就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

学歴フィルターとは?企業が設ける理由と打ち勝つ方法

大手企業の就職を目指す上で避けて通れないのが学歴フィルターです。学歴フィルターのせいで就活が不利になってしまったり、希望の企業に就職できなかったりすることが実際には存在します。

この記事では、学歴フィルターの意味を説明するとともに、企業が学歴フィルターを設ける理由や、学歴に負けずに希望の業界で働く方法について紹介します。

学歴フィルターとは

学歴フィルターとは、学歴で採用の可否を判断したり、イベント参加の基準に違いを設けたりすることです。

学歴の低い学生は、書類選考の時点で落とされてしまうことも少なくありません。学歴フィルターによって恩恵を受ける学生がいる一方で、フィルターから外れた学生は理不尽なケースに遭遇することが多くなります。

学歴フィルターの設置は今に始まったことではなく、昔から多くの企業で行われているものです。知名度の高い有名企業や大手企業などを中心に、現在も新卒採用時には多くの企業で学歴フィルターが使用されています。

学歴フィルターは就活時だけでなく、転職市場でも関わる話なので、社会人以降も無視することはできません。

学生フィルターの基準は大学によってさまざまですが、

MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)や関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)と呼ばれる大学の偏差値をスタートラインとしているところが多いです。

偏差値の高い大学の学生から順番に面接や採用を決める企業もあるため、学歴の低い就活生は面接まで進むことが難しい場合があります。

企業が学歴フィルターを設ける理由

なぜ多くの企業で学歴フィルターが使用されるのでしょうか。その理由について解説します。

採用の効率化

全国的に知名度のある人気企業には、毎年多くの就活生が応募します。限られた時間で多くの就活生の書類や面接を行うのは物理的に不可能です。

選定に時間がかかるだけでなく、人件費などのコストもかかります。採用コストはそのまま経営に跳ね返ってくるので、企業にとっては大きな問題です。

そのような採用時の負担を下げるために、学歴を一つの基準として就活生を選定しているのです。

企業が求める人物像に合わせて事前にハードルを設けておけば、短時間で効率よく採用活動を行うことができます。

また、一定の大学以上に対して採用活動を行うことで優秀な人材を確保できるほか、採用コストの削減にもつながります。

学歴フィルターは、優秀な人材を見分ける一番簡単な方法でもあります。学歴で就活生の優劣を判断すれば、面接をする学生の数を絞ることができ、採用にかかる時間も大幅にカットできます。

大手企業や人気企業のすべてが採用の効率化のために学歴フィルターを設けているわけではありませんが、学歴フィルターがある前提で就活を進めたほうが良いでしょう。

会社のイメージを上げる為

高学歴の社員が多く在籍する会社は、「頭のいい人が目指す会社」というイメージを就活生や消費者に与えられます。

学歴だけで優秀な人材かどうか判断するのは難しいですが、会社のイメージを上げるためのブランディングには有効です。

就活生に「憧れの会社」として認知されるようになり、高学歴かつ意欲の高い就活生が多く集まるようになります。結果として、優秀な人材も確保しやすくなるでしょう。

ただし、すべての人が良いイメージを抱くわけではありません。「学歴だけで判断する会社」として見られる可能性もあります。

学歴フィルターは一般的にネガティブな評価を受けやすいものなので、学歴フィルターを設けていることを就活生に知られてしまうと、大きなイメージダウンとなります。

ネガティブなイメージを持たれるのは、企業にとって死活問題だといえます。

また、大学から一定期間内定者が出なかった場合、応募者が激減してしまい、その大学から避けられやすくなります。採用見込みの少ない企業を避けるのは、大学にとって当然の措置だといえるでしょう。

また、大学を絞ることで多様な人材が得られにくくなるデメリットもあります。学校や試験で良い成績を取っているからといって、社会でも優秀な結果が出せるとは限りません。

学歴の良い就活生が皆優秀とは限らないと考えている会社もあります。そのような会社にとって、学歴フィルターを設けることは、大きなデメリットだといえるでしょう。

企業としても、学歴フィルターを設けることにリスクがあることは、ある程度承知しているようです。

学歴フィルターで生まれる差

学歴フィルターによって生まれる差は、採用時だけのものではありません。採用の前から、就活生の間で大きな差が生まれているのです。

高学歴の学生とそうでない学生との間にどのような差が生まれるのか、ここで確認しておきましょう。

書類選考が通らない

学歴フィルターを設定している会社にいくら良い書類を書いても、出身大学だけを確認されるだけで、選考に通らない可能性があります。

機械的に振り分けられてしまい、書類の内容までしっかり確認してもらうことができません。逆に言えば、高学歴な就活生は書類の質が高くなくても、書類選考を通過できる可能性は高いということです。

書類選考が通らなければ、面接を受けることもできません。学歴だけで書類選考が通らないのは、かなり理不尽だといえるでしょう。しかし、これが現実です。

大企業や有名企業の書類選考には、学歴フィルターが設けられている可能性が高いです。知名度の高い企業には、毎年何千通、何万通という大量のエントリーシートが届きます。

倍率も何百倍、何千倍となるため、一人一人の学生に時間をかけて判断することはかなり困難です。エントリーシートも一枚一枚に目を通していると、莫大な時間とコストがかかってしまいます。

大量のエントリーシートを短時間でうまく処理するために役立つのが、学歴フィルターです。

学歴というわかりやすい判断基準があれば、面倒な手間を書けずに、エントリーシートを楽に処理できます。高学歴の就活生であれば、エントリーシートの内容をしっかり読んでもらえるでしょう。

逆に言えば、学歴フィルターが使用されるのは書類選考までだといえます。面接では判断力やコミュニケーション能力を見られるため、担当者との相性が合えば、内定も得やすくなります。

書類選考を通過して面接に呼ばれれば、学歴を気にする必要はありません。自分の魅力を積極的にアピールしましょう。

情報量の違い

学歴フィルターを設定している企業から得られる情報には差があります。

高学歴の就活生にのみに開催される大学説明会などもあるので、学歴フィルターで外された学生にはイベントの存在すら認知することができません。

大学説明会の案内が来たとしても、すでに満席となっており、高学歴の就活生しか応募できない場合があります。

また、狙っている企業のOB・OGが高学歴で占められており、OB・OG訪問が難しいといった問題も存在します。

仮に自身の大学を卒業したOB・OGを見つけたとしても、多くの就活生が殺到してしまい、訪問できない可能性もあります。

このような背景があるため、高学歴の就活生とそうでない就活生には、得られる情報に大きな差が生まれてしまうのです。

情報量が少ないからといって諦めてしまうと、内定をもらえる確率もさらに下がってしまいます。高学歴の学生に差をつけられないようにするには、情報を共有し合う関係構築が欠かせません。

説明会や選考で一緒になった高学歴の学生とは積極的に連絡を交換し合い、企業の採用情報を吸い取りましょう。

こちらから提供できる情報は少ないかもしれませんが、相手の悩みを聞いてあげたり、就活中に一緒にリフレッシュしたりして良好な関係を構築すれば、情報を集めやすくなります。

選考の基準が高い

高学歴をターゲットに採用を進める企業の場合、選考の基準も高めに設定されている傾向にあります。

合格の基準点がそもそも高いので、仮に書類に合格したとしても、面接できるまでに見送りとなってしまう可能性が高いといえます。

学歴フィルターに打ち勝つ方法

東大生や京大生などの高学歴の就活生と正攻法で戦っても勝つことはできません。学歴フィルターを突破するには、事前に対策を練っておく必要があります。

きちんとした対策をしておけば、学歴フィルターに打ち勝つことは十分可能です。「高学歴じゃないから」と言って早々に諦めてしまうのは良くありません。

ここからは、学歴フィルターに打ち勝ち、人気企業に入社する方法を紹介します。

企業との接点を持ち、自分を知ってもらう

説明会、インターン、会社見学など、企業との接点を持つ機会はたくさんあります。多くの機会に積極的に参加し、企業に自分のことを認知させましょう。

イベントに参加するときは、最前列に座ったり、質問をしたりして、担当者に覚えてもらう工夫が必要です。

企業との接点を持つ最も効果的な方法は、インターンに参加することです。応募時期より前に開催されているインターンは、本選考に比べて学歴が重視されない傾向にあります。

最近は1日インターンシップが解禁されたこともあり、本選考ではなく、インターンシップでの選考が主流になりつつあります。

長期のインターンシップは、これまで外資系企業に多い傾向にありましたが、最近は国内企業でも増加傾向にあります。

1年生から応募できる企業もあるので、すでに入社したい企業が決まっている人は、積極的に参加しましょう。

別枠で評価してもらえる可能性があるものには、必ず応募してください。選考前から優位に立てば、学歴フィルターを突破しやすくなります。

学歴フィルターを突破するには、早めの準備が必要不可欠です。希望する企業の書類選考に通過するのが難しい場合は、インターンシップの募集が行われるまでに、早めに就活を始めてしまいましょう。

ライバルの少ない時期から行動することで、採用してもらえる確率も高くなります。また、早めに就活をスタートさせることで、企業を見る目が養われるメリットもあります。

インターンシップでは、実際に働いている社会人と接することになるため、本当に自分が就職したい企業なのか、自分が目指すべき社会人なのかどうか、判断しやすくなります。本選考までに経験も増えて、企業へうまくアピールできるようになるでしょう。

学歴以外の実績を付ける

学歴を変えることは難しいので、それ以外の部分で実績を積み重ねておきましょう。

例えば、難易度の高い資格を取得したり、TOEICで高得点を得たりするなど、高学歴に匹敵する魅力的な実績を身に付けておけば、学歴フィルターでもふるい落とされない可能性が高まります。

自分の得意なことで資格を取得したり、賞を受賞したりすることも大切ですが、入社したい企業が求めている能力を身につけておくことも大事です。

例えば、エンジニアとして入社を目指すのであれば、企業が求めている言語やスキルを磨いておくと、評価されやすくなります。

学生時代にスポーツに打ち込んでいて、全国レベルでの結果を残しているなら、実績の一つとして評価されることがあります。

なぜなら、結果を残すために努力を積み重ねてきたことがわかるからです。スポーツで頑張った人は、コミュニケーション能力や協調性などを評価してもらえます。

そのような能力を重視している企業であれば、学歴以上の評価を受けることもあるでしょう。

どの企業に入社するにしても、英語は必須のスキルだと言えます。就活でアピールできるTOEICの点数の目安は800点以上ですが、人気企業にもなれば900点以上になる場合もあります。

TOEICで高得点を取り、なおかつ海外への長期留学経験やインターン経験があれば、学歴フィルターを突破しやすくなります。

英語の勉強は早めに始めて、実績を付けておきましょう。実績が増えれば増えるほど、自分に自信をつけることができ、面接でも緊張せずに積極的にアピールできるようになります。

実績はすぐに身につくものではありません。就活を始めてすぐに実績を得るのは困難です。

大学1年生の時点で、自分が得意なことを見極め、その分野で結果を残す努力が必要です。いろんなことに手を出すよりも、なるべく数を絞って、好結果を残せるように努力してみましょう。

学歴フィルターにかかりやすいのは?

すべての業界・企業が学歴フィルターを設けているわけではありません。学歴フィルターを使う企業には、ある共通した特徴があります。

倍率が高く、知名度のある人気企業

CMなどでよく目にする商社や大手のメーカーなどは、全国的に知名度が高いため、毎年多くの就活生が応募します。

そのような人気の企業は、採用時の負担を減らすために、事前に学歴フィルターを設けている場合があります。

あまりにも応募者数が多いと、一人一人に対応する時間がないため、学歴フィルターを設置せざるを得ないこともあるのです。

高い知的労働を求められる業界

外資系コンサルファーム、日経コンサルファーム、投資銀行、専門商社などの高度な知的労働が必要とされる業界では、難関大学の学生を採用する傾向が強いといえます。

業務内容そのものが高度であるため、採用時に学歴で判断する企業が多い傾向にあります。ただし、すべての企業が学歴フィルターを設けているわけではありません。

中には「その他の大学枠」を設けている企業や、学歴よりも筆記試験の結果を重視する企業もあります。

学歴によって有利・不利になることはあっても、学歴だけで採用が決まるわけではないので、努力次第で採用を勝ち取ることは可能です。

筆記試験の結果を重視する企業は、学歴がない人にとって大きなチャンスになります。高学歴の人がすべて筆記試験で高得点を取れるわけではありません。

筆記試験で高得点を取れば、採用担当者の目に止まりやすくなります。筆記試験で良い結果を残すことができれば、面接でのアピール材料にできます。

面接では筆記試験の結果が話題になることが多いので、筆記試験で高得点を取るために努力したことを積極的にアピールしましょう。早い段階から筆記試験対策を始めておけば、学歴フィルターを突破しやすくなります。

転職と学歴フィルター

転職をする際も、学歴フィルターを意識する必要があります。ただし、就活時の学生フィルターとは特徴や対策法が異なるので注意が必要です。ここでは、転職時の学歴フィルターについて紹介します。

転職でも学歴フィルターは存在する

学歴フィルターは就活時だけに存在するものではなく、転職でも存在しています。

営業経験二年などと言った採用条件を設けている会社もありますが、その中に学歴が含まれている場合があるのです。

書類選考では高学歴のほうが良いインパクトを与えます。高い知的労働を求められる業界では、ある程度の学歴が必要となるでしょう。

経験や伝え方で打ち勝てる!?

就活時の学歴フィルターに比べると、転職時の学歴フィルターは突破できる可能性が高いといえます。なぜなら、就活時と転職時では応募者数や企業の求める人材が大きく異なるからです。

新卒採用時は多くの就活生が応募するため、すべての就活生に対して面接をすることはできません。

資金に余裕のある大企業であったとしても、面接に時間を割く余裕がないので、学歴フィルターである程度、振り落とされてしまうこともあります。

知名度の高い人気企業の場合、学歴の高い順から面接をしていくことがあるため、書類選考で落とされてしまうことも少なくありません。高学歴ではない就活生が面接まで進むのは至難の技だと言えるでしょう。

その点、転職ではもともと応募人数が少ないこともあり、学歴以外の条件を満たしていれば、面接まで進める可能性があります。

面接まで進むことができれば、もはや学歴は関係ありません。企業が要求する知性の水準は満たしていると判断されたので、あとは自分をいかにうまくアピールできるかが勝負となります。

自己アピールできる部分を明確にし、面接でうまく主張できれば、内定を獲得しやすくなります。せっかく学歴フィルターを突破しても、面接対策をおろそかにしていると、希望する企業へ転職することが難しくなります。

新卒採用時と異なり、中途採用では即戦力になる人材を求めている企業が多いので、学歴よりも、これまで培ったキャリアやスキルが重視されます。

仕事面で実績や経験を積み重ねておき、面接も場数を踏んで鍛えておけば、学歴フィルターを突破して内定を獲得できます。

逆に、学歴しかアピールする材料がない人は、自分の希望する企業へ転職できない可能性が高くなるでしょう。

まとめ

企業の新卒採用時に学歴フィルターは存在します。高学歴であるかどうかによって、得られる情報に差があるのが現実です。

とはいえ、希望の仕事に就く可能性は0ではありません。学歴フィルターがあることをきちんと把握した上で、必要な対策を取れば、学歴フィルターを突破して自分の希望する企業に入社することができます。

特に、転職時は学歴フィルターのハードルも低くなるので、自分の実績やアピール次第で希望する企業へ入社しやすくなります。

学歴フィルターを理由に諦めてしまうのではなく、早い段階からコツコツ努力することが大事です。

学歴フィルターを突破できるかどうか自信のない人は、一度転職のプロに相談してみることをおすすめします。

さまざまな人材の転職を成功させた経験を持つプロに相談すれば、自分にマッチする企業を探し出してくれるだけでなく、学歴フィルターを突破する有効な対策を教えてくれます。

今まで自分が不安に思っていたことも、プロに相談することで解決する可能性があります。

面接に関する相談も受け付けているので、自己アピールが苦手な人なら、得られるものは大きくなります。

転職活動を有利に進めていきたいなら、転職エージェントを積極的に活用してみましょう。


学歴関係なし!やる気を内定に繋げます

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ