就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

今更聞けない!履歴書・職務経歴書の違い|職歴の書き分け方も伝授

転職において、「履歴書」と「職務経歴書」は自身のスキルや経験を正確に伝えるためのツールとして欠かせない書類です。しかし、初めて転職活動を行う方や未経験者には、これら2つの違いや書き方が分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、それぞれの書類の違いや転職における使われ方、また効果的な書き方のポイントを詳しく解説します。

履歴書と職務経歴書の違い

転職を始める際にまず作成しなくてはならないのが「履歴書」と「職務経歴書」という2つの書類です。これらの書類は、採用を判断する上で非常に重要な役割を持っています。

それでは、これらの書類の違いはどのような点にあるのでしょうか。ここでは、職務経歴書と履歴書の違いについて詳しく解説します。

履歴書と職務経歴書の基本的な違い

履歴書と職務経歴書は、ともに応募者の情報を採用担当者に伝えるための書類ですが、それぞれの役割と目的が異なります。

履歴書は、一般的に応募者の「基本的なプロフィール」を採用担当者に伝えるためのものです。

具体的には、「書類記述日」「本人の写真」「氏名」「生年月日」「住所」「電話番号」「学歴・職歴」「保有資格」といった基本的な情報や、「志望動機」「自己PR」「趣味・特技」「通勤時間」「本人希望欄」など自由記述できる項目が含まれます。

ほとんどの項目が決まっているため、履歴書には定型のフォーマットが用意されている場合が多く、必要な情報を簡潔に記入することが求められる書類です。

一方で、職務経歴書は、応募者の「具体的な業務経験やスキル」を詳細に伝えることが目的となっています。

職務経歴書には定型のフォーマットが存在しないため、内容や構成については応募者の裁量に任される部分が大きいのが特徴です。

具体的には、「書類記述日」「氏名」「住所」「電話番号」「職歴の概要」といった履歴書にも含まれる定型項目があるものの、「職歴の詳細」「前職勤務先の情報」「保有資格」「志望動機」「自己PR」「活かせる経験・スキル」「転職理由」などといった職歴に関するより詳しい情報を記載する項目が含まれます。

なぜ2つの書類が必要なのか

履歴書と職務経歴書はそれぞれ用途や記載内容が異なる書類ですが、なぜ2種類の書類が必要となるのでしょうか。

それは、履歴書には採用をするうえで知るべき基本的な情報だけが記載されるのに対して、職務経歴書はその人がこれまでどのような職を経てきたのか、具体的にどのような業務に従事してきたのか、その業務でどのような成果を上げたのかなど、履歴書だけでは伝えることができない詳細な情報まで記載してアピールするためといえます。

言い換えれば、職務経歴書は履歴書を補完する関係にあるのです。そのため、履歴書と職務経歴書は、それぞれの目的に応じて適切に書き分けることが重要となります。

履歴書は、必要な情報を簡潔に記載することを心がける一方で、職務経歴書は、具体的な業務経験やスキル、実績を具体的に、そして効果的に伝えることを心がけましょう。

転職では「履歴書」「職務経歴書」のどちらを提出する?

「履歴書」と「職務経歴書」という2種類の書類があると、どちらを提出すればよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

基本的に、転職の際には履歴書と職務経歴書の両方を提出するのが一般的です。

それぞれの書類が異なる情報を持っており、企業が転職者の情報を総合的に把握するための重要な資料となるからです。

それでは、これらはどのように使い分ければよいのでしょうか。ここでは、履歴書と職務経歴書の使い分けで大きなポイントとなる「職歴」の書き方の違いについて解説します。

履歴書の「職歴」欄の書き方

履歴書の「職歴」欄は、職歴の概要を記載します。一般的な履歴書のフォーマットではあまり多くの情報が記載できないような形になっており、「勤務先の会社名」「部署名」「役職」「入退社日」といった基本的な情報のみを書く項目です。

そのため、記載するうえで重要なのは、要点を簡潔にまとめることでしょう。採用担当者は多くの書類を確認するため、見やすさと要点の把握が求められます。

より詳細な情報は職務経歴書に記載し、履歴書には数行で端的に職歴を書くに留めましょう。また、多くのフォーマットでは学歴も併用する「学歴・職歴」欄となっています。学歴は高等学校以上のものについて「入学・中退・卒業の年月」「学校名」を記載します。

書き方の例としては、以下のとおりです。

学歴
2017年3月 XX高等学校 卒業
2017年4月 OO大学経済学部 入学
2021年3月 OO大学経済学部 卒業
職歴
2021年4月 XX株式会社 入社
システム事業部 開発チーム
システムエンジニアとしてシステム開発を行う
2022年1月 一身上の都合により退職
2022年2月 株式会社OO 入社
インターネット事業部 インフラチーム
ネットワークエンジニアとしてネットワーク構築・運用を行う
主任としてチームメンバー5人を育成

職務経歴書の「職歴」欄の書き方

職務経歴書の「職歴」欄は、具体的な業務内容や成果を細かく書き込むスペースです。履歴書で簡潔に書いた内容を、こちらで詳細に展開します。

「担当した業務の具体的な内容」「達成した実績やKPI」「その仕事を通じて学んだことや身につけたスキル」など、具体的な実績や自身の考え方などもふまえて、採用担当者にアピールするようにしましょう。

書き方の例としては、以下のとおりです。

職務経歴
2022年2月~現在株式会社OO
事業内容:ネットワーク・インフラ事業
資本金:5千万円(2023年9月時点)
売上高:2億5千万円(2023年9月時点)
従業員数:500人
上場:未上場
正社員として勤務
業務内容:金融業界社内ITインフラ開発・運用
金融業界大手の社内ITインフラ開発・運用を実施。要件定義、提案書の作成、基本設計、構築、テスト、運用まで幅広いフェーズを担当。◯◯、◯◯、◯◯などを用いてクライアントXXX台規模のネットワーク構築を行いました。セキュリティ施策にも力を入れたほか、主任として5名のチームメンバーの管理・マネジメントを経験しました。
開発環境:【OS】XX 【ネットワーク】XX、XX、XX、XX

履歴書の書き方とポイント

履歴書は、学歴、職歴、スキル、資格、志望動機などを簡潔に記載する書類ですが、とくに「自己PR」「志望動機」など自由記述欄の書き方は悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

ここでは、履歴書の書き方やポイントについて項目ごとに解説します。

基本情報

「書類記述日」「本人の写真」「氏名」「生年月日」「住所」「電話番号」「学歴・職歴」「保有資格」といった基本情報は、誤りのないようわかりやすく記載しましょう。

とくに先述した「学歴・職歴」欄は、あまり詳細に説明せず簡潔に記載しておくのがポイントです。職歴に関してアピールしたい部分は、職務経歴書に記載しましょう。

自己PR

自己PRでは、強みや特長を具体的に伝えるようにするのがポイントです。何を得意とし、どのような経験や実績があるのか、具体的なエピソードを用いて説明しましょう。

自己PRは自身の個性や独自性を伝える大切な部分であるため、ほかの応募者と差別化を図るための内容を心がけるのが大切です。

たとえば、「大学時代、マーケティング研究会での活動を通じて、アンケート分析のスキルを磨きました。実際に商品の改善点を発見し、販売数を20%増加させる提案を行った経験があります。この経験を活かして、貴社のマーケティング戦略の更なる発展に貢献したいと考えています。」のような書き方となります。

志望動機

志望動機の欄には、その企業を選んだ具体的な理由を記載します。その企業を選んだ具体的な理由、その企業でどのような活躍をしたいのか、そしてどのように企業に貢献できるかを述べることが重要です。

企業の事業内容や文化、価値観などを具体的に引用して、自分がそこにどのようにフィットするかをアピールするようにしましょう。

自分のキャリアビジョンや将来の目標とその企業での役割を結びつけるようにすると、熱意がより伝わりやすくなります。

具体的には、「貴社の先進的な技術と独自の企業文化に感銘を受けました。とくに、XXプロジェクトの成功は業界における貴社のリーダーシップを象徴していると感じています。私自身、技術の最前線での仕事を志しており、貴社ならその夢を実現できると確信しています。」といった書き方です。

書類作成は転職エージェントのサポートを受けることも可能

履歴書は、自身の経験やスキルを整理して採用担当者に伝えるための重要な書類です。しかし、書き方に自信がない方や、最適な表現が分からない方も多いでしょう。

そのような場合は、転職エージェントに相談することも可能です。転職エージェントは、履歴書作成のプロフェッショナルとして経験や知識を持っているため、求職者の強みや経験を最適な形で伝える方法をアドバイスできます。

たとえば、私たち第二新卒エージェントneoは、若手の転職サポートについて高い評価を受けている転職エージェントです。

無料で会員登録可能で、専門のコンサルタントによる転職サポートを提供しています。履歴書作成だけでなく、さまざまアドバイスを行うことができるので、転職活動をスムーズに進めたい方はぜひ利用してみてください。


「自分に合った仕事は?」

職務経歴書の書き方とポイント

履歴書よりも自由記述欄が大きな割合を占める職務経歴書では、どのように書くことがポイントとなるのでしょうか。

ここでは、自身のキャリアとスキルをわかりやすく記載するための書き方やポイントについて、職務経歴書の主要な項目ごとに解説します。

職務要約

職務要約欄には、自身の職歴を数行でわかりやすく記載します。一見して自分のキャリアの全体像が掴めるようにしつつ、何をしてきたのか、どんな結果を出したのかを簡潔にまとめるのがポイントです。成果や数字を具体的に示すことで、実績を強調できるでしょう。

例:
「IT業界にて10年以上のプロジェクトマネジメント経験があり、大小合わせて20以上のプロジェクトを成功に導いてきました。とくに、大型プロジェクトでのリーダーシップを発揮し、90%以上のプロジェクトを予算内で完了させています。」
「XX株式会社に入社後、システム事業部の開発チームとして要件定義にもとづいた設計・開発・テストなどを担当しました。クライアントへのヒアリングや要件定義といった上流工程も担当しています。また、2022年2月に入社した株式会社OOでは、ネットワークエンジニアとしてネットワーク構築・運用を行うほか、主任として5名のチームメンバー全体の進行管理やマネジメントも経験しました。」

職務経歴

職務経歴を、会社ごと、あるいは重要なプロジェクトごとに詳細に記載します。業務内容は箇条書きにするなど簡潔でわかりやすく書きましょう。達成した成果や貢献を具体的な数字や事実で示すことで、より伝わりやすい職歴となります。

例:
○○株式会社(ITソリューションを提供する企業、従業員300名)
期間: 2018年4月 – 2022年12月
役職: プロジェクトマネージャー
業務内容:BtoB向けの新サービス開発プロジェクトをリード
実績:チームを構築し、20名以上のメンバーと共にサービスを2年間でローンチ。プロジェクトは10%の予算削減を実現し、初年度から赤字を回避。

自己PR

履歴書の同項目と同様に、自身の強みや特徴をアピールする内容を中心に記載します。履歴書との違いは、職歴と結びつけた自己PRを心がけることです。

自身が行ってきた業務での具体的なエピソードや経験をもとにスキルなどを伝えるようにして、応募先の求める人材像に合致する要素を強調するようにしましょう。

具体的には、「チームを率いる際、常にコミュニケーションを第一に考えています。過去のプロジェクトでスケジュールが遅れてしまった経験から、チームメンバーの意見や悩みをしっかりとキャッチアップし、早期に解決策を見つけることの重要性を学びました。

このアプローチにより、後続のプロジェクトではスケジュール遅延を90%削減しました」などの書き方が可能です。

資格・スキル

応募先企業や業務に関連する資格・スキルを記載しましょう。資格取得の年月を記載することで、情報の新鮮さやスキルの維持状況を示すことも可能です。

「勉強中」や「使用経験あり」といった表現を用いることで、実務経験や今後の取り組みについてアピールすることもできます。

例:
2020年6月: ITサービスマネージャー認定取得
2022年1月: Pythonプログラミング経験4年
2023年3月: AWSソリューションアーキテクト試験受験予定

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ