就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

職に困らない資格11選 取得する際は〇〇に注意!?

せっかく資格を取得するなら、一生職に困らない資格を選びたいと考える方が多いのではないでしょうか。職に困らない資格には共通した特徴があり、資格に合格すれば就職や転職に困りません。ここからは、職に困らない資格について紹介します。

資格取得時の注意点についても解説するので、資格の取得を考えている方はぜひ参考にしてください。

職に困らない資格とは?

世の中にはたくさんの種類の資格がありますが、適当な資格を取得したからといって職に困らなくなる訳ではありません。職に困らない資格とはどのようなものを指すのでしょうか。

需要が高い(人手不足も含む)

取得する資格を決めるときは、需要がある資格かどうか見極めることをおすすめします。

例えば、需要が低い資格の場合、資格を取得したとしても職の数は少なく就職は困難です。

一方、人材不足などで需要が高い職種の資格を取得すると、将来的に困りません。需要が高い資格は、難易度に関係なく人手不足に陥っている場合が多いです。

例えば、看護師や医療事務などの資格は比較的合格率が高いものの、どの地域でも慢性的に人手が足りていません。取得したい資格の需要と供給のバランスをしっかり確認するようにしましょう。

取得のハードルが高い

難易度が高い資格は誰でも合格できる訳ではないため、希少価値が高く転職やキャリアアップなどに有利になる場合が多いです。

取得のハードルが高い資格は、合格するまでの道のりが大変です。しかし、一度資格を取得すると仕事が見つかりやすいので、職に困ることは少ないともいえるでしょう。

資格を取得する際の注意点

次に資格を取得する際の注意点について解説していきます。職に困らない資格を取得したい場合は、以下で紹介する三点に気をつけましょう。

資格を取得する目的を明確にする

資格を取得する目的を明確にしておきましょう。「資格があると何かの役に立つかもしれない」といった不明瞭な理由で資格取得を目指す人がいます。

資格取得はあくまで最終目的ではありません。転職したいのか、スキルアップしたいのか、その分野に精通する専門家であることを証明したいのかなど、どういった目的で資格を取得したいのか明確にすることが重要です。

最終的な目的によって選ぶ資格も変わってくるので、試験勉強を始める前にしっかり考えることをおすすめします。

興味がある、あるいは得意である分野の資格を選ぶ

資格取得を目指す際は、自分が興味のある、あるいは得意である分野の資格を選びましょう。いくら使える資格だといっても、全く興味のない資格だと試験勉強のハードルがぐっと高まります。

勉強があまり捗らず、資格取得までにかなりの時間を費やしてしまうかもしれません。

また資格を取得できたとしても、仕事を苦痛に感じてしまい長く続かない可能性もあります。自分が興味のある分野や得意な分野を見極めた上で資格を選んだ方が、実際の仕事に活かしたときに活躍しやすいはずです。

少し頑張れば届きそうなレベルの資格を選ぶ

資格を取得する際は、少し頑張れば届きそうなレベルの資格を選ぶことが大切です。ワンランク上の資格を目指すと勉強のやりがいを感じやすく、モチベーションの維持もしやすいからです。

あまり簡単なレベルの資格を目指すと、「少しの勉強で大丈夫」と思ってしまい、試験勉強が捗りません。

逆に難易度が高いレベルを目指した場合、「いくら勉強しても自分には無理だ」などと感じてしまい、モチベーション低下に繋がります。また時間をかけて理解できない内容だと、試験を受けるまでに挫折してしまう可能性が高いでしょう。

モチベーションを維持しつつ勉強し資格試験を受けるためには、自分にとって丁度よいレベルの資格を探すことも大切なのです。


学歴関係なし!やる気を内定に繋げます

職に困らない資格11選

実際に勉強して資格の取得を目指すなら、職に困らないものを選びたいはずです。ここからは、職に困らない資格について紹介します。

日商簿記1級

日商簿記1級は、商業簿記や会計学などの専門知識を有していることを証明する資格のことです。

キャッシュフロー計算書や凍結会計といった大企業の会計処理に関する知識も学びます。日商簿記1級の合格率は9.9%程度で、受験料は7,850円です。日商簿記1級では、商業簿記や会計学、原価計算などの問題が出題されます。

簿記試験の中でも特に専門的な知識が求められるため、簡単には合格できません。資格取得後の働き先は、企業の経理職・財務職や会計事務所、税理士事務所などです。

日商簿記1級は、税理士や公認会計士、中小企業診断士といったさまざまな資格との親和性が高く、他の資格試験に活用できるというメリットがあります。

日商簿記1級に合格すると、税理士試験への受験資格も与えられます。日商簿記1級を取得するのに向いているのは、数字に強い人です。

企業の経理や会計について学ぶため、数字に苦手意識があると勉強が苦痛になります。また本を読むのが好きな人にも向いています。日商簿記に合格するためには、自分が理解できるまでテキストを読み込まなければいけません。

もともと本を読むのが好きな人であれば、途中で挫折してしまうことはないでしょう。

宅地建物取引士

宅地建物取引士とは、不動産取引の際に必要になる国家資格のことです。宅建法の規定により、不動産や仲介業者などの事務所には必ず宅地建物取引士を置かなければいけません。

資格を取得すると、宅地や建物の売買や貸借契約の代理・仲介などの業務を行えるようになります。宅地建物取引士の合格率は16%程度で、受験料は8,200円です。

資格試験では、宅建業法や国土利用計画法、建築基準法、税金といった不動産に関する幅広い問題が出題されます。

宅地建物取引士の資格を取得するメリットは、年齢や学歴に関係なく受験できることです。

年齢制限がない資格のため、毎年幅広い世代の方が受験しています。40代の方が取得したとしても、将来的に役に立つ資格といえるでしょう。

資格取得後は、不動産会社やアパート・マンション賃貸の仲介業者、建築会社などで活躍できます。宅地建物取引士に向いている人は、仕事を正確にこなせる人です。

宅地建物取引士は、不動産取引に関する重要事項の説明や契約書への署名押印など、責任ある業務を任されます。重要な業務を正確にこなせることが求められます。

看護師

看護師は、病院やクリニックなどで傷病者の世話や診療補助を行える国家資格です。

看護師の合格率は90%前後で、受験料は5,400円です。比較的難易度はやさしいものの、看護学校への入学が必要となります。

試験では、人体の構造や基礎看護学、老年看護学、在宅介護論など幅広い分野の問題が出題されます。看護師資格のメリットは就職・転職に困らないことです。

全国各地で慢性的に人材が不足しているため、看護師の資格を持っていればどの地域でも活躍できます。

看護師資格には有効期限がないため、1度合格すればいつでも就職することが可能です。

看護師が活躍できる場所は多く、病院やクリニック、訪問介護ステーション、養護教諭、企業の健康管理室などさまざまな職場で働けます。看護師資格を生かして国際協力に参加したり、海外の看護大学へ留学して現地で働くといった方法もあります。

看護師に向いている人は、生涯学習の精神がある人です。医療現場は日進月歩の領域で、常に新しい知識をアップデートし続けなければいけません。看護師資格に合格したからといって、そこで学習が終わる訳ではないのです。看護師として働く限り、常に勉強をする姿勢が求められるでしょう。

医療事務

医療事務は、医療機関で働く事務職に活かせる資格のことです。病院やクリニックでかかった治療費を計算して、患者や国に請求するといった業務を行います。

資格がなくても医療事務の仕事には就けるものの、資格を持っていると採用してもらえる確率が上がる可能性があります。医療事務は人気職種の一つなので、転職の際に資格保有者であることは採用時に有利となるでしょう。

医療事務関連の資格はたくさんあり、それぞれ合格率や受験料が異なります。医療事務の資格として有名な「医療事務技能審査試験」の場合、合格率は60〜70%程度、受験料は7,700円です。

資格試験では、医療事務の基礎知識や診療報酬請求事務などに関する問題が出題されます。「医療事務管理士®技能認定試験」という資格の場合、合格率は60%程度、受験料は7,500円です。

資格試験では、健康保険や制度などの法規制に対する知識、保険請求事務、基礎的な医学に関する知識といった問題が出題されます。医療事務の資格を取得したら、病院やクリニック、薬局などで活躍できます。

医療事務に向いているのは、正確に事務処理できる人です。医療事務は受付や会計だけでなく、診療明細の書類を作成する業務も担っています。入力する診療情報に不備がないよう正確性を保てると、請求漏れなどが発生してしまう恐れがありません。

介護福祉士

介護福祉士とは、介護に関する専門知識と技術を有していることを証明する国家資格です。介護福祉士として介護施設で働く場合は、主に介護業務を担当します。

在宅介護の場合は介護業務に加えて、介護方法に関する説明や家族への説明なども対応することがあります。介護福祉士の合格率は72%程度で、受験料は18,380円です。比較的難易度が低い資格なので、試験の出題範囲をしっかり勉強していれば問題ありません。

なお、試験では介護の基本や医療的ケア、コミュニケーション技術といった問題が出題されます。

資格を取得するメリットは、好条件で転職できる可能性が高いことです。介護福祉士は介護関連で唯一の国家資格なので、資格を持っていると待遇がよくなったり資格手当が出ることがあります。

資格取得後は、老人ホームやデイサービスセンター、老人保健施設、身体障がい者施設など幅広い職場で仕事に就けます。介護福祉士に向いているのは観察力がある人です。

介護する相手がどのような助けが必要なのか、普段と比べて何か変化があるかなど、要介護者の特徴を見抜ける観察力が大切です。

登録販売者

登録販売者とは、風邪薬など一般用医薬品販売を行う際に必要になる国家資格のことです。薬剤師の説明がないと売れない第一類医薬品以外の薬を取り扱えます。

登録販売者は医薬品の販売に加えて、医薬品に関するアドバイスを行うこともあります。合格率は40〜50%程度、受験料は13,600円です。資格試験では、医薬品に関する基本的な知識や医薬品の作用などについて出題されます。

試験に合格すると、薬局やドラッグストア、コンビニといった職場で働けます。資格を取得するメリットは働く場所が多いことです。

また、大手のドラッグストアや薬局で勤務すれば、将来的に店長やエリアマネージャーといったスキルアップも見込めます。登録販売者の資格取得に向いているのは健康に関心が高い人です。

登録販売者は資格を取得した後も、新薬の発売などに合わせて最新の知識を身につけていかなければいけません。もともと健康に関心がある人であれば、継続的な学習を苦痛に感じる心配はないでしょう。

一級建築士

一級建築士とは、建築物を建てるために必要な設計図を作成できる資格のことです。建築士には一級と二級がありますが、それぞれの資格で設計できる建物のサイズが異なります。

一級建築士の合格率は15%程度で、受験料は17,000円です。なお、学科試験が免除される場合も、同じ受験料を支払う必要があります。試験では、計画学や建築の歴史様式、照度・熱環境についての基本原理、構造力学といった問題が出題されます。

資格を取得するメリットは、二級建築士では対応できない大規模な建物を設計できることです。二級建築士でも設計が可能な住宅はもちろんのこと、学校や体育館といった公共建築物などにも携われるようになります。

資格取得後は、設計事務所やハウスメーカー、ゼネコン、官公庁などで働くことが可能です。建築士はデザインを考えるだけでなく、計算をしながら建物の構造を考えなければいけません。そのため、数字や物理が好きな人に向いている資格と言えます。

第一種電気工事士

第一種電気工事士は、電気設備の工事や施工に必要な資格です。第一種電気工事士になると、ビルや工場などの大規模配線工事を担当できるようになります。

筆記試験の合格率は54%程度、技能試験の合格率は64%程度です。受験料は、郵便での申込みなら11,300円、インターネットでの申込みなら10,900円です。

資格試験では、電気に関する基礎理論や電線の接続、電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定といった問題が出題されます。また筆記試験に加えて、配線を組む実技試験も行われるため、実技試験対策も必要です。

第一種電気工事士の資格を取得するメリットは、転職先の選択肢が広がることです。第一種電気工事士になるとほとんどの現場で作業できるため、どの企業も資格取得者を求めています。

資格を取得した後は、電気工事士業界やビルメンテナンス業界などの企業で作業員として働けます。資格取得に向いている人は、丁寧かつ慎重に作業できる人です。電気工事の危険性を考えると、作業中に集中して丁寧かつ慎重に作業できることが大切です。

中小企業診断士

中小企業診断士は、経営コンサルティングに関する国家資格です。資格を取得すると、中小企業に対して、財務や労務などの経営課題についてアドバイスを行う専門家になれます。

1次試験の合格率は36%程度、2次試験の合格率は18%程度だといわれています。1次試験の受験料は13,000円、2次試験は17,200円です。

試験では、経済学や財務・会計、企業経営理論など幅広い範囲から問題が出題されます。中小企業診断士の資格を取得するメリットは、どんな職種の転職にも有利になる可能性があることです。

試験では経済学や運営管理、情報システムなど幅広い知識が求められるので、さまざまな職種や業界でのビジネスに役立つのです。資格取得の難易度も比較的高いため、資格を持っていると手当を出してくれる企業もあります。

資格を取得した後は、コンサルティング会社や公的な中小企業支援機関、一般企業の管理部門や総務部門などで活躍できます。また中小企業診断士に向いている人は、物事を多面的に見ることができる人です。

中小企業診断士は企業の現状を把握するために、さまざまな面からアプローチして課題を見つけていきます。1つの物事に対して、多面的に判断できる力が必要になります。

危険物取扱者 甲種

危険物取扱者には甲種・乙種・丙種という3つの種類があり、危険物の性質の違いにより取り扱える危険物が異なります。甲種の資格を取得すると、第1類〜第6類までの全ての危険物を取り扱うことが可能です。

全種類の危険物の取り扱いだけでなく、点検業務や保安監督といった業務も担えます。甲種の合格率は30〜40%程度で、受験料は6,600円です。

資格試験では危険物に関する法令や、危険物の性質及びその火災予防及び消火の方法などについて出題されます。甲種を取得するメリットは、危険物保安監督者にチャレンジできることです。

甲種を取得した後に6ヶ月以上の実務経験をすると、危険物保安監督者になれる可能性があります。一般の作業員より役目や責任が多い分、やりがいを感じる立場だといえます。

資格を取得した後は、ガソリンスタンドやタンクローリー、製油所、製造業、大学・研究所、医療業界などで活躍できるでしょう。

危険物取扱者 甲種は、集中力の高い人に向いています。危険物を取り扱う業務は油断すると、火災や爆発といった重大な事故を引き起こしてしまう可能性があります。

危険物を取り扱う際は、他の業務より十分用心しながら作業を進めなければいけません。考えごとで気を散らすことがないように、集中力を持続できる人が最適なのです。

保育士

保育士とは、専用の施設で子どもたちを預かって身の回りのお世話をしたり、基本的な生活習慣を身につけさせる仕事のことです。

保育士になるためには専門学校や大学などで専門分野を勉強するか、保育士試験に合格する必要があります。専門学校などに通わなくても、通信講座で独学して試験にチャレンジする方法も選択できます。

保育士の合格率は約24%で、受験料は12,950円です。保育士として働く際に必要な保健や食育といった知識だけでなく、家庭福祉や社会福祉、保育の心理学などについても出題されます。

保育士の資格を取得するメリットは、資格があればいつでも働けることです。出産や育児で仕事を辞めたとしても、自分の好きなタイミングでまた働くことが可能なのです。

保育士の資格を取得した後は、保育園や児童館、児童養護施設など幼児関連の施設で働いたり、ベビーシッターとして働くことが多い傾向にあります。

保育士に向いている人は、子どもと関わるのが好きな人です。保育士試験は、子どもに関する知識が幅広く求められます。子どもが好きであれば、試験勉強がはかどりますし、現場で働くのが苦にならないでしょう。

なお、無資格から保育の職場に挑戦したい場合は保育特化型のエージェントにサポートしてもらうという手もあります。

できるだけ有利に転職したいなら

「転職をより有利に進めたい」という理由で資格の取得を考えているなら、今一度本当に資格を取得するべきか考えることを推奨します。

転職市場ではより若い人材の方が有利であるため、資格の取得に時間をかけすぎるのは得策ではありません。転職を有利に進めたいなら、資格の勉強をする前に転職エージェントに相談してみましょう。

利用するエージェントによっては、企業に自分を推薦してもらえたり選考対策などのサービスを受けられるため、転職活動を有利に進めることが可能です。

そこで、転職活動を考えている方は、私たち第二新卒エージェントneoに登録してみることをおすすめします。

第二新卒エージェントneoでは、担当の就活アドバイザーがつき、キャリアカウンセリングなどを行っています。相談を始め、全てのサービスを無料で利用できますので、気軽に登録してみてください。


「自分に合った仕事は?」

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ