就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

広報・宣伝・PR職の志望動機・例文|未経験者向け・書き方3ポイントもご紹介

企業の魅力を伝えるなど、やりがいのある仕事ができそうな広報・宣伝・PR職。しかし、実際にはPR以外の様々な業務を行っているのです。

第二新卒が未経験で広報を受ける際に企業が選考の際に何を重要視しているのか、どのようにアピールして行けば選考に通過しやすくなるのか。

知っておけば選考のプラスになる情報をまとめ、特に第二新卒に向けた未経験から広報・宣伝職に就職するための志望動機の書き方をご紹介します。

未経験者でも広報・宣伝・PR職に就けるのか

一昔前は、広報・宣伝・PR職の担当者を採用している企業も少なく、未経験から採用してもらうことは難しい職種でした。

なぜならプロモーションの中心がテレビや看板、雑誌といったマスメディアであった時代にはプロモーションには高い費用が必要であり、仕事に対して潤沢に予算を確保できない中小企業では広報や宣伝活動は容易ではなかったのです。

しかし、インターネットが発達し少額の予算でもwebプロモーションが可能になった今では、未経験からでも広報・宣伝の仕事のポジションでの採用も多く行われるようになってきています。

また、広報・宣伝・PR職という職種と合わせてマーケティング企画職といったポジションの職種で、メディアを通じて複合的に採用を行うケースも増えてきています。

広報・宣伝・PR職の仕事は今後も企業内での採用人数が増加してゆく、経験やスキルが活かせれば転職においても狙い目で注目のポジションであるとも言えます。

広報・宣伝・PR職の仕事内容

広報・宣伝・PR職の仕事内容は、大きく分けて「社外」「社内」向けPRの2つになります。

社外向けのPR

広報・宣伝・PRの職種において、具体的にはプレスリリースの作成取材対応などが主な仕事として行うものです。

メディアを通じた新製品のPRから企業ブランドの認知向上のためのPR、そのPR用の文書の作成など、その内容は様々です。

新商品のPRであれば営業や開発の方々と連携を取りながらプロモーションを行ったり、レポートや結果分析の際にはマーケティングの担当者と業務を行ったりと、社内の方と幅広く仕事を行うことになります。

webプロモーションを展開している企業であれば、SNSでの情報発信など、文書作成を行うだけでなく直接的にメディアに露出する機会もあるでしょう。

さらに、広報・宣伝・PR職の仕事を行うなかでメディアからの取材に応じるのも広報・宣伝・PR職の重要な仕事の一つです。

自社のサービスや商品を上手く伝える事ができれば企業を大きく成長させる事ができるため、転職に最適な非常に重要でやりがいのあるポジションの仕事でもあります。

社内向けのPR

社内向けの広報系業務では具体的に社内報の作成や、社内イベントの企画などが主な仕事として行うものになります。

単純に社員の方を楽しませておくコンテンツではなく、自社の一員としての意識づけや一体感を出しモチベーション向上や離職率の低減のために行うケースが多いです。

ちなみに、類似している仕事には「企画職」という職種もあります。下記の記事では企画職の仕事内容や平均年収などをまとめていますので、気になる方はぜひこちらも参考にしてください。

広報・宣伝・PR職に向いている人の特徴

やはり、仕事探しを行う上で自分に合った仕事に就きたいというのは誰しも感じることです。この重要なポイントをしっかり押さえるためにも、ここでは広報・宣伝・PR職に向いている人の特徴をお伝えします。

自分はこの中のどの職種に向いているのか、または向いている仕事は他にあるのかを確かめてみてください。

人あたり良く接することができる

この仕事はただデータベースから情報を収集すればよいというわけではなく、時にはインタビューなど人に接することで情報を集める場合も出てきます。

そのため、人あたりよく他人に接することのできる方は働く上でとても有利になるでしょう。中でも細かい礼儀について日頃気をつけることができる方などは、より人脈を広げやすくなるでしょう。

そのためコミュニケーションが苦手な方や、人見知りで最初はなかなか感じよく接することができないという方には少々ハードルが高いかもしれません。

情報収集を継続的に行える

情報収集は一時的なものでは効果を発揮しません。暇さえあれば情報を積極的に取り入れようとする姿勢を持っている方ほどこの仕事に向いていると考えられます。

というのも、情報をただ公開しているだけでは良いPR活動とは言えないからです。情報を一度吸収して自分の中にある「知識、または別の情報と結びつけることにより、より深みのあるオリジナルな内容をつくっていく必要があります。

そのため、情報収集を継続的に行うことに関して苦手意識のない方はとても向いていると言えるでしょう。

リスクを予測できる

これは他の業種にも言えることですが、予定や計画を立てるときにリスクを前提として組むことができる方ほど効率的に失敗を避けることができます。

またイベントの企画を考える場合でも、「この企画案が通らなかったらこうしてみよう」などのパターンを複数予測して考えることはできるかたもまた向いているでしょう。

細かいことが得意で集中力がある

広報・宣伝・PR職においては細かい作業が多く、また社外向けに行う業務においては失敗が絶対に許されません。

ミスが増えがちな細かい作業の中でのミスが厳禁であるため、人並み以上の集中力と、時には忍耐力が必要とされるでしょう。

そのため普段からミスが多いという自覚のある方や、集中力が欠けるとしばらく復活することができないという方にはあまり向いていないと考えられます。

さて、皆さんはどれくらい当てはまっていたでしょうか?「この仕事ちょっと気になるな」という方もいらっしゃることと思います。

しかし、未経験から目指すとなるとわからないことも多く、特に就職や転職に不慣れな方は一体何から始めれば良いのかわからないかもしれません。

そこでぜひ知っておいていただきたいのが、就・転職エージェントの存在です。

就職・転職エージェントとは、求人紹介の他、履歴書・面接対策など、就・転職を全面的にサポートしている民間の就職支援サービスです。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoは、未経験者を積極的に歓迎している企業からの求人を揃えている他、このようなメリットがあります。

・サービス利用料完全0円
・18~28歳までの就職/転職支援実績 22,500人
・職務経験なしの就職/転職支援実績 10,000人突破
・1名あたりのサポート時間 平均8時間
・企業ごとに履歴書・面接対策をサポート
・面接日程調整の代行
・入社条件交渉の代行

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし就職することに不安があったり、そもそも自分は広報職を選ぶべきかなどとお悩みであれば、ご相談だけでもかまいません。ぜひ私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

広報&宣伝&PR職に求められる適性

文章作成における知識の質と量

広報の仕事においても宣伝・PRの仕事においてもメディアを通じた公的かつ正式な文書を作成することが求められるため、その場その場に応じて適切な文書を作成する能力・スキル、ときには経験が必要となります。

したがって広報系の仕事への転職を考える場合には広報、宣伝職においてメディアを通じた文書を作成できる程度の知見の広さや深さ、経験が求められることになります。

その時々で文書を作る目的は違いますが、広報系の職業の仕事をしていくなかでは自分たちの目的通りのまとめ方をする必要があり、また限られた字数内で文章を簡潔させる能力も必要です。

そう言った意味で社内・外に向けて会社内の情報を公開するための文書作成の経験や文書を書くスキルなどがあれば、広報系の職業への転職の際に十分アピールポイントにつながります。

コミュニケーションの得意さ

どの仕事でも求められる能力ですが、特に広報・宣伝・PR職は社外に情報をアウトプットする業務内容であるため、他企業とのやり取りやコミュニケーションの能力・スキルが必須です。

だからこそ広報系の仕事に転職したい場合にはどんなときでも明るく快活にコミュニケーションをとることのできる人材が有利となります。

文章をただ書くことができるだけでは広報系の仕事に転職することはできません。

たとえ広報の仕事に関係がないと思っても、あまり自信がない方は鏡の前で笑顔の練習をしたり、普段から明るい表情を作る事ができるように心がけましょう。

仕事・作業の正確性

広報・宣伝・PR職の仕事においては公的な文章を社外向けに作成するため、誤字脱字はもちろん表現や表記の仕方などに不備があってはなりません。

広報系に転職したい場合には文書を書くなかでミスをしないというスキルが必要になるのです。過去に電車の社内広告の文章表現で一部の人を傷つけてしまうような表現がみられ、問題になった事例もあります。

メディアを通しての文章には計り知れない影響力があるため、広報職においては慎重にことを進める必要があるのです。

だからこそ広報・宣伝・PR職においてはいかに丁寧かつ正確に業務をこなすことができるかも重要なポイントとなってきます。

ただし広報・宣伝・PR職を行っていくなかでは締め切りが存在する場合もあり、時間に追われてしまうケースも少なくありません。

そういった場合でもミスは許されないため、広報職を志す場合にはできるかぎり冷静に対処していくことができる適性も時には必要になってくるでしょう。

ちなみに、転職エージェントに相談すれば自分が広報関連の仕事に合っているかどうかをチェックしてもらうことが可能です。

また、広報関連職以外にもご本人の希望や性格から、他にも向いている職種を多数紹介してもらうこともできます。少しでも気になった方はぜひチェックしてみてください。


満足のいく転職を

広報関連職でアピールできるポイント

では、実際には転職時にどのような点をアピールしたら、広報系の人事から高評価を得られるのかを見てみましょう。

企画、分析力

会社の魅力を伝えるのが広報・宣伝・PRの仕事なので、PRに有利な能力・スキルを持った人材は重宝されます。

マーケティングやプレゼンの勉強をすることも、広報系の仕事の選考ではプラスの材料になるでしょう。

アンテナの感度

広報、宣伝・PR職は情報を発信するポジションの仕事になるため、他社の情報発信にも敏感な方は選考で有利になります。

トレンドや次にヒットしそうな情報をいち早く入手できるアンテナ感度の高さは、広報・宣伝・PRの仕事を行っていくなかで成果につながります。

対応力

広報系の仕事を行っていくなかでは、取材やPRの際に企業の魅力を最大限にアピールしないといけません。そのためには、記者やメディアからの質問に上手く対応しなくてはいけなくなりません。

対応の幅が広い人材はそれだけ、広報・宣伝としてのスキルアピールになりますので、広報系への転職を志した際にはそこについて考えてみましょう。

広報関連の志望動機で重視されるポイント

(1)なぜ広報職を志したときにその企業を選んだのかを明確に伝える

(2)なぜ広報の仕事に就きたいのかを明確に伝える

(3)広報の仕事に役立てられそうな自分のスキルを提示する

(4)その企業にどれだけ貢献できるのかを自分の目標やスキル・能力とからめて書く

なぜその企業を選んだのかを明確に伝える

広報職であっても別の職業であっても、志望動機においてはまずなぜその業界を選んだのかを明記して希望の大枠を伝え、さらにその中のあらゆる企業の中からなぜその企業を選んだのかを伝えましょう。

企業サイドとしてはただネームバリューがあるから応募してきたのか、将来の目標などを鑑みて応募してきたのか、入れればどこでもいいと思って応募してきたのかなどをこの部分で見極めようとしているのです。

したがって志望動機にはなぜその企業を選んだのかを他の多くの企業などと比較して書くことが大切です。またそのなかで広報職を志した理由や高飽食に求めていることと絡めて書くことができると非常に良いでしょう。

また志望動機を書いていくなかでは、広報職における自分の向上心や将来への目標とからめてもらうのがベストです。

「今日雨量が良かったから」「会社が近いから」「面白そうだから」などの自己中心的な回答や明確な理由のない短絡的な内容は企業からの印象が良くないためNG

なぜ広報の仕事に就きたいのかを明確に伝える

なお志望動機をチェックするなかで企業はその企業への就職を希望したところからなぜわざわざ広報職を選んだのかを確認したいと考えています。

これも自分の体験や経験と絡めて伝えるのがベストです。

※これもまた具体的な理由がなかった場合は説得力に欠けるため注意が必要

広報の仕事に役立てられそうな自分のスキルを提示する

また、改めて自分のスキル・能力を志望動機内で提示することによって自分のその企業に対する価値を明確にアピールすることに繋がります。

志望動機を書くなかではわかりやすく書くこと、わかりやすく伝えることを心がけましょう。その企業にどれだけ貢献できるのかを自分の目標やスキル・能力とからめて書く

この点については第二新卒者など転職者の場合には、自分がその企業にとって即戦力になることをアピールしておくことが重要です。

なお志望動機を書くなかではあからさまにアピールするのではなく、さりげなくかつ確実に明確にアピールしておくことがポイントです。

一人で志望動機を作るのが不安な方にはエージェント利用がおすすめ

上記のように志望動機の書き方のポイントはいくつかありますが、一人で作成するのが難しい場合も多いと思います。

転職・就職エージェントでは求人のご紹介だけでなく、履歴書や職務経歴書の添削や面接対策なども行っています。

それに伴い志望動機や自己PRの作成についてもアドバイスを行っていますので、不安な方にはぜひおすすめしたいポイントです。

【例文つき】広報関連の志望動機&ポイント

とはいえポイントを確認しただけでは志望動機を作成できないという方もいらっしゃるかと思います。特に広報職は専門性があるため過去の経験やスキルと絡めて書くことが難しい場合もあるでしょう。

そこでここでは知っておくべき広報・宣伝・PR職の志望動機の例文を紹介いたします。これらの例文を読んで広報系の仕事にも自分をしっかりアピールできる志望動機を作成してもらうことが目的です。

企画、分析力をアピールする場合の例文

私は自分の企画、分析力を広報の仕事に活かしたいと考えこちらを志望いたしました。

学生時代は委員会活動を行っていくなかで校内新聞の作成に携わり、読み手がひきつけられる文章やわかりやすい文章の構成作りなどを学びました。

そのことから多くの情報を分かりやすくまとめ、第三者へ伝える業務には特に自信があります。

またコンビニ業務の経験があり、その際にその店舗のお客様のニーズを分析しディスプレイの変更や入荷する商品選びで分析力を培いました。これもまた広報業務に活かすことができると考え志望いたしました。

アンテナの感度をアピールする場合の例文

私は自分のアンテナの感度を広報の仕事に活かしたいと考えこちらを志望いたしました。

私は、貴社のブランドが掲載されている時計誌はもちろん、月に5社以上の時計誌を購読しています。

常に時代の流れを広範囲で把握することで、その時代の流れやニーズを自分の中にセンスと共に吸収したいと考えています。

また、たくさんのブランドが存在している中で貴社のブランドの製品は他社とはまったく違った独自性と存在感をまとっていると感じます。

複数のシーンに合わせたコーディネートの特集を組んでいたり、年齢別におすすめの製品を掲載していることでよりコーディネートの参考にしやすいものになっていると感じるからです。

このように貴社の読者の目線に立ってニーズにそぐった内容を届けている部分に感銘を受け、貴社の売上向上に貢献できるような広報業務に携わりたいと感じ志望いたしました。

広報関連の志望動機で気をつけるべきポイント!

取材などの華やかな仕事ばかりではない

メディアを通じて働くことからも一見華やかに見える広報・宣伝・PRの仕事ですが、もちろん他の職種のように大変な事もあります。

業務を進めていくなかで企業の信用に関わる問題が起きた際には、社外からの問い合わせに対応する業務も請け負います。

また広報の仕事とは一見関係ないようにも思われますが、時にはメディアへの謝罪等も行わなければなりません。

良い・悪い含めて、企業の顔として対応し、問題が起きた際には相手方に納得してもらうことが広報・宣伝・PRの仕事になります。

細かな活動も込みでプロモーション活動

プロモーションも、企画してメディアに出して終わり!、、、というわけにはいきません。細かい予算やスケジュール管理から、プロモーションの効果測定まで地道な作業を行っておく必要があります。

そのため、広報の仕事では表には出てこない努力も必要とされます。

【例文つき】広報関連のNG志望動機&注意点

さて、先ほどは志望動機の例文をご紹介いたしましたが、ここでは企業へ悪い印象を与えてしまう知っておくべきNG志望動機の例文をご紹介いたします。

ぜひこの例文を読んで自分で作成した志望動機に問題がないか照らし合わせてもらうことが目的です。

私が貴社を志望した理由は、この業界で最も成長している大手企業だからです。短期間で急激に成長をしている会社なので、あらゆるリスクを回避できると思いました。

また、貴社の発行されているファッション誌を普段から愛読しており、その雑誌の作成に携われたらいいなと感じ応募しました。

入社後は○○コーナーで毎月組んでいる特集を担当させてもらうことができたら嬉しいです。

上記の志望動機の例文には特にキケンなNGポイントが3つあります。

まずはこの例文内で志望した理由を「広報の業界で最も成長している大手企業だから」としている点です。

この例文は企業サイドからすれば「あまり成長していない中小企業だったら志望しないのか」「純粋な気持ちで広報を志望しているのかわからない」などと考えられてしまう内容となっており、このような内容を書くことで企業はその求職者に対して現金な印象を持ってしまいます

そして例文内の「あらゆるリスクを回避できる」という部分については、今後倒産しないだろうという視点が垣間見えます。

つまり企業側としては「そんなに頑張らなくても安定して給料を出してもらうことができるだろうとたかをくくっているのではないか」と良くない印象を抱いてしまいます。

他にもこの企業を志望したことの根本的な理由が薄い点や、自分がこの企業に貢献できるどんな能力があるかのアピールを書くことができていない点などがこの例文のNGポイントとしてあります。

なお、この例文内のように「この雑誌のあのコーナーの担当をしたい」「この部署でこんなことを書くのが理想だ」などと考えても配属先や担当者を決めるのは企業側であり、社員には権限がありません。

そのコーナーを担当させてもらうことが志望理由なら、その担当になれなかったり入社後にそのコーナー自体がなくなったりしたら、その社員の存在意義がなくなってしまいます。

したがってこの例文に記載されている理由は広報職であること依然に企業への志望動機として軸のないものとなってしまいます。

ちなみに、志望動機の書き方の基本については以下の記事にまとめておりますので、基礎から把握したいという方はぜひこちらも併せてチェックしてみてください。

【おまけ】履歴書の証明写真を好印象に!印象をガラッと変える3ポイントとは?

履歴書に必ず必要な証明写真。早くて安いスピード写真を使っている人も多いかもしれません。しかし重要なのはその写真が「履歴書に最適」かということです。

写真は履歴書の中でも最初に目がいく箇所ですので、ここに気を遣っているかどうかで企業側の印象が大幅に変わってきます。

少しでも差をつけたい第二新卒の方にはとても重要なポイントですので、詳細にご紹介しているコラムをご用意いたしました。気になる方はぜひこちらも参考にしてください。

おわりに。志望動機作成の3ポイントまとめ

・華やかな仕事だけではないことを理解
・対応力をアピールして評価アップ!
・マーケティングやプレゼンを勉強してプラスの評価を

華やかな一面だけではなく、細かい業務も必要な広報・宣伝・PR職。しっかりとアピールすべき点をアピールした志望動機を作成し、自分の志す職種への就職成功につなげてください。

【体験談】第二新卒から転職を成功させた人はこんなにいます!

就職・転職エージェントは一体どんなところなんだろう?面談にいくのが緊張する、エージェントの人に厳しいことを言われそうで怖いな…

こんな風に不安に感じていらっしゃる方は意外と多いのではないでしょうか?職種を問わず、実はこんなにたくさんの方が正社員転職に成功しています。

広報職を志している皆さんも私たち第二新卒エージェントNEOでの体験談を読んで、安心と勇気をもらっておくのはいかがでしょうか?

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ