就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

契約社員から正社員になる方法4選|正社員になれないケースとは?

仕事をする上で「まずは正社員を目指したい」という人も多いでしょう。

契約社員にもメリットがあるので一概に正社員が良いという訳ではありませんが、正社員にも魅力があるというのも事実です。

契約社員から正社員へステップアップするためには、予め注意しておきたいポイントがいくつかあります。

本記事では契約社員から正社員を目指す際のポイントや具体的な方法、正社員になれるケース・なれないケースなどをご紹介いたします。

【この記事でわかること】

・契約社員のメリット&デメリット【これから契約社員に就こうとしている人向け】
・契約社員から正社員になれるケース
・契約社員から正社員になれないケース
・契約社員から正社員になる方法
・事前に確認すべきこと

契約社員のメリット

契約社員とは一般的な正社員とは異なり、予め雇用期間が定められている雇用形態の事を指します。

勤務時間や給与形態は正社員に近い場合が多いですが、条件は企業によってケースバイケースです。

正社員雇用とは細かいポイントが異なるため、契約社員ならではのメリットが存在します。

これから契約社員に就こうと考えている方や、改めて契約社員のメリット面を確認したい方は、まずここを一緒に見ていきましょう。

有期雇用のため、人間関係に悩まされにくい

契約社員は一般的に半年~2年間程度の雇用期間が設けられている場合が多く、あまり長期に渡ってひとつの企業に所属するケースは多くありません。

したがって、基本的に職場の同僚や上司と深く関わり合う前に退職するので人間関係に悩まされにくいというメリットがあります。

職場での人間関係は社会人の離職理由で毎年上位にランクインする原因です。職場では同期の他にも先輩や後輩と一緒に仕事をこなしていく必要があります。

長く働いていればお互い仕事に対する意見交換やプライベートな話を交わす間柄になる事もあるでしょう。

しかし、場合によっては自分と価値観が合わず仕事でのコミュニケーションに影響が出てしまうという人もいるのです。

良くも悪くも契約社員の場合は「短期間だから」と割り切った付き合い方も出来るので、人間関係の構築が苦手でも比較的気軽に働く事が出来ます。

転勤がない

契約社員として働く大きなメリットには「基本的に転勤がない」という点も挙げられます。

正社員の場合は組織編制の都合や、従業員本人のキャリアの中で経験を積ませるという意味合いから地方に転勤となるケースも珍しくありません。

外資系やグローバルに展開している企業であれば、海外への転勤という事もあり得ます。

一方、契約社員は比較的短期間の雇用契約となっているので、人員不足の地方拠点に配属してもまたすぐに人事異動を行う必要があるため効率的ではありません。

国内の転勤でも遠方への引越しを伴うケースが多く、日常生活への影響は大きいです。

家庭環境や交友関係も変化する事も多いため、予め勤務地を限定しておける契約社員の働き方は安定志向の人にとって大きな魅力と言えるでしょう。

未経験職種にチャレンジしやすい

一般的に、契約社員は未経験の職種でも採用率が高めであると言われています。

これは長期雇用を前提とした正社員とは異なり、短期雇用となる契約社員を採用する際のハードルが低いという企業側の事情です。

企業側としては即戦力となる業界経験者を採用するに越した事はありません。

しかし、わざわざ正社員の他に契約社員という雇用形態を設けて採用活動を行っているというのは、それだけ人手を欲しているという事の裏返しでもあります。

契約社員という雇用形態は「正社員」と「パート・アルバイト」の中間にあたるようなイメージを持っておくと良いでしょう。

ある程度責任を伴う業務を任される事になりますが、正社員ほどの仕事量や専門的な知識・スキルなどは要求しないという企業が多いです。

こうした背景からも、契約社員という雇用形態は未経験の業界や職種にチャレンジしやすいとされています。

「興味を持っている職種はあるけれど、いきなり正社員を目指すには抵抗感がある」といった場合には、まず契約社員の求人に応募してみるというのもおすすめです。

就業経験がつく

契約社員としての職務履歴は、就業経験として今後の就職・転職活動に役立てる事が出来ます。

通常、企業の求人に募集する際には「エントリーシート(ES)」と呼ばれる書類を提出するのが基本です。

ESには自己PR・学歴・職歴などを記入する事になりますが、ここでの職歴にはアルバイトやパートとして働いた経歴は記入しません。

記入出来るのは原則として正社員もしくは契約社員としてのキャリアに限られます。高度な専門知識やスキルが要求される職種の場合、実務経験が必要となるケースが多いです。

将来的になりたい職業や自身のキャリアプランが固まっている場合、同じ業界内で契約社員として積んだ実務経験が先々の転職活動で大きな武器となるでしょう。

ただし、転職回数が多すぎると採用活動において不利に働くケースもあるので注意が必要です。

企業としては一度採用した人材には長く働いてもらいたいので、転職回数が多いと「またすぐに辞めてしまうのではないか」という印象を与えてしまう可能性が高くなります。

契約社員の就業期間が一般的な正社員よりも短いのは採用担当官も承知の上ですが、将来的なキャリアプランの事を考えるならば契約社員としての転職回数は2~3回程度に留めておくのが無難です。

契約社員のデメリット

契約社員には上記のようなメリットがありますが、逆にデメリットも存在しています。

就業後のギャップや予期せぬトラブルを防止する意味で、ここからは契約社員として働く際のデメリットを見ていきましょう。

有期雇用のため、職を失う可能性がある

契約社員は予め一定期間の就業期間が定められているため、契約満了となれば職を失う可能性がある点には注意しておきましょう。

契約社員の雇用期間は労働基準法で定められており、原則的に最長でも3年間(専門性が高い職種など一部のケースでは最長5年間)です。

契約時に提示された雇用期間を過ぎれば、基本的にはそのまま退職する事になります。

また、所属企業の業績悪化や買収などによる大規模な組織改編といった「止むを得ない事由」がある場合には、契約期間中であっても解雇となるケースもあるので留意しておきましょう。

ただし、従業員側と企業側で合意が取れた場合には契約社員としての契約を更新するというケースもあります。

契約社員であっても社内で良い成績を残せば、契約更新によって通常の雇用期間よりも長く同じ企業に在籍する事が可能なのです。

契約更新が可能かどうかは企業の方針によって異なります。採用された時に交わす雇用契約書の中に契約更新の有無が明記されているので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

明記されていない場合はトラブル回避のためにも直接企業の担当者に問い合わせてみてください。

正社員よりも収入が低い傾向がある

契約社員の給与は総合的に見ると正社員よりもやや低い傾向が見られますが、これにはいくつかの理由が挙げられます。

【契約社員の方が給与が低めの理由】

(1)正社員よりも責任が伴いにくく、基本給が低めだから
(2)各種手当やインセンティブ、がないことが多いから
(3)時給制、日給制のケースが多いから

まず、正社員よりも仕事量や責任を伴う業務が少ない場合が多く、毎月固定で支給される基本給が平均的に見て低めであるというのが理由のひとつです。

ただし、契約社員の仕事内容や基本給の設定は企業の裁量次第であるため、正社員と同等の仕事を任せられる求人であれば給与は高くなる傾向があります。

契約社員の給与体系も正社員との収入差に繋がる要因のひとつです。

正社員は上記のように毎月の基本給が定められており、そこに各種手当てやインセンティブボーナス(営業成績や販売実績など歩合制による加給)が上乗せされます。

一方、契約社員の場合は正社員と同じ月給制の場合もありますが、時給制・日給制を採用している企業も少なくありません。

このような場合は働いた分だけ給与が加算されていく事になるので、多数の祝日や大型連休がある月の給与は低くなりがちです。

逆に言えば、休日出勤などで勤務時間を増やせばその分稼ぐ事が出来るとも言えます。

昇給や昇格に関しても、契約社員の収入状況に影響を及ぼしているポイントとなっています。

正社員は年に数回の昇給審査が設けられている事が多く、それまでの仕事振りに応じて昇給・昇格の判断が行われるのが通例です。

契約社員は原則として契約締結時の給与が契約満了まで継続するため、雇用期間中に昇給や昇格するという事がありません。

契約社員の昇給・昇格が期待出来るタイミングは契約更新の際です。

契約社員でも優秀な人材を確保しておきたい企業であれば、以前の契約内容よりも良い待遇を提示してくれる事があります。

ボーナスがないケースがある

契約社員と正社員の給与には、ボーナスの有無という点も大きく影響していると言えるでしょう。

一般的な企業では夏と冬の年2回、給与の1ヶ月~3か月分のボーナスが支給されます。

これは通常の給与とは別途で支給されるため、正社員の収入の底上げに貢献しているのです。

しかし契約社員の場合はこの年2回のボーナスを支給していないという企業が多くなっています。

ボーナスの査定には役職や勤続年数なども大きく影響しているため、雇用形態の性質上致し方ない部分もあるでしょう。

しかし、中には契約社員にもボーナスを支給するという企業もあります。

金額こそ平均して給与の1ヶ月分と正社員よりも小額になるケースが多いですが、収入アップのためには嬉しいポイントとなるでしょう。

支給には勤続年数・出勤日数・業務上の成績などある程度の条件を設けている場合も多いです。

契約社員のボーナス事情は企業によってまちまちなので、求人に応募する前に募集要項によく目を通しておきましょう。

正社員よりも受けられる福利厚生が少ないケースがある

契約社員は受けられる福利厚生の幅が正社員よりも狭い傾向がある点にも注意が必要です。

福利厚生とは従業員が快適に働く事が出来るように、企業側で整備されている報酬です。

報酬と言っても現金支給ではなく、休暇制度や割引などによるサービスが提供されるのが一般的となっています。

福利厚生には大きく分けて「法定厚生」「法定外福利厚生」の2種類があり前者は国が法律で定めたもの、後者は企業が独自に整備しているものです。

法定厚生には健康保険・厚生年金・介護保険などの制度をまとめた「社会保険」が代表的なものとして知られています。

法定外福利厚生は企業によって様々ですが、資格取得のサポートや住宅手当・通勤手当(交通費)などが一般的でしょう。

契約社員が受けられる福利厚生の対象範囲は、主に法定外福利厚生の部分で差が生じます。

法定厚生は一定の条件を満たしているすべての労働者に対して企業が提供する義務があるため、正社員と契約社員の間に差はありません。

法廷外福利厚生は企業が自由に塩梅を決める事が出来るので、長期雇用が前提となる正社員へのサポートを手厚くしている企業も多いです。

大手企業では正社員と同等の福利厚生が整備されている場合もあるので、企業からの手厚いサポートが欲しい人は事前にしっかりと確認しておきましょう。

契約社員から正社員にはなれる?

契約社員と正社員は全く別の雇用形態ではあるものの、ステップアップして契約社員から正社員になる事は十分可能です。

ただし、所属する職場の規定によって契約社員から正社員になれるケースとそうでないケースが存在するので注意しましょう。ここではそれぞれのケースについて解説していきます。

契約社員から正社員になれないケース

契約社員から正社員へのステップアップが出来ないのは、企業側でそうした制度や慣例が無い場合です。

例えば企業によっては正社員登用は新卒者のみとしているケースもあり、そうなると契約社員からのステップアップや第二新卒の正社員として入社するのは厳しくなります。

契約社員を正社員として登用した前例が無い企業でもステップアップするのは難しいのが現実です。また、正社員としての雇用について様々な条件を課している企業も少なくありません。

例えば募集要項に「大卒以上」「〇〇歳以下」「実務経験〇〇年以上」といった条件が提示されているのがこのパターンです。

特に専門性の高い業務を行っている企業ではこの傾向が強くなっています。

企業側で契約社員から正社員への登用を行っていない場合は、割り切って経験を積むために契約社員として働くか他の企業の求人を探してみてください。

契約社員から正社員になれるケース

契約社員から正社員へのステップアップが可能な企業では、求人情報に「正社員登用制度アリ」などと明記されている場合が多いです。

一定期間以上の勤務実績を作る事で正社員として登用してもらえるようになるのが一般的と言えます。

こうしたパターンでは契約社員としての雇用は試用期間であり、労使(企業側と従業員側)での合意が得られた時点で正社員としての雇用に切り替えるといったニュアンスが強いと言えるでしょう。

もちろん強制ではないため、契約社員としての雇用期間満了となった時点でその企業が自分に合わないと感じたのであれば転職するというのも1つの選択肢です。

契約社員から正社員になる方法

契約社員から正社員になるには、いくつかのアプローチ方法があります。

自分のキャリアプランや仕事に対するスタンスによって適切な方法が異なるので、以下の4パターンから自分にマッチしたものを見つけてみましょう。

正社員登用試験を受ける

契約社員から正社員を目指すにあたって、最もポピュラーな方法は正社員登用試験を受ける事です。

契約社員からの正社員登用を行っている企業では、原則的にこの正社員登用試験が行われています。

細かい試験内容は企業によって様々ですが、一般的には人事担当者や役員との面接試験や業務内容や一般常識に関する筆記試験が課される事が多いです。

業務内容に関する適性は契約社員としての採用試験時にある程度見られているため、この段階ではあくまで「その企業における正社員としての適性」が見られます。

正社員登用試験を突破するためには、まず契約社員としての採用試験時に「正社員雇用について質問しておく」というのがポイントです。

これによって自身が将来的に正社員として働く意欲を持っている事をアピール出来ると同時に、その企業が契約社員からの正社員登用についてどのようなスタンスをとっているかが分かります。

正社員登用試験の際には「他の契約社員と自分の差別化」が重要になるので、契約社員としての雇用期間中に自分の強みを伸ばして企業に貢献するポイントをアピール出来るようにしておきましょう。

紹介予定派遣制度を利用する

契約社員として働いた企業とは別の企業に正社員として就職したい場合には、紹介予定派遣制度を利用してみましょう。

紹介予定派遣制度とは正社員登用を前提に派遣社員として企業に入社する仕組みです。

正社員になれるかどうかは派遣社員としての雇用期間での働きぶり次第ではありますが、紹介予定派遣制度を導入している企業は正社員登用に対して前向きな姿勢となっています。

そのため、勤務態度や成績に特に問題がなければ正社員として登用してもらえる可能性は高いでしょう。

紹介予定派遣制度は派遣社員という雇用形態を挟むため、契約社員から直接正社員を目指す事は出来ません。

しかしその業界や職種で契約社員としてのキャリアがあれば説得力が増し、派遣社員から正社員になれる可能性が高まります。

契約社員として5年以上勤務する

契約社員として同じ企業で5年以上勤務し続ければ、そのまま正社員として登用してもらえるチャンスが巡ってきます。

これはいわゆる「契約社員の5年ルール」という仕組みによるものです。

この5年ルールは「契約社員(有期雇用契約)として5年以上の勤続年数がある従業員から申し出があった場合、企業はその従業員を正社員として雇用(無期雇用契約)しなければならない」という内容になっています。

5年ルールは2013年に改正された「労働契約法」の中で定められており、法的な効力を持っているのです。

改正労働契約法には5年ルールの他にも「不合理な事由がある場合は雇い止め(雇用を止めること)が出来ない」「契約社員と正社員の間で不合理な差を設けてはならない」といった内容が盛り込まれています。

これにより収入状況や雇用が不安定になりがちだった契約社員の労働環境を安定させる流れが作られました。

契約社員でも同一企業で5年以上の勤続年数を積み重ねれば、自分から申し出て正社員になる事は可能です。

ただし、人件費や経営状況の兼ね合いで企業側が正社員登用を渋る場合は、5年ルールが適用される前に契約を解除する場合があります。

5年ルールの適用を狙って正社員雇用を目指す場合には、所属先企業にそのような事例がないか確認しておくのがおすすめです。

転職エージェントを利用する

転職エージェントでは、契約社員から正社員登用を目指す人のサポートを行っています。

特に私たち第二新卒エージェントneoでは、18歳~28歳までの利用者を中心にフレキシブルなサポートが可能です。

担当者が直接足を運んでいるため、企業のリアルな環境や働き方をお伝えできる他、企業への推薦状をご用意させていただくため、本当に自分に合った企業に就職することができます。

また相談のしやすさ、面接対策満足度、就職転職満足など様々な項目で業界内トップクラスの評価を得ています。

サービス利用料は完全無料となっておりますので、ぜひ会員登録して、キャリアプランについて私たちに相談してみてください。


仕事選び

契約社員から正社員になるために事前に確認すべきこと

契約社員から正社員を目指すには、まずは応募先企業にその制度が用意されているかどうかを事前に確認しておく事が重要になります。

このチェックを怠ってしまうと自分のキャリアプランが大きく狂ってしまう可能性があるので注意が必要です。具体的には以下のような方法で確認してみましょう。

求人情報に「正社員登用あり」と書いてあるか確認する

契約社員から正社員への登用制度が整っている企業では、求人情報にその旨を明記している場合が多いです。

「正社員登用制度アリ」と明記しておく事で仕事に対して意欲的な応募者を集められる可能性が高まるため、企業側はこの制度を積極的にアピールする傾向があります。

正社員雇用を目指す取り組みは、契約社員としての求人を探す段階から始まっているという意識を持つ事が大切です。

企業の口コミサイトを確認する

ネット上で企業の口コミサイトを覗いてみるというのも、契約社員からの正社員登用制度が整備されているかどうかをチェックするのに有効な手段です。

口コミサイトは企業公式の情報ではないものの、実際の従業員からの生の声が聞ける貴重な場所となっています。

待遇・給与・社風など様々な観点から企業の実態を知る事が出来ますが、口コミサイトの情報すべてを鵜呑みにしてしまうのは危険なので必要な情報や正確性を見極めるようにしましょう。

契約社員からの正社員登用に関しては、「雇用」「採用」といったキーワードが含まれる項目の口コミを参照してみてください。

面接で正社員登用制度があるか聞く

求人情報や口コミサイトで契約社員からの正社員登用について触れられていなくても、諦めてしまう必要はありません。

契約社員としての面接試験時に正社員登用制度があるかどうかを聞いてみると、実は制度が整備されているという場合もあるのです。

このケースは正社員の数は足りているけれど、優秀な人材は積極的に登用し続けたいという比較的ゆとりのある企業に多く見られます。

正社員登用制度について質問したからといって、採用担当官の心象が悪くなる事はありません。

むしろその企業に対する熱意を伝えられるので、プラスに働く場合が多いと言えます。

ただし、求人情報に明記されているにも関わらず面接で質問してしまうと「募集要項を読んでいない」と判断されてしまうケースもあるので注意しましょう。


内定獲得率

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ