就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

精勤手当とは?導入されやすい業界や業種の特徴も解説!!

求人情報の中で精勤手当という言葉を見かけたことはありませんか?

ニュアンスが似ている皆勤手当とどこが違うのか、疑問を持つ人も多いかと思います。

この記事では精勤手当について、支払われる条件やメリット、また導入されやすい業界や業種の特徴などを紹介していきます。

詳しく知る事で、求人情報の見方も変わってくるかもしれません。

精勤手当とは

精勤手当とは、無欠勤か欠勤が少ない場合に支給される手当です。ちなみに精勤とは「仕事に励む」という意味がありますが、漠然とした表現で、何を軸にして仕事に励んでいると評価されるのか曖昧です。

仕事への意欲や貢献度は人によって感じ方が違うもので、誰も納得できるように欠勤の日数を評価の対象としています。また精勤手当に似ている手当として、皆勤手当や精皆勤手当があります。

皆勤手当てとの違いとは

精勤手当とニュアンスがよく似ているのが皆勤手当です。一見混合しがちですが、両者は支給対象の条件が異なります。

まず精勤手当は「精力的に勤務した」ことを評価し、欠勤日数が極めて少ない場合に支給されます。

対して皆勤手当は一定の期間中、無欠勤で遅刻や早退も無しなど就労日数をすべて満たした場合のみが支給対象となります。

会社によって定義は違いますが、一般的には精勤手当は「欠勤が少ない」、皆勤手当は「欠勤がない」と使い分けをしているケースが多いです。

精勤手当が支払われる条件とは

精勤手当は法定外手当の一種で、企業が独自に定めて良い手当となっています。法律で義務付けられている訳ではないので、精勤手当を設けていない企業も当然たくさんあります。

また精勤手当を支払う条件も会社の就業規則や賃金規定によって違ってきます。

そもそも「精勤」という言葉は職務に熱心に励むことを指しますが、解釈の仕方は会社によっても異なり、どこまでの範囲が精勤手当の対象になるのかは企業が自由に決められるようになっています。

欠勤日数が極めて少なく、遅刻等も少ない

精勤手当の支給は、会社ごとにルールが異なるのが大前提です。皆勤手当と区別するために1日までの欠勤を対象としている会社もあれば、2日までの欠勤なら可としている会社もあります。

休まずに出勤してくれた事を評価したい、一方で皆勤手当と差別化しなければいけないため、「欠勤日数が極めて少なく、遅刻等も少ない」ことが精勤手当の基本的な条件と言えます。

注意が必要なのが遅刻や早退が多い場合です。どのように捉えるかは企業によって違い、遅刻や早退が計3回になると1日分の欠勤と見なされることもあります。

途中入社に関しては日割り計算にする、そもそも精勤手当支給の対象にならないといったルールもあるため、細かい規定をしっかり把握しておく必要があります。

後で揉めることが無いよう、もし規定が無ければ上司なり総務担当者に確認しておいても良いかもしれません。また企業で働いているのは正社員だけではなく、パートやアルバイトも戦力となって働いてくれています。

精勤手当は社員だけのものと決まっておらず、パートアルバイトに対しても休みなく頑張ってくれたと評価するために、給与に精勤手当をプラスして支給するケースもあります。

休暇を取得した場合はどうなる?

有給休暇は労働者が権利として取得出来る休日で、会社は一方的に制限することは出来ません。

また労働基準法によると、「有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額や不利益な取扱いをしてはいけない」とも定められています。

つまり有給休暇は欠勤扱いにはならないので、有給休暇を3日とろうが4日とろうが精勤手当を貰うことは出来ます。

ただし精勤手当に関する規則は会社で自由に決められる分、目的や額によっては事情も変わってきます。労働基準法上、有給休暇は欠勤にはなりませんが、精勤手当や皆勤手当には影響する可能性もあります。

また有給休暇以外の福利厚生を利用した休暇に関しても、企業ごとで判断が異なります。

有給同様に欠勤扱いにしないのか、はたまた欠勤扱いになるかによって精勤手当にも関係してくるので、事前に勤務先に確認しておいた方が安心です。

精勤手当のメリット

精勤手当は受け取る側はもちろん、支給する側にもメリットがあります。企業側と従業員側、双方それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。

企業側のメリット

会社が利益を上げるには売上のアップ、そして経費の削減がポイントです。精勤手当を支給するとなると、対象者の数が多いほど経費の負担も大きくなります。

にも関わらず精勤手当を設けているのは、負担以上のメリットを見込めるという考えがあるからです。

人員不足など業務への支障を限りなく減らすこと

社会人となっても、頻繁に欠勤や遅刻を繰り返す人は意外と多いです。本人にとっては「自分一人が欠けたぐらいで大して影響はない」という考えがあるのかもしれません。

しかしたった一人の欠勤や遅刻が、実は業務上致命的な遅延や損失を発生させているケースもあるのです。

もちろん注意や叱咤激励で勤務を促すという方法もありますが、軽く口約束をするだけで変化が無かったり、または本人のモチベーションを低下させる原因にもなります。

よほどの事情がない限り、欠勤や遅刻をしないのは当たり前のことで、会社側もいつまでも同じような事で注意したくありません。

どうすれば社員一人ひとりが欠勤や遅刻をしないように気をつけるかを考えると、いわゆるご褒美となる手当が有効となります。

精勤手当を支給すれば人件費も余計にかかりますが、人員不足で業務へ支障をきたす事を改善できる方がメリットが大きいという考えがあるのです。

離職率の低下

企業にとって人材は宝であり、どれだけ良い商品やサービスを生み出しても、人がいなければビジネスは回せません。

ただし業界や職種によっては、十分な働き手の確保を継続できないケースもあります。特に深刻なのが、これから戦力になりつつある社員が簡単に離職してしまう企業です。

離職率が高いのには色々な理由が考えられますが、どんな理由であれ、「この会社では働きたくない」「ここよりもっと良い会社がある」と不満を感じて会社から離れていくのです。

人がいなくなればまた採用すれば良いという単純な話でもありません。社員を新たに採用するなら、まず募集をかけて面接し、そこから適切な人材を選んでいくことになります。

新入社員として迎え入れる際は社員教育を行い、仕事の段取りも一つずつ覚えていってもらう必要があります。

当然ながら求人広告を掲載するための費用や教育コストなどもかかり、一人の社員を入社させて教育するには、手間も時間も費用もかかる事になります。

一人前の戦力としてようやく会社に貢献できるようになった頃に会社を辞められては、それまでに費やしてきたものが全くの無駄となり、企業側にとっては大きな打撃となります。

さらに頭が痛いのは、離職率の高さが会社の信用問題にも繋がるという点です。離職率が高いのは労働が過酷だから、パワハラが横行しているからなど、あまり良いイメージを持たれません。

何か問題があるブラック企業と求職者には認識され、会社自体の評価も下げてしまいます。

何かしら特別な事情がない限り、離職率の高さは改善すべき問題で、精勤手当は社員の気持ちを繋ぎとめる一つの方法です。

大切な社員が引き抜きに合わないよう、ライバル他社に差をつけるという意味でも有効と言えます。

従業員側のメリット

精勤手当を支給するのは会社側だけメリットがあるのではなく、従業員の事も考えているからこそです。従業員側にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

モチベーションの向上

精勤手当は住宅手当や役職手当、資格手当などと同じ法定外手当に入ります。

法定外手当の中でも相場額は違い、厚生労働省が2015年に発表した調査によると、住宅手当は17,000円、皆勤手当10,560円が全体の平均額となっており、精勤手当の場合はさらに金額が少なくなります。

多いか少ないかは個人で捉え方も違ってきますが、精勤手当が支給されると、それだけ収入がアップすることは間違いありません。

精勤手当の制度を設けていない会社も多いので、用意されているだけでも得した気分になるものです。

精勤手当を導入すると、一度支給された人なら「次も受け取りたい」と思い、支給された人を間近で見た人は「次こそは自分も」といったように、わかりやすい目標ができます。

従業員にとっては収入が上がるほど嬉しいご褒美はなく、目標が明確になると仕事へのやる気も漲ってきます。

各自が欠勤や遅刻を無くそうと努力し、従業員のモチベーションが上がれば、結果的に生産性の向上にも繋がります。

スキルや能力によらず受け取れる手当で取得しやすいこと

会社に勤めながら収入をアップさせていくには、スキルや能力の向上、また何かしらの実績を上げて会社から評価されなければいけません。

営業や開発などは新規の顧客を捕まえる、新しく製品を開発するなど、日々の仕事を通じて結果を出しやすい部署です。

一方で、会社には縁の下の力持ち的な存在もいます。社員の手となり足となってサポートしていく役割を担っている人やルーティンワークが中心の人は、なかなか目に見えるスキルの向上や結果を生み出しにくいものです。

また特に資格の取得が必要ではない仕事であれば、資格手当なども望めません。その点、精勤手当なら従業員誰しもが平等に受け取れるチャンスがあります。

少しでも収入を増やしたいと考えているなら、精勤手当支給の対象になるよう頑張ろうと努力するのもごく自然なことなのです。

精勤手当が導入されやすい・業界、職種4選

精勤手当は決してメジャーな福利厚生ではありません。全ての企業が導入している訳ではなく、厚生労働省の調査によると、皆勤手当や精勤手当、それに準ずる手当を支給している企業の割合は、全体の30%程度に留まります。

実際のところ、大企業での精勤手当の導入率は低い事がわかっていますが、逆に導入されやすい業界や職種は存在します。ここからは精勤手当が導入されやすい業界や職種を4つ紹介していきます。

厚生労働省 平成27年 就労条件総合調査の概要 

中小企業

中小企業は大企業に比べると、精勤手当を導入している傾向にあります。

ちなみに中小企業の基準は、資本金の額か出資の総額が3億円以下、または従業員の数が300人以下の会社となります。

大企業と比較すると、当然ながら従業員の数も少なくなる訳で、従業員一人あたりの役割も必然的に大きくなります。

つまりたった一人が欠勤するだけでも業務に支障をきたすことになり、業績にも大きな影響を及ぼす可能性があるのです。

社員一人ひとりにかかる負担が大きいことに対しての労いの気持ち、そして極力欠勤や遅刻を少なくして、業務を滞りなく進めてもらいたいという思いが、精勤手当を採用する理由となっています。

運送業

運送業とは、人や荷物を運ぶ業務全般を指します。人を運ぶ仕事と言えばタクシーやバス、電車の運転手が該当し、荷物を運ぶ仕事と言えばトラック運転手のイメージが大きいかもしれません。

人々が普通に生活していくためには、この運送業の仕事は無くてはならない存在です。そもそもバスや電車が動かなければ職場に向かうことが出来ません。

マイカーや公共交通機関が近くにない人は、タクシーを利用しなければ遠出する事も不可能です。

そして毎日食卓に並ぶ料理の食材は、トラック運転手が各地からスーパーまで運んでくれるからこそ調達できるものです。

運送業に関わる人材が確保出来なければ、多くの人が混乱し生活に困ることは予想出来ます。

運転手は補充がききにくいことから、会社側も働き手になってくれる人材を重宝し、例えばトラックドライバーを抱える運送業者は半分近くが精勤手当なり皆勤手当を用意しています。

サービス業

サービス業と言えば、一般的にはレストランやカフェなどの飲食店、ホテルやリゾート、旅館など宿泊施設、美容院や理容店、エステサロンなど美容関係のイメージが強いかもしれません。

ただしサービス業は多岐にわたり、クリーニングや印刷・コピー、自動車整備、レンタル業、学習塾にカルチャースクール、リフォーム、ビルメンテナンスなどに関わる仕事もサービス業に含まれます。

ちなみにサービス業は接客業と同義で捉えられることが多いですが、顧客とコミュニケーションをとりながら仕事をしていくためで、自らが持つ技術や知識を通じて、顧客に喜びや何らかの効果を提供しています。

欠員が出ると、例えば贔屓にしている美容師でなければ髪の毛を切ってもらいたくない、いつもと同じエステティシャンでなければ施術を受けたくないといった問題も起こり、他のお店へ顧客が流れてしまう可能性もあります。

お店にとって働き手であるスタッフは売上にダイレクトに影響する存在であるため、休まずに働いて欲しいという思いも込めて、精勤手当を設けているのです。

製造業

製造業とは、原材料を加工して製品を生産、提供してく業種です。

小さなネジを作る町工場から、世界に展開しているグローバル企業まで会社の規模は幅広く、また職種も商品企画や研究開発、設計、製造技術に生産技術、品質管理、営業・販売と多岐にわたります。

いずれの職種も欠けると仕事は成り立ちませんが、中でも欠員が出て困るのが、工場のライン作業に従事している人達です。

流れ作業の中でも、部品の製造と組立、続いて加工と仕上げ、点検、仕分けをして梱包、生産管理とそれぞれの部門で担当が決められています。

それなりに人員を確保している会社ならまだしも、ギリギリの人数で仕事をこなしている会社だと、欠員が出た時点で全ての工程に影響が出る可能性があります。

たった一人の欠勤でもバランスが崩れ、業務が滞る職場であれば、精勤手当を導入して欠員を極力なくしたいと考えるのも当然と言えます。

まとめ

どんな福利厚生があるのかは、就職先を選ぶ上で重要視するべきポイントです。

ひとえに福利厚生といってもその種類は豊富で、住宅手当や家賃補助、社員寮など住宅関連、健康診断や人間ドックなど健康関連、託児施設や介護休暇など育児・介護関連、保養所や社員旅行などレクリエーション関連、さらに各種セミナーの開催や財形貯蓄制度などが挙げられます。

福利厚生は法定福利厚生と法定外福利厚生の2つに分かれ、精勤手当や皆勤手当は、企業が任意で設ける法定外福利厚生となります。

何に重きを置くかは人によって違います。

プライベートを充実させたいなら保養所を自由に使える会社、スキルアップしていきたいなら資格検定取得の支援をしてくれる会社、とにかく収入アップを望むなら各種手当が充実している会社を選びたいものです。

もちろん給与も重要ですが、福利厚生の内容によって、仕事へのモチベーションも大きく変わってきます。

私たち転職エージェントは、最初に丁寧なヒアリングを行い、希望条件に合った求人を紹介していきます。

もし福利厚生に注目して仕事を探したい場合は、利用したい福利厚生にポイントを絞って、該当する求人を紹介する事も可能です。

一人で活動するより、効率良く理想の職場を見つけられるメリットがあるため、早く仕事を見つけたい、長く勤められる職場を選びたいという方はぜひ簡易登録をして活用してみて下さい。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ