就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

いつも仕事で怒られる原因って?有効な対処法6選と怒られにくい人の特徴

仕事では苦労することもあるとわかっていても、いつも怒られていると心が折れてしまいます。同僚たちの働き振りを見ても、自分のように怒られていないのであれば、何らかの理由が隠されている可能性があるでしょう。本記事では、いつも怒られている人のために、怒られる原因・怒られにくい人の特徴・怒られる人に有効な対処法などを解説していきます。

仕事で怒られる原因

仕事でいつも怒られる日々は、辛いでしょうが努力をすれば変えられる可能性があります。現状を変えるためには、まず怒られる原因は何かを特定することが必要です。

ここではその原因を、自分に原因がある場合と上司・環境に原因がある場合という2つのパターンに分類し、内容を詳しく見ていきます。

自分が怒られている原因はどちらのパターンなのかを突き止めれば、これから怒られないためにするべきことがわかるでしょう。

自分に原因がある場合

いつも怒られているとき、自分に原因があるのではないかと疑ってみましょう。普段の仕事ぶりや上司との会話等を振り返って、問題になりそうな言動を突き止めます。

自分の視点・価値観だけで考えていると、問題のある言動を見逃してしまう恐れもあるので、怒られにくい人の言動と比較をした方が良いです。

客観的な分析で、自分に原因があることが明らかになったら、それをどうやって改善するのかを考えていきます。

ミス対策をしていない

人間は、どれだけ優秀な人でも失敗をする可能性があります。経験が足りない新人の頃であれば、なおさら失敗をしやすいでしょう。

今はベテランとなっている上司も、そういう時代を経て成長をしています。しかし、失敗をすることが当たり前という態度では成長しません。

一度やった失敗を二度と繰り返さないように、ダブルチェック・トリプルチェックを行うなど、不測の事態が起きても即座に次の手を打てるようにしておくといった工夫が社会人には求められます。

そういったミス対策を何もしないで、同じ失敗を繰り返す、失敗したあとに慌てふためくだけで何も対処をしない、という人だと上司も怒らざるを得ません。

ミス対策をするとなれば、これまでよりも仕事量が多くなってしまうでしょう。しかし、失敗を頻発しつづければ、怒られる日々から解放されることはありません。

また、失敗によって会社や取引先に迷惑をかけてしまうことを考えれば、負担が大きくなろうともミス対策をしようという気持ちを持った方が良いです。

もし、何をすればいいのかわからないときには、同じような経験をした先輩に相談をしたり、ミス対策のハウツー本などで勉強したりしましょう。そうした努力を積み重ねることで、同じ失敗を繰り返さない理想の社会人へと近づきます。

他責にする傾向がある

自分に落ち度がある失敗にも関わらず、「上司からの指示が曖昧だった」とか「同僚が協力してくれなかった」という他責思考をしていると、いつも怒られることになります。

他責にしてしまう人は、自分のやったことを他人のせいにする不誠実な人間性で上司の信頼を損なうことになるのですが、反省しようとしないことも憂慮すべき問題です。

反省をしなければ、なぜ失敗をしてしまったのかという検証し、対策で何をすればいいのかと考えようとはしなくなります。結果として、同じ失敗を繰り返すことになるでしょう。

上司としてそういう状況を見過ごすことはできないので、失敗の度に他責思考の人を怒るようになります。

他責思考に陥る原因としては、自分に自信を持てないことが考えられます。厳しい上司から怒られたとしても、その気持ちが消えない限りは他責思考から抜け出すことはできないでしょう。

しかし、絶対に変えられないというものでもありません。意識をして、失敗の原因が自分にあるという視点で物事を考える訓練をしていけば、無意識にやっていた他責思考から自責思考へと切り替えられます。

また、自分に自信を持つために、資格取得や昇進試験に挑戦してみるのも一つの手です。上司に相談をして、自責思考をするために必要な考え方や心がけていることを教えてもらうことも効果があるでしょう。

報・連・相がない

取り組んでいる仕事について、報・連・相をしない人というのも怒られる原因です。常日頃から、報・連・相により情報共有ができていれば、トラブルが起きたときの対処を速やかに行うことができます。

場合によっては、トラブルを予知して防げることもあるでしょう。もし、報・連・相がなければ、トラブルが発生したときに対応が遅れて大きな被害を被ることも十分に考えられます。

また、連携が必要な仕事においても、報・連・相が必要です。進捗状況がわからないと、無駄な待ち時間ができたり、準備が間に合わなかったりします。

トラブルによる被害を最小限に食い止めるため、効率的に作業をするために、上司が報・連・相をしない部下を怒るのは当然のことだと言えるでしょう。

報・連・相をしない原因については、トラブルが起きたときに上司から怒られるかも知れないという恐れから何も言えないということや、進捗状況を口下手で上手に説明できないということが考えられます。

誰でも得意・不得意があるので、報・連・相を苦手とする人もいるでしょう。しかし、その状況を変える気がなければ、いつまで経っても怒られるだけです。

上司と密にコミュニケーションを取って恐れを抱かないようにするとか、口頭ではなく文章で報・連・相をするなど工夫して改善を図りましょう。

努力の甲斐あって報・連・相を自然にこなせるようになれば、もう報・連・相がないことで怒られることはなくなります。

指示に沿っていないから

上司から指示に沿って仕事をしていないときも、怒られてしまいます。指示に沿っていないのは、上司の言ったことを誤って解釈している場合もありますし、指示の中でわからない部分があっても質問するのが怖いから自分のやり方で進めてしまう場合もあります。

自分のやり方で進めて成功することもありますが、指示に従わなかったという事実は変えることができません。

指示に沿わない仕事をした結果、会社や取引先に迷惑をかけることもあるので、怒られたくないのであれば指示に沿った仕事をしましょう。

指示を誤って解釈することがないように入念な確認作業をし、わからないところがあれば遠慮なく質問をすることで失敗を防げます。

なお、指示に沿った仕事ができないのが他人の話を聞かない人だからという可能性もあります。

せっかちな性格で途中までしか話を聞いていない、話に集中するのが苦手で内容が頭に残らないという人は、上司の指示を聞き取れるように他人の話を注意深く聴く力、傾聴力を磨きましょう。

傾聴力は、相槌や質問を交えて人の話を意識して聞こうとすることで磨くことができます。

ルールを守らないことが多い(納期漏れなど)

ルールを守らないというのは、怒られる原因のひとつです。例えば、仕事の納期を守らなければ、取引先から契約違反ということで契約解除や損害賠償請求をされてしまうでしょう。

連絡をするときの電話・メールで失礼な態度を取ったり、遅刻や無断欠勤を繰り返すようなことも問題行動です。

上司としては、ルールを守らない部下を野放しにすると会社の信用を損なうことになるので、怒らざるを得なくなります。

学生から社会人になったばかりで、ルールがわかっていない人もいるでしょうが、そのままの状態では良くないのでマナー本を読んだり先輩に指導してもらったりして、ルールを守れる社会人を目指しましょう。そうすれば、ルールを守らないと怒られる心配はなくなります。

仕事に完璧を求める

仕事に完璧を求めることも、怒られる原因となります。完璧主義であれば仕事の質が高くなりそうなものですが、失敗を許さないことは諸刃の剣です。

完璧を求めることで、仕事が遅々として進まなかったり、同僚のやっていることに文句をつけるなどの問題行動を起こしやすくなります。

また、自分に自信がない人ほど完璧主義になる傾向があり、上司から怒られようものなら、ショックで仕事が手につかなくなるでしょう。完璧を求めることで多くの人に迷惑をかけている自覚があるならば、完璧主義をやめましょう。

考えすぎることをやめて妥協をしながら生きるのは、簡単にできることではないかもしれません。必要ならば専門家によるカウンセリングを受けて、改善を図りましょう。


楽しい仕事がしたい!プロに無料相談!

上司・環境に原因がある場合

自分ではなく上司・環境に怒られる原因がある場合、自分の努力だけでは状況が変わらない可能性があります。

上司に原因があるというのは、上司が抱えているストレスのはけ口にされているとか、嫌われて厳しく当たられている場合です。

例えば、上司が経営陣から部署の成績が悪いと叱責されたとき、そのせいで溜まったストレスを特定の部下にぶつけて発散しようとします。部下を教育するために怒るのではなく、その時の気分で理不尽に怒るのはパワハラと言える行為です。

続いて環境に原因がある場合というのは、上司から怒られる役割を負ってしまったケースが考えられます。チームのリーダーに抜擢されたけれども、他のメンバーが失敗したら責任者として上司から怒られるというものです。

また、特定の人をスケープゴート(生贄)にして、部署内で問題があれば見せしめのために怒るということもあります。こちらも、本人の失敗ではないのに理不尽に怒られる状況です。

上司・環境に原因がある場合は、会社のコンプライアンス窓口に相談をして改善を求めることができます。

コンプライアンス窓口が正常に機能しないときには、転職をして理不尽に怒られる日々から逃れましょう。無理に我慢をすれば、心身の健康を損なう恐れがあるので転職をためらう必要はありません。

仕事で怒られにくい人の特徴

いつも仕事で怒られている人がいるように、怒られにくい人もいます。仕事で怒られることで悩んでいる人は、怒られにくい人の特徴を確認して、参考にしたい特長を真似しましょう。

同じ失敗を繰り返さない

同じ失敗を繰り返さない人は、仕事で怒られにくい傾向があります。失敗というのは一度だけで終わるとは限りません。数日後、あるいは数年後に同じ失敗をする可能性があります。

しかし、失敗から学んでいる人は、なぜ失敗してしまったのかという分析をしており、失敗につながる要因に対して予防措置を講じています。

想定外の事態により失敗が繰り返されたとしても、被害を最小限に抑えられるように素早く対処できるでしょう。

常にメモを取っている

常にメモを取る人は、仕事で怒られにくくなります。メモを取ることが何故良いのかというと、情報を正しく共有できるようになるためです。上司からの指示をメモに取っていれば、聞き逃しや誤った解釈をすることがなくなり、指示に沿った仕事ができるようになるでしょう。

また、一緒に仕事をしている同僚の話や取引先から連絡も逐一メモに取ることで、進捗状況を正確に把握できるようになります。

さらにメモの内容を精査し、より効率的な仕事の進め方を考えれば業績を上げることも可能です。仕事の改善に成功し成果を出せれば、上司から怒られることは減るでしょう。

勉強し続けている

勉強をし続けているのは、仕事で怒られにくい人の特徴です。勉強をして能力を高めれば、知識や技術が未熟で失敗することが減ります。上司の指示に沿った仕事をしやすくなるでしょう。

勉強をすることは、自分に自信をつけることにもつながります。自信をつければ、失敗したときに他責思考ではなく自責思考をしやすくなり、上司から怒られることはなくなります。

先読みして行動している

先読みして行動している人は、怒られにくくなります。上司の指示を受ける前に先読みして行動するには、計画の立案や実行力が必要です。

目標達成までに必要な工程や準備をリストアップし、トラブルが起きたときの代替案も考えられるでしょう。そうした仕事の進め方をしていれば、失敗をすることは減り怒られにくくなります。

また、先読みをするには、人の考えを予測する力も必要です。上司とコミュニケーションを取りつつ、何を望んでいるのかを予測します。上司の望みを先んじてやっておけば、怒られる回数を大幅に減らせるでしょう。

上司とのコミュニケーション量が多い

上司とのコミュニケーション量が多いことは、怒られにくい人の特徴です。上司と積極的にコミュニケーションを取ることで、お互いのことを深く知ることができます。

上司の人間性を知ることで、上司がどのような意図で指示をしたのかを理解できるでしょう。そういう関係になれば、指示を誤って解釈し失敗することはなくなります。

また、よく知らない上司が相手だと質問も軽々しくできませんが、普段からよく話している上司ならば緊張せずに質問できるでしょう。上司からの指示でわからない部分があっても、すぐに質問をして解消できるので指示に沿った仕事ができます。

上司とのコミュニケーション量が多くなることは、人間関係を良好にする効果も期待できます。上司だって人間ですから、公平でなければいけないとわかっていても、自分を慕ってくれる部下を贔屓してしまうことは十分にありえます。

普段からよく話をして親しくなっていれば、些細な失敗なら許してくれる可能性が高まりますし、理不尽な理由で怒られることはなくなるでしょう。

気持ちの切り替えが早い

気持ちの切り替えが早い人ほど、怒られにくくなります。気持ちの切り替えが早いというのは、失敗をしたときでも嘆く事なく即座に次へ進む人です。

目標達成に向かって迅速にやるべきことをやれるので、効率的に仕事ができます。仕事をテンポ良く進められたら、納期に遅れるということは起こりにくいです。

納期を厳守することで、会社や取引先に迷惑をかける心配はなくなります。気持ちの切り替えが遅く次々と失敗する人に比べれば、怒られる回数は格段に少ないでしょう。

ハキハキとした振る舞いをする人

ハキハキとした振る舞いをする人は、怒られにくいです。はきはきと話すことができれば、報・連・相で自分の言いたいことを相手に正しく伝えられます。

自分の声が相手に届かなかったり、誤った内容に解釈されたりして、失敗することはなくなるでしょう。また、はきはきとした振る舞いをしていれば、上司からやる気があると見なされ好印象を抱かれやすくなります。

そうして上司との心理的な距離を縮めることに成功すれば、理不尽な理由で怒られることは減るでしょう。

仕事で怒られる人に有効な対処法6選

いつも怒られていると、落ち込んで仕事に行くのが嫌になることもあります。そういう状況で、有効な対処法の紹介です。対処法を実践し、上司が怒る原因をなくしていけば働きやすい職場になるでしょう。

相手が怒っている原因を都度明確にする

相手が怒っている原因を都度明確にすることは、同じ原因で怒られることを繰り返すことがなくなるので有効な対処法で自分で考えて原因を特定できればいいのですが、無自覚でやっていることが原因ということもあります。

考えても自分では原因がわからないときには、相手に質問をして原因を明らかにしましょう。しかし怒られている最中や直後に、質問をするのは得策ではありません。

質問が相手を刺激し、さらに怒りが激しくなる可能性があります。怒りが鎮まった頃合いを見計らって、質問をしにいきましょう。

理解できるまで確認する

仕事上の失敗をなくすためには、理解できるまで確認することが有効な対処法です。

例えば、上司からの指示を理解できていないのに、質問をして怒られたくないからと「わかりました」と返事をすれば、上司の指示に沿わない仕事をすることになるでしょう。

そうした仕事の進め方は、失敗を招く恐れがあり、結果として多くの人に迷惑をかけることもありえます。また、上司の指示に沿わなければ、指示を無視したと見なされます。

指示を無視することは、業務命令違反ですから処分されてもおかしくはありません。

理解できるまで確認すれば、そういったことを防げます。理解するためには、何度も質問を繰り返すこともあるでしょう。そのことで、相手から嫌がられるかもしれませんが、指示に沿った仕事をするためには必要なことです。

なお、自分で内容を読み解く努力もせずに相手に質問をすると、やる気がない人間と見られる可能性があります。ある程度は、自分で考える時間も設けたほうが良いです。

同じ失敗を繰り返さぬよう対策をする

怒られないようにする対処法として、同じ失敗を繰り返さぬよう対策をすることは効果があります。具体的に何をすればいいのかというと、失敗が起きる度に、まず原因と改善方法を記録しておきます。

その記録を時間があるときに読み込んで、頭に入れておけば失敗を未然に防げるようになります。また、失敗が起こるような状況をつくらないことも対策になります。

余裕を持って作業ができるように時間調整を行うこと、無駄な待ち時間が生じないように効率的な段取りを考えておくことを心がけましょう。

作業を進めていく中で、進捗状況をその都度確認できるようにチェックリストを作成しておけば役立ちます。上司や同僚たちの協力を得られるときには、確認作業をしてもらいましょう。

都度メモを取る

都度メモを取ることで、仕事で怒られにくくなります。メモに指示や連絡事項を残しておくことで、後から内容を確認できますし、書く行為で記憶に定着させることができます。

また、メモをわかりやすく取ろうとすることで、情報の整理が可能です。メモは他人に見せるものではないので、自分の好きなように書けます。

しかし、自分でも正しく情報が読み取れないということがないように、「5W1H」を意識しておくと良いでしょう。

相談する

仕事で怒られてストレスを抱えているのであれば、誰かに相談をすることで精神面のケアができます。

家族や友人と話をして、苦しい胸の内を打ち明けることでストレスは軽くなるでしょう。自分一人だけでは解決出来ない問題に直面しているのであれば、思い切って助けを求めることで打開策が見つかる可能性があります。

同僚や他の部署の上司と相談をして、怒られにくい人になるためのアドバイスを得られたら、現状を変えることも可能です。

上司から怒られることを恥ずかしいと感じて、身近な人には相談できないときにはカウンセラーや精神科医など専門家に相談をしてみましょう。

転職活動をする

できる限りの対処法を試したけれども状況が改善しないときには、職場に問題があるとか仕事があっていないという可能性があります。

そのような場合は、現在の職場にこだわるのをやめて、自分にあった職場・仕事を見つけましょう。転職活動をすると決めたら、登録しておきたいのが転職エージェントです。

転職エージェントならば、業界や職場の事情に通じており、自分にあった職場・仕事を探し出して紹介してくれます。

また、書類選考や面接のサポートをしてくれるだけでなく、採用活動の日程調整や内定獲得後の条件交渉もやってくれることも魅力です。

私たち第二新卒エージェントneoは20代の就職・転職のサポートを専門としており、職務経験なしで就職・転職をした人の支援実績が1万人を超えています。

登録をすれば、専任のキャリアアドバイザーがプランニングを行い、最適な職場・仕事をアドバイスするので、自分でもわからなかった天職と巡り会える可能性があります。

サービス利用料は完全0円で、登録も無料で行なえます。今の環境を変えたいのであれば、私たち第二新卒エージェントneoがサポートをするので安心して仕事ができる転職先を見つけましょう。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ