就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

【フリーター向け】わかりやすい企業研究のやり方!

「企業研究って本当に必要なの?」

「なんか面倒くさそうだからやりたくないな」

このように感じている方は多いかもしれません。しかし、企業研究を行わないと企業とのミスマッチが起きたり、なかなか選考に通らないといったことに繋がります。

本記事では企業研究の目的と効果、実際のやり方をご紹介いたしますので、フリーターから就職活動を考えている方はぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

(1)なぜ企業研究が必要なのか
(2)企業研究の効果
(3)企業研究のやり方

そもそも「企業研究」とは?

企業研究とは、その企業がどういった企業なのかを情報収集を通して分析、理解することです。具体的には志望する企業の事業展開、会社概要や顧客・市場などについて調べます。

企業研究の目的

では、どうして企業研究が必要になるのでしょうか?理由は下記になります。

(1)企業とのミスマッチを防ぐため
(2)企業に合った志望動機を作成するため
(3)面接対策のため

企業とのミスマッチを防ぐため

企業研究を行う理由の一つ目は、企業とのミスマッチを防ぐためです。

その企業の事業内容だけでなく、理念や特色、今後の方針などを調べることによって、自分のやりたいことや目標がその企業で達成できるか、成長したい自分になれるかを予測することができます。

企業研究の結果、志望企業に対するイメージが変化することもあるため、企業研究を行わないまま選考を受け入社してしまうと、「想像と違った」と早期退職に繋がる可能性があるのです。

企業に合った志望動機を作成するため

また、企業に合った志望動機を作成することも企業研究を行う理由のひとつです。

志望動機は、いかに自分がその企業で働きたいかをアピールするものです。

そのため、その企業で働くことがなぜ自分にとってプラスになるのか、そしてこんな風に企業に貢献していきたいという思いを志望動機に入れる必要があります。

そしてそのためには、その企業がそういった考えを持つ企業で、どういった思いを抱いている人材を求めているかを理解する必要があるのです。

逆に、どの企業にも使い回せるようなありきたりな志望動機を用意してしまうと「あまりやる気がないのかな」「きちんと企業研究をしていないな」と採用担当者の心に刺さりにくく、内定が遠のいてしまいます。

面接対策のため

他にも、企業研究をしっかり行っておかないと面接でスムーズに受け答えをすることができません。

「弊社の他にも同じ業界に〇〇株式会社さんがありますが、どうしてそこは受けられていないんですか?」などと質問された時、事前に企業研究を行って同業他社との違いを把握しておかなければ、こういった質問に答えることは難しいです。

希望企業について深く理解し、より採用担当者にこちらの熱意を伝えるためにも、企業研究は重要なファクターとなります。

企業研究のやり方

では、ここからは具体的な企業研究のやり方をご紹介いたします。

企業の特徴を調べる

まずは、下記のような企業の特徴を調べましょう。

(1)企業情報
(2)事業内容
(3)制度
(4)採用情報

企業情報

まずは企業情報です。「企業理念」「設立年度」「資本金」「本社・事業所の所在地」などが挙げられます。

事業内容

企業が扱っている商材など、その企業が行っているビジネス内容を把握しましょう。企業向けか、個人顧客向けかもチェックしておきます。

制度

次に、従業員の働き方に関する制度についてです。「人事・教育制度」「福利厚生」「休暇・休業制度」などが挙げられます。

採用情報

最後に、採用人数や初任給など、その企業の採用にまつわる情報を集めましょう。

同業界でのポジション、他社との違いを把握する

企業の特徴を調べ終わったら、次は同じ業界でのその企業のポジションや、他社との違いを把握しましょう。

基本的には、下記の3つの観点をもとに調べると網羅的にリサーチできるでしょう。

・業態、取引先・販売先の違い
・事業規模の違い
・資本構成の違い

企業向けにビジネスを展開しているのか、それとも個人顧客向け商材を取り扱っているのかを把握したり、売上高や営業利益、従業員数や資本金などを見て、その企業がどれくらいの規模なのかをチェックします。

自分と合っているかを考える

ここまでを調べ終えたら、あとはその企業が自分とマッチしているかどうかを考えましょう。

具体的には、その企業について自分が「いいなと思う点」と「あまり魅力を感じない点」をピックアップしてみましょう。

たとえば、「過去5年で急成長を遂げていて大きな営業利益が出ている」といういい点に対して、「3年未満の離職率が高く、ベンチャー気質が強い」ところが引っかかっているとします。

もし10年後も経営が安定している企業でじっくりコツコツと働いていきたいと考えているのであれば、さらに企業研究を深めてこの企業が自分と本当にあっていないのかをより追究する必要があるでしょう。

企業研究に役立つツール・手段

最後に、企業研究を行うにあたっては下記のようなツールや手段が考えられますのでご紹介します。

(1)企業のホームページ
(2)OB・OG訪問
(3)企業説明会
(4)業界地図

企業のホームページ

企業のホームページには、企業理念や事業内容の他、企業が特にアピールしたい点やメッセージがわかりやすく掲載されています。

企業の傾向や特色を理解するのにとても役立ちますので、企業研究では最低限ホームページをチェックするようにしましょう。

OB・OG訪問

「OB・OG」とは”old boy””old girl”の略で、主に卒業校の先輩を指します。

OB・OG訪問を行うことで先輩の就職先について教えてもらったり、働くことについてアドバイスをもらうことができるのです。

OB・OG訪問と聞くと、在学中しかできないものなんじゃないかというイメージを抱きがちですが、フリーターの方でも下記の方法によって可能です。

(1)出身校の就職課を訪ね、OB・OGを紹介してもらう
(2)先輩や友人、家族からOB・OGを紹介してもらう
(3)企業に直接OB・OGを紹介してくれないか聞く

企業説明会

企業ごとに行われる企業説明会や、複数の企業が参加する合同企業説明会に参加することで、その企業で働いている社員と直接に会うことができます。

事業内容や今後の方針を聞けることはもちろん、実際の仕事内容の説明を社員から受けることもできます。社員の生の声を聞けるのが企業説明会の大きなメリットですね。

業界地図

業界地図とは、業界における各企業の位置づけを知ることができる書籍のことです。

同業他社との違いを把握しておくことも企業研究では重要なため、特に志望動機を考える際に役立てたいものになります。

フリーターからの就職で困ったら

いかがでしたか?フリーターからの就職でも企業研究は必要に重要なファクターです。希望企業が見つかったら、ぜひ本記事を参考にしながらチャレンジしてみてください。

しかし、中には企業研究や業界研究が大変だという方や、そもそも就職したい企業が見つからないという方もいらっしゃるでしょう。

そういった際にぜひ活用していただきたいのが就職エージェントです。

【就職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

就職エージェントには経験者層に特化したものやIT業界のみ対象にしているものなどさまざまなサービスがあるため、自分に合ったエージェントを利用するのが良いでしょう。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoではフリーターをはじめとした若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし就職の進め方がよくわからなかったり、短期間で就職したい方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ