就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

フリーター就職の面接対策・ポイント|聞かれやすい質問、服装、マナーまとめ

就職といえば面接がつきものですが、中でもフリーターの就職では、フリーターだからこそ聞かれやすい質問があるなど、事前に細かい対策を行う必要があります。

そこで本記事では、フリーター就職の面接対策のポイントをご紹介いたします。

聞かれやすい質問の他、企業からのマイナスイメージを払拭するコツもお伝えしますので、少しでも参考になれば幸いです。

正社員になりたい就職活動でこんな悩みを抱えていませんか

フリーター就職が難しい理由

フリーターはしばしば就職に不利であるといわれます。確かにフリーターは、新卒者や高学歴の方に比較すると就職活動はスムーズに進まないかもしれません。

しかし、それは”就職に不利である”ということとはただちにイコールになりません。フリーターが就職に不利であるといわれるのは、企業が抱いているあるイメージによるものなのです。

企業は通常、フリーターの方に対して以下のようなイメージを抱いています。

「就職したくなくてフリーターになったのかもしれない」
「責任を負うのが嫌なのかもしれない」
「働くことが好きではないのかもしれない」
「仕事よりも優先したいことがあるのかもしれない」

このようなネガティブなイメージを企業から常に抱かれてしまっているフリーターは、その懸念を払拭することができない限り就職しにくくなってしまうのです。

確かにフリーターはアルバイトの仕事を進めていく中でほとんど責任を負わなくて平気ですし、休み時に休めるため気楽に見えているかもしれません。

しかし、フリーターになったことには十人十色の理由があるはずです。まずは自分がなぜフリーターになったのか、その理由を正直に伝えれば企業の抽象的な懸念は払拭することができます。

たとえば夢を追いかけていて、それを実現させるためには就職して働く時間がなくてフリーターになったという方もいらっしゃることでしょう。

その場合はその努力の課程をしっかりと伝えれば、逆に高評価してくれるかもしれません。

その際には「今はその夢の実現ではなく、こういった理由で正社員として働いて行きたいと考えています」といった内容を明確に提示することで、すぐに辞めてしまうかもという企業の更なる懸念も払拭することができます。

ただし、実際に就職して働くのが嫌でフリーターになったなどネガティブな理由で就職していない方については企業からすればマイナス要素になってしまうため、それまでについてを反省している旨と、どのように改善していくかの具体例を提示するようにしましょう。

人間誰しも失敗はあるのものです。だからこそ、本気で改善したいと考えさえいれば、きっと採用担当者の心に届くでしょう。

面接の流れを把握しよう

フリーター就職の具体的な面接対策についてご紹介する前に、まずは面接の流れを把握するところから始めましょう。面接の基本的な流れは下記の通りです。

(1)面接会場到着・受付

(2)控え室・応接室で待つ

(3)案内されて面接室へ

(4)面接本番

(5)退室

通常はこの流れに沿って面接が行なわれます。まずはこの全体像を把握して、不明瞭な部分をなくすようにしましょう。

面接会場到着・受付

さて、面接会場に到着したらその時点からもう面接は始まっています。敷地の周りにはその企業の社員がいる可能性があり、社員からすれば面接にやってきた就活生であると一目でわかります。

ここでだらしない歩き方をしていたり面倒くさそうな顔をしていると、後からその情報が採用担当者に伝わってしまうかもしれません。気を抜かないようにしておきましょう。

またコートを着ている場合は必ず脱いでから面接会場に入るようにしましょう。

コートを着たまま入るのおはビジネスマンとして失礼にあたってしまいます。そしてスマートフォンの電源もこの段階で必ず切りましょう。

他の応募者は知らない情報の可能性もありますので、ぜひライバルを出し抜きましょう。

そして当たり前ですが遅刻は厳禁です。大幅な時間電車が止まってしまってる場合などはさほど問題ありませんが、単なる遅刻はマナー違反です。

できれば面接の10~15分前に到着するようにしておきましょう。

なお、もし遅刻してしまった場合には事前に知らされているはずですので、採用担当者の電話番号に連絡して、遅刻した理由と謝罪を伝え、日程を変更する必要があればそこで交渉しましょう。

さて、面接会場に到着したら受付で以下の内容を基に要件を伝えましょう。

本日〇時に面接のお約束をさせていただいております〇〇と申しますが、人事ご担当の〇〇様にお取次ぎをお願いできますでしょうか。

控え室・応接室で待つ

受付を済ませると、直接面接室へ通される場合もありますがそうでない場合は控え室や応接室に案内されます。場合によってはそこに別の就活生がいるかもしれませんので、じっと静かに待ちましょう。

この時、企業の人間がまわりにいないからとダラダラとして態度をしてはいけません。見られていない場所でも気を引き締めておかなければ、ふとした時にボロがでてしまいます。

また注意しなくてはならないのはこのタイミングに本を開いたり、電源を切っていなかった場合にスマートフォンを触るなどの行為です。

「そんな短時間ですら落ち着いていられない人材はうちの会社とは合わない」と考えられてしまう可能性があります。確認しておきたいことのメモを見るくらいに留めておきましょう。

案内されて面接室へ

さて、いよいよ面接室に通されるタイミングになったら、入室の際に注意すべきポイントがあります。まずはノックについてです。ノックは必ず静かに3回するようにしましょう。

中には2回で済ませてしまう方もいらっしゃいますが、これはトイレをノックするときのマナーなので、場合によっては恥をかいてしまいます。注意しましょう。

そして中から「どうぞ」の声がかかったら「失礼します」と言って中に入ります。入室したらドアを閉めますが、この際ドアの方に体を向けて丁寧に閉めるようにしましょう。

面接官に背を向けてはいけないと考えてドアを後ろ手に閉める人もいますが、それでは雑な印象を与えてしまいかねません。片手間では閉めず丁寧に閉めましょう。

そして面接官からの指示がない限りは自分から挨拶をします。「本日はお時間をいただきありがとうございます。〇〇と申します。どうぞよろしくお願いいたします。」などの内容で丁寧に挨拶をしましょう。

ちなみに、緊張している時人は思いの外早口になってしまう傾向があります。しかも早口になっている間本人だけでは気づくことができませんので、若干ゆっくりめかな?くらいのテンポで話すようにしましょう。

面接本番

さて、ここからはいよいよ面接本番についてです。面接本番では基本的に面接官からの質問に答える形で進行していきます。

フリーター就職では、フリーターだからこそ聞かれやすい質問があります。こちらについては本記事の後半にてご紹介いたします。

退室

さて、やっと面接が終了して面接室を退出します。この際にぜひ注意していただきたいのが退出するときにかける挨拶です。

少々細かいかもしれませんが、あまり面接対策をしっかりと行なっていない方は退出時に「失礼しました」と声をかけてしまいがちです。

しかしこれは細かく言えば日本語として間違っています。正しくは「失礼します」ですので、気持ちに余裕があればこれを思い出してください。

フリーター就職の面接対策・ポイント

では、ここからは具体的な面接対策のポイントをご紹介いたします。まずはフリーター就職の面接で聞かれやすい質問例をご紹介します。

【例文】フリーター就職の面接で聞かれやすい質問

「なぜフリーターになったのですか?」

これについては冒頭でもお伝えしましたが、フリーターになった理由の内容とこれからについてをどのように考えているかによってその人を採用するかが判断されます。

ここでは絶対に嘘をつかず、ありのままの理由を伝えましょう。

ただし、厚生労働省のHPに掲載されている「公正な採用選考の基本」によると、”人生観、生活信条に関すること”は本来自由であるべき事項として、企業が応募書類に記載させたり面接で尋ねて把握することは就職差別に繋がる恐れがあるとされています。

そのため直接的にこういった質問をされることは少ないかと思いますが、こういった内容を尋ねられた場合、ネガティブな理由でフリーターになったという方は過去を反省している旨と、これからの具体的な改善策をしっかり提示するようにしましょう。

「フリーター期間は何をしていましたか?」

フリーターが聞かれやすい質問の代表例としては、フリーター期間に関するものも挙げられます。

この質問で企業は、その人材が計画性のある人材かどうかをチェックしています。そのため、目的意識を持ってフリーター期間を過ごしていたことがわかる回答が望ましいです。

たとえば「資格の取得に励んでいたが、取得できたので就活を始めた」「親の介護を行っていたが、兄が手伝ってくれることになり就活を始めた」など、目的意識をもって活動していたことを伝えられると良いでしょう。

また、アルバイトに専念していたという方でも、将来働きたい仕事に就くためのノウハウを得るためにその仕事をしていたなどの説明があると、一気に好印象に繋がります。

さて、次の例はフリーターに関わらず全員がよく聞かれる内容です。

「志望動機を教えて下さい」

こちらは志望動機に関する質問ですが、志望動機でアピールすべきポイントは下記になります。

【アピールすべきポイント】
(1)自分の経験を活かして、どのように企業へ貢献できるか
(2)なぜその企業でなければだめなのか
(3)事業内容や、商品・サービスへの共感
(4)入社後、どんな仕事をしていきたいか

まず1つ目は、「自分の経験を活かして、どのように企業へ貢献できるか」をアピールすることです。

「今までどんな仕事に関わり、どんな経験を積んできたか」「その経験を、就・転職後の仕事にどう活かせそうか」を伝えることで、志望動機をアピールすることができます。

今までの経験を具体的に伝えられるだけでなく、「転職後の働き方のこともしっかり考えているんだな」と、仕事に対する意欲やモチベーションもあわせて伝えることができます。

そして志望動機でアピールすべきポイントの2つ目は、「なぜその企業なのか」をアピールすることです。

同じ業界の中でもなぜその企業を選んだのかの理由を明確にしておかなければ、「たまたまうちを受けたのかな?」「条件で選んだのかな?」などと熱意を疑われるような印象を与えてしまいます。

必ず他社との比較を事前に行い、同じ業界の同じ職種でもなぜその企業を選んだのか、その企業の魅力を伝えるようにしましょう。

次に3つ目のポイントは、事業内容や、商品・サービスへの共感をアピールすることです。
展開するサービス内容に独自性があるなどすれば、そこにフォーカスしてアピールすることもできます。

そして最後のポイントが、入社後、どんな仕事をしていきたいかをアピールすることです。

企業が目指す方向性と、自分が今後実現したいキャリアの方向性が合致していることを伝えれば、「入社後頑張ってくれそうな人だな」という印象を与えることができます。

あとは、下記の流れを参考に志望動機を作ってみましょう。

【志望動機の流れ】

(1)実現したいこと
(2)そう考えた理由
(3)なぜその業界・企業なら実現できると考えたのか
(4)自分のどういう能力が活かせるか

この流れで作成すると、このような志望動機を書くことができます。

御社のホームページを拝見し、お客様に寄り添う接客姿勢に強く共感し志望いたしました。

私は人の役に立つことや人の笑顔を見ることに喜びとやりがいを感じるので、御社の接客スタイルにとても魅力を感じております。

私も御社の皆様と、お客様に喜んでいただける、寄り添う接客をしスキルを磨いていきたいです。

また、お客様はもちろん、店舗の意見が通りやすいという風通しのよさから従業員の方にも思いやりのある温かい会社だと感じ、志望しました。

「自己PRをお願いします。」

次に自己PRでは、自分の「能力」にスポットを当てて強みを探しましょう。たとえば行動力、継続力、主体性、積極性などが挙げられます。また自己PRは、このような流れで文章を組み立てるとスムーズです。

A:自分の強み
B:その強みが活かされた具体例
C:そこで感じた課題は何か
D:その課題をどう克服したか
E:その結果どうなったか
F:その経験から何を学んだか
G:その経験を活かしてどのように活躍したいか

そしてこれらの流れを組んだうえで、下記のポイントを押さえましょう。

・具体的なエピソードでは仕事の話を盛り込む
・「自分の強み」と「どのように活躍したいか」がずれていないか確認
・自己PRで避けた方が良いものを把握する

具体例として挙げるエピソードは仕事の話の方が面接官がイメージしやすくなります。

就業経験がある方はその仕事の話、就業経験がない場合はアルバイトの話が良いでしょう。

そして、「自分の強み」と「どのように活躍したいか」がずれていないかを確認する必要があります。話し始めで伝えた強みが、話していく中で違う方向に進む場合があるためです。

そして最後に、自己PRで避けた方が良いものを把握しておきましょう。

たとえばコミュニケーション能力や協調性などは、相手が判断する部分になるため自分では判断しづらいものです。説得力のある自己PRを心掛けるためにも、このような内容は避けましょう

「最後に、何か質問はありますか?」

さて、ここもフリーターの方に注意していただきたいポイントです。ここの詰めが甘いと面接で落とされてしまいかねません。

面接の終盤で「何か質問はありますか?」と聞かれることがありますが、これを逆質問といいます。この逆質問の内容によって、面接官はその応募者の本気度を確かめています。

もし逆質問をすることができるチャンスがあるのに「特にありません」などと答えてしまっては、やる気はがないように受け取られてしまいます。質問をすることは絶対と考えておきましょう。

質問しておくと良いのは実際に入社した際にどんな業務内容に携われるのか、またそのために準備しておくと有効なことなどです。

ただし、「給与はどのくらいですか?」「必ず定時に帰れますか?」など、条件面ばかりを質問するのは避けましょう。

もちろん残業の程度などについて軽く確認しておく分には問題ありませんが、あまり露骨に聞いてしまうと「この人は自分だけよければいい人なんだな」と、会社に貢献してもらえないと企業側は判断してしまいます。

また、ホームページや求人情報を見ればすぐに分かることを質問するのも、熱意がないと捉えられるため留意しましょう。

ただ、だからといって何も質問しないのはよくありませんので、事前に質問したいことと、質問しても問題ない内容かどうかを確認して準備しておきましょう。

面接の服装マナー

次に、服装のマナーについてです。面接の際には必ずスーツを着用するようにしましょう。これは一見当たり前に見えますが、フリーターの方がよく失敗してしまうことがあります。

それは私服OKの職場への就職面接の際に少しかっちりめの私服で出向くことです。

「私服OKの職場なんだから問題ないんじゃないの?スーツ持ってないし」と私服で面接に出向くフリーターの方って実は意外と多いのですが・・・

就職・転職のプロの観点からすればこれは絶対にNG!就職活動を行なう場合には絶対にスーツを着用するようにしてください。

たとえ私服での勤務がOKであったり「面接の際の服装は自由です」と事前に伝えられていたとしても、正社員になるための面接では、その応募者が社会人としての最低限のマナーや人格を備えているかをチェックされます。

社会の常識として面接=スーツですから、特に営業などの社外の人と接することが多い職種の場合に私服で面接に出向いてしまうと、それだけで落ちてしまう可能性があります。

小規模な職場など、中には私服で出向いても全く問題ないところもありますが、スーツで出向いたからといって落ちることはまずありえません。

むしろ真面目に見えて好印象を与えることにつながりますので、面接の際には必ずスーツを着用するようにしてください。

そして男性のスーツについてですが、派手な色のスーツは避けるようにしましょう。男性の場合は濃紺のシングルが真面目で紳士的な印象を与えられるため特におすすめです。

面接の前には必ずシワがよっていないかチェックし、ほこりなどもくまなくチェックするようにしましょう。汚れたスーツを着てしまっていてはだらしない印象を与えてしまい、それだけで減点対象になります。

そしてフリーターの方は特に気づきにくいのがについてです。男性がスーツを着る際には革靴を履くようにしていただきたいのですが、靴が汚れていたり磨り減ってしまってはいないかを必ず確認してください。

そんなところまで見てないでしょと思いがちですが、面接官は歴の長いビジネスマンですから、身だしなみへの気遣いがかなり細かいと考えられます。

その場合には靴の状態までしっかりと見ていますから気を抜かないことが大切です。

スーツを綺麗に着こなしていても靴が磨り減っていたり汚れていたりしたら、表面だけ取り繕っていると捉えられて余計に印象を悪くしてしまいます。

なお髪の毛に寝癖がついていないか、ヒゲは綺麗に整えられているか、前髪は目にかかっていないか、襟足は伸びてしまっていないかを確認しておきましょう。

また髪色も濃い茶色くらいまでは問題ありませんが、それ以上の派手な色は印象を悪くしていまうかもしれないため注意しましょう。

髪型服装自由の職場で現在紙色が派手めな場合には、染めるのが難しければヘアカラースプレーで一時的に紙色のトーンをおさえるのも効果的です。ただ、可能であれば染めておくのが最も安心です。

さて、次は女性について。女性のスーツにはスカートスタイルとパンツスタイルがありますが、どちらでもかまいません。自分に似合うと思ったスタイルにしましょう。

ただし営業職などの活発に動き回るような職種に応募した場合には、パンツスタイルの方がより行動力がある印象を与えることができるでしょう。

また髪色については男性同様おとなしめの色にし、メイクも薄めにしておきましょう。アイシャドウやまつげが濃すぎると真面目な印象から離れてしまいます。

また女性に特に注意していただきたいのがカラーコンタクトの着用についてです。面接はフォーマルな場ですから、目元を派手にするのは好ましくありません。つけるとしてもできるだけ色のおとなしいものにしましょう。

なお、面接中に髪の毛をよく触ってしまうという方がいらっしゃいますが、それは可能な限りしないように気をつけましょう。

特に前髪が長くていちいち目に入ってきてしまうと、それだけで印象があまりよくありません。前髪は目にかからない程度までにカットするか、ピンなどでしっかり上げておくと良いでしょう。

面接対策ならエージェントが便利

面接対策では他にも自己紹介や長所・短所について回答など、対策すべき項目がたくさんあります。

フリーターの方は特に突っ込まれて聞かれることもありますので、ぜひ広範囲に渡って対策していただくことをおすすめします。

とはいえ、一人では面接対策がしっかりできているか怖い、本番に緊張しなくて済むような練習をしておきたいけど一人ではできない・・・そんな風にお悩みの方も多くいらっしゃるかと思います。

そこでぜひおすすめしたいのが就職エージェントの利用です。

【就職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

就職エージェントには経験者層に特化したものやIT業界のみ対象にしているものなどさまざまなサービスがあるため、フリーターに特化したエージェントを利用するのが良いでしょう。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoではフリーターの方にも特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし就職の進め方がよくわからなかったり、面接対策を徹底したい方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


フリーターも、ワンランク上の仕事選び。

フリーターから就職した人の体験談

さて、ここでは実際にフリーターから就職活動を行なって営業職に就職することができたNさん(28歳・女性)の実際のお話をご紹介します。

Nさんが実際の就職活動で難しかった点は、面接の質問に対する答えや、面接官を見る時の態度に注意する点、そして6年間接客業を続けてこられたことにたついてのアピールだったそうです。

Nさんはフリーターから正社員を目指すには自分一人では難しいと考えて私たちのエージェントサービスを利用してくださったのだとか。

私たちのエージェントサービスを利用したところ、「不安なところも相談に乗ってくれたり、私に合う仕事をおすすめしてくれたり、一緒に頑張っていこうという気持ちで接してくれた」と安心感を得られたそうです。

Nさんが今回入社を決めた決め手は「社風が自分に合っていると思ったのと、経験を活かせると思った為」とのこと。

やはり社風が自分に合っていない職場は息が詰まりますし、経験を活かすことが出来たら入社後のスキルアップもスムーズです。

そして最後に今後フリーターから就職活動を行なっていく方へこのようにアドバイスをしてくださいました。

「最初はエージェントさんを利用しても、なかなか決まらないんじゃないかという気持ちが強かったが、利用してみると、自分に合う仕事をすすめてくれたり、一緒に悩んでくれたりしてくれたのが心強くて、頑張ろう!っていう気持ちが凄い持てて、ずっとフリーターで誠意社員を目指すのが難しいと思ったけど、見つけることが出来たので、あきらめずに頑張ってほしいな、と思います。」

Nさんご本人は想像以上に短期間で就職先が決まったことに驚いていたようですが、それはNさんの秘めた魅力が企業に伝わったからでしょう。

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ