就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

自動車整備士の志望動機・例文!アピールポイントや書き方、面接での伝え方とは?

自動車整備士に転職したいけれど、志望動機をどう書けばいいのか分からないと悩んでいる人は少なくないでしょう。

そこで本記事では、少しでも就職支援になるように、自動車整備士へ採用されるための志望動機の書き方を3つの例文つきでご紹介いたします。

少しでもお役に立てれば幸いです。

自動車整備士の仕事内容とは?

自動車整備士はさまざまな自動車を整備する他、点検や修理も行います。

自動車の整備は、タイヤ交換など専門資格がなくてもできる仕事と有資格者でなければできない仕事がありますが、自動車整備士と呼ばれるのは点検整備や分解整備などができる有資格者です。

点検整備の仕事では日常点検や緊急点検の他に、車検や12カ月点検などの定期点検を主に行います。

事故などのトラブルが起きる前に自動車の不具合を発見・確認し、オーバーホールと呼ばれる部品の分解整備や交換を行うことで安全性や快適性を提供する重要業務です。

また、すでに壊れている自動車の修理も自動車整備士が行います。

有資格者でなくても業務が可能な板金塗装も自動車整備士が行うケースは多いです。

自動車の板金とは何らかの事情で車体にできた傷やへこみを修理する仕事で、車体パネルや骨格部分を修正したり、変形や損傷が激しい部分は交換する場合もあります。

板金塗装は車体を美しい状態に修正し、錆付きなどを予防して自動車の劣化を防ぐ役割もある仕事です。

自動車は年々進化していて、自動車整備士も新しい知識や整備方法を学ばなければなりません。

自動ブレーキなど安全性を向上させる技術や環境保全のためのシステムなどの多くが電子制御システムを採用しているため、点検や整備も先端技術を使用した外部診断機やITを活用した整備などを行う必要があります。

加えて、自動車整備士は点検整備を行うだけでなく、クライアントとのコミュニケーションも大切になる仕事です。

サービスエンジニアと呼ばれる職種のひとつで、点検整備の結果を顧客に説明するだけでなく、トラブルを起こさないために必要な知識を教え、アドバイスするのも重要な業務になります。

快適なカーライフの提供を行うため、オプションの装備やインテリアに関する相談にも応じるケースは多いです。

ちなみに、自動車整備士の平均年収ややりがいなど、もっと詳しい情報を知りたいという方は下記の記事にまとめてありますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

そんな自動車整備士の1日のスケジュールはどうなっているのでしょうか。

1日のスケジュール例

自動車整備士はディーラーの他、修理工場などに勤務していますが、朝9時頃に出社するのが一般的です。店舗や工場の営業開始時間や業務の開始時刻よりもやや早めに出社します。

9:10頃に始業の準備を開始するため、まず作業着を着用して整備場を清掃後、その日に行う整備スケジュールをチェックしながら作業の手順などをしっかりと把握することが大切です。

9:30までに始業準備を済ませたらスタッフ全員が集合し、朝礼が開始します。

10時頃から業務開始になり、技術管理スタッフから引き渡される点検作業の情報を確認して点検業務を始め、その後顧客へ点検後の結果を報告してその業務は終了です。

ただし、点検した自動車に問題があれば、部品交換や修理などの見積もりを作成するなどの業務を行う必要があります。

12時には休憩をして昼食を取り、午後の業務に備えてしっかりと休息をします。整備のスケジュールがあれば、13時ごろから午後の業務を開始します。

部品交換やオプションを取り付けるなどの自動車整備に関するさまざまな整備業務を慎重に行い、17時頃に整備が終了したら顧客へ結果を報告しますが、事故による故障を起こした車両であれば、結果報告に併せてアドバイスなども行います。

18時頃に自動車整備士が集合してミーティングを行います。作業報告や連絡事項の伝達を行う他、整備に関する課題や業務の問題点についてチームで共有し、改善するために話し合うケースは多いです。

緊急点検などの急を要する作業の依頼がなければ18時ごろには退社となりますが、自動車整備は顧客に合わせて行われる場合も多く、残業になる場合も少なくありません。

自動車整備士の志望動機のアピールポイント

どうして自動車整備士になりたいのかを問われた時に、ありきたりな志望動機を伝えてもアピールにはならないでしょう。

かといってクルマが好きだから、技術者になって安定的に働きたいからなどの志望動機は採用担当者の記憶に残りません。

転職したい企業がどのような人材を欲しがっているのか、適切に見極めた上でアピールするのが大切です。

例えば、自動車整備士はサービスエンジニアのため、企業側は顧客と円滑なコミュニケーションが取れる人材を探しているケースが少なくありません。

この場合は、技術や整備士としての経験値よりも点検の結果報告や修理箇所について顧客に対し丁寧な説明を心掛けている人材を求めているでしょう。

ディーラーや中古車販売など、顧客のニーズに応じる必要がある職場であれば、サービスへの向き合い方やコミュニケーション能力についてアピールすべきです。

一方で、町の修理工場や板金工場であれば、整備士としての経験値をアピールする方が採用担当者のイメージは良くなるでしょう。

自動車整備士として日頃から率先して取り組んでいることもアピールポイントになり得るでしょう。

自動車は日々進化の激しい分野ですから、最新の専門知識について学んでいることはもちろん、例えば整備士の仲間と知識や技術について情報交換をし、常に技術の向上を目指している人などはコミュニケーション能力の高さと共に、業務に対する向上心が高い人材だとアピールできます。

自分がどのような人間なのかを採用担当者へ伝える必要がありますが、うまく説明できない人は短所をアピールポイントとして言い換えるのも良い方法です。

例えば、自動車整備士は顧客の要望や相談をよく理解する必要があります。

しかし、あまり会話が得意でない場合は人の話を聞くのが得意だとポジティブな表現に言い換えれば、適正な人材だとアピールできるでしょう。

優柔不断な人は物事に対して慎重だと言い換え、理屈で物事を考える人は論理的に判断できると言い換えます。

自動車整備士に適正な人物像を理解して、自分の性格が自動車整備士に合っているとアピールしましょう。


仕事選び

自動車整備士の志望動機の書き方

自動車整備士の志望動機を書く前に、自分がどのような立場で採用試験を受けるのかで適切な書き方は異なると知っておきましょう。ここでは3つのパターンを想定して、例文をご紹介します。

同業界・同職種からの転職の場合

「民間工場で約〇〇年間整備業務を行ってきました。自動車整備士は新たな技術に対して常に対応できる技術が必要です。

さまざまな車種を整備する中で整備技術をより幅広く取得したいと強く思うようになり、転職を考えました。

新たな技術に多く触れる機会があるディーラーで、今までの整備技術や実績を活かしながら自分自身の技術向上に努めたいと考えています。

特に革新的な貴社(面接の場合は”御社”)の〇〇システムを使用した整備業務に携わりたいと強く思い、貴社を志望しました。」

同業界・同職種からの転職の場合は、なぜ元の職場から転職したいのか、退職理由を明確にする必要があります。

経験を活かしながら新しい技術を取得したいなどの理由はポジティブで、採用担当者に良い印象を与えやすいです。

例文では、新しい企業でやりたいことが明確なため、どうしてもこの企業で働きたいことが伝わりやすくなっています。

同業界・異職種からの転職の場合

「これまで〇〇年、〇〇メーカーの技術職として自動車部品の開発にエンジニアとして携わってきました。今後も自動車業界に長く携わりたいと思い、転職を希望しています。

自動車技術が日々進化していく中で、開発者としてではなく、これからは自動車に乗るお客様の声を実際に聞きながらよりよいカーライフを送ってもらえる環境づくりに携わりたいと考えています。

これまで技術職として培ってきた経験を活かしながら、新技術に素早く対応できる自動車整備士になりたいです。」

同業界・異職種からの転職の場合は、採用されたらどのように自分の技術や経験を活かしていきたいのかをアピールすると良いでしょう。

この場合、前職でどのような実績があったかを前面にアピールしすぎてしまうと、ただの自慢話になってしまいがちです。

これから自動車整備士として何がしたいのか、どうして自動車整備士になりたいのかを伝えるようにしましょう。

異業界・異職種からの就・転職の場合

「私は工場で製造業に長年携わってきました。流れ作業で仕事をする中で、専門的な知識や技術をつけたいと希望するようになり、自動車整備士になりたいと転職を希望しました。

製造業ではチームワークを大切にし、業務を効率化させることの重要さを経験として学びましたが、自動車整備の業務にもこの点を活かせると考えています。

貴社(面接の場合は”御社”)は未経験・無資格でも採用するとのことでしたので、まずは一歩一歩実務経験を積み、整備士3級の取得を目標にしながら貴社の業務に貢献したいと考えています。」

異業界・異職種からの就・転職の場合は、元の業種とは異なる業種に転職したい理由をしっかり伝えるようにしましょう。

例文では、専門知識や技術を身につけたいと簡潔に理由が述べられています。また、職歴を活かすポイントも併せて書くと良いでしょう。

未経験で自動車整備士になるには大変ですが、明確な目標があればキャリアアップしたい人材だとアピールすることも可能です。

ちなみに、「志望動機の基本的な考え方を確認しておきたい」という方は、下記の記事に基礎的な部分から細かくご紹介しておりますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

志望動機で困ったら・・・

自動車整備士の志望動機を書こうとしても自分ならではのアピールポイントが見つからなくて書けないという人もいるでしょう。

「本当にこれでいいのかなぁ・・・」と不安を抱いたまま応募するのは、内定の可能性を狭めてしまうようで気が引けますよね。

そこでぜひ知っておいていただきたいのが就・転職エージェントの存在です。

就・転職エージェントとは、求職者に対して提携している企業の求人を紹介することを主なサービスとして展開している民間の転職支援サポートです。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。

個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介する他、志望動機をはじめとした応募先の企業に効果的な履歴書対策や面接対策を行わせていただきます。

加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。

アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就・転職が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。

ご相談だけでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料で就職、転職どちらにも対応しておりますので、志望動機について一人でお悩みの方はぜひ利用を検討してみてください。


面接対策ならプロがサポート!

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ