就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

【既卒就活の教科書】志望動機の書き方

既卒の就活において重要な志望動機の書き方のまとめです。
企業が既卒採用の際には志望動機のどの様なポイントを見ているのか。また、新卒の時と何が違うのかなど、選考のプラスになるポイントを作り方と共にまとめました。

志望動機を書く目的とは?

就職活動において、志望動機は企業の「なぜこの会社で働きたいのか」というギモンに答えるために書きます。
企業は自社で長期的に活躍してくれる人材を採用する傾向があります。そのため、自社が目指す方向性や社風とマッチした人材を採用しようとしています。どんなに素晴らしい経歴や人物感の方でも、その企業に馴染み、活躍できるかは別の問題なのです。そのため、志望動機では、自分の考えと会社の方針が同じ方向を向いていることを証明する内容であることが必要なのです。さらに、自分の熱意を伝えることも重要ですが、それだけの内容の志望動機では企業の質問に答えておらず、選考を通過する確率は低くなってしまうので気をつけましょう。

既卒者の志望動機の作り方は?

志望動機を作る際にも、自己分析と企業研究は必須です。
先ほど述べた通り、企業は自社の方針にマッチした方を採用しようとします。そのため、企業の方針や将来どのような展開をするつもりなのかなどを必ず把握しましょう。そして、自分の経験や大事にしている考えとマッチしている部分を基に、志望動機を作成しましょう。「貴社の○○という理念に」共感しました~といった文章の後には、必ず理由も付けましょう。単純に共感しただけでは、採用担当は納得はしてくれません。
しかし、いくら入りたい会社でも、自分の方針や考えと全く合っていないのに、無理やり志望動機を作ることは控えましょう。
入社してから、やっぱり社風に合わないなどとなって辞めてしまっては元も子もありません。

志望動機作成の際に気をつける事

新卒採用は技術系職種を除けば総合職での採用がほとんどですが、既卒採用では採用職種が予め決まっている事がほぼです。なぜなら、企業は採用計画を立てる時に、新卒と中途採用の2種類で計画を立て、既卒採用は中途採用の枠組みに入る事が多いからです。企業側から見ての違いは入社次期であるため、入社次期が一定でない既卒採用は中途の枠組みに入る事が多いのです。そのため、企業から選考の際に、なぜその職種を志望しているのかという、総合職ではなかった質問があります。
自分が希望職種でどの様なキャリアを描き、会社に貢献するつもりなのかを伝えましょう。間違っても、楽そうだからや、自分の時間を作りたいなどの後ろ向きな利用を書かないよう気をつけましょう。

既卒の志望動機作成の際には、新卒の時よりも入念に

既卒の志望動機作成の際には、新卒の時よりも入念に企業研究をするよう心掛けましょう。
企業だけでなく職種の理解も必要になりますが、両方を理解した志望動機を作ることができれば、きっと採用担当に納得してもらえる志望動機になるでしょう。

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ