就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

メイクアップアーティストの仕事内容とは?平均年収や向いている人を調査!

モデルやタレントにメイクやヘアスタインリグを施す「メイクアップアーティスト」

男女問わず活躍することができ憧れている方も多い職種ですが、実際にはどのような業務を行っているのか、想像しづらい仕事でもありますよね?

そこで本記事では、メイクアップアーティストの具体的な仕事内容や平均年収の他、やりがいやメリット、向いている人の特徴や活かせる資格についてまとめました。

仕事選びなどにお役立ていただけましたら幸いです。

メイクアップアーティストの仕事内容とは?

メイクアップアーティストとは、雑誌や映画、テレビなどの各種撮影のために、モデルやタレントなどへメイクアップとヘアスタイリングの両方を施す仕事です。

しばしば”メイクアップ”と”ヘアスタイリング”は分業で成り立っているイメージを持たれやすいですが、日本ではそれらが区別されておらず、メイクアップアーティストにはその両方の知識と技術が求められます。

メイクアップアーティストは、主にヘアメイク専門の事務所やエステサロン、ブライダルサロンや化粧品メーカーなどの企業に勤務することが多いです。

事務職に所属する場合には、事務所へ依頼したクライアントの指示のもと、スタジオなどの撮影現場まで移動して業務を行います。企業に勤務する場合には、商材のPR用ポスターやCM用に業務を担当します。

ちなみに、メイクやヘアスタイリングの仕方は、そのモデルやタレントが出演する媒体によって傾向が異なります。

たとえば舞台に出演する場合であれば、映画の撮影時とは違った強い照明の当たり方をするため、照明でメイクが白っぽく飛んで表情が薄くならないように、あらかじめポイントを踏まえて計算したメイクを行っておく必要があります。

それに加えて、舞台の大枠の流れや内容、その人の役について理解を深め、その人物像に合ったメイクを施す必要があります。

メイクアップアーティストは決して自分の好きなように作業すれば良いものではなく、プロとして求められている以上の細かい工夫を行うことが功を奏す仕事です。現場現場に沿った知識を養う必要があるのです。

なお、知識や経験をつけてフリーランスで働くメイクアップアーティストもいますが、その場合には自分から仕事を取りにいく積極性や、仕事を取るための人脈が必要となります。

最終的にフリーランスとして一人で働いて行きたいと考えている方は、事務所や企業に所属しながら知識と経験を養いながら、人脈作りなどにも目を向けておくと良いでしょう。

メイクアップアーティストの平均年収

キャリアガーデンのメイクアップアーティストの給料・年収によれば、メイクアップアーティストの平均年収は約200~400万円と、幅が広くなっています。

国税庁の民間給与実態統計調査によれば2019年の日本の平均給与は約441万円となっており、メイクアップアーティストの平均年収はこれを下回る傾向にあることがわかります。

メイクアップアーティストのやりがいは?

どのような仕事を続けるにも、モチベーションを保つことが重要になります。最初は楽しく働けていても、慣れてくると好きではなくなってしまったり、楽しめなくなってしまうと仕事が苦痛なものとなってしまうからです。

だからこそ、仕事は自分がやりがいを持って働けるものを選ぶ必要があります。そこでここではメイクアップアーティストの仕事で得られるやりがいについて見ていきましょう。

ニーズを満たせれば感謝される

メイクアップアーティストは、クライアントのニーズを最大限満たした、要望通りの状態に仕上げることが求められます。

しかし、それはなかなか簡単に実現できることではなく、事前のヒアリングの細かさや自分の技術次第でうまくいかないこともあります。

最初はなかなか自分の思い通りに進まず歯がゆいこともありますが、その難関を乗り越えると、少しずつクライアントの希望に沿ったものを形にしていくことができます。

そうなればクライアントから直接感謝されたり、モデルやタレントにメイクやヘアスタイリングを気に入ってもらうことができるなどのやりがいを得ることができます。

非日常的な仕事に携える

メイクアップアーティストは非日常的な仕事に携われることもやりがいのひとつです。

映画や舞台、テレビ関連の撮影に携わる場合にももちろんそのことがいえますが、ブライダル業界に勤めるメイクアップアーティストの場合には、一般的には一生に一度経験するかどうかの結婚式に携わることができます。

花嫁の方の要望を細かくヒアリングし、本人の要望を踏まえたうえで、よりその方の魅力を引き立たせられるようなメイクやヘアスタイリングを行っていく必要があります。

貴重な機会だからこそ大きな責任を感じやすくもありますが、人の幸せの一端を担えるやりがいの大きい仕事でもあります。


仕事選び

メイクアップアーティストのメリット&デメリット

やりがいの大きいメイクアップアーティストの仕事ですが、他にもメリットがあります。ここではデメリットも併せてご紹介いたしますので、ぜひ仕事選びなどにお役立てください。

メイクアップアーティストに就くメリット

メイクアップアーティストの仕事には、技術の違いが明確であるというメリットがあります。

素人が見て分かる違いではなくとも、同じ美容業界のスタッフであれば差はある程度すぐにわかります。そのため、自分の頑張りがそのまま反映される仕事なのです。

技術を磨く努力のみならず、最新のトレンドなどの知識を常に取り入れる工夫が必要ですが、努力は嘘をつきません。地道な頑張りが実を結ぶ仕事なのです。

また、メイクアップアーティストは関係各所と連携して現場を回していく仕事ですが、日々異なったメンバーと接することになるため人間関係に悩まされにくいメリットがあります。

頻繁に新しい出会いがあるため、新しい人と出会うことが好きな方にとっては、それも活力源になるでしょう。

また、真剣に業務に取り組んでさえいれば、手に職をつけることができるためその後の職探しに困りにくくなります。

自分にしかできないメイクやヘアスタイリングを培うことができ、それを証明することができれば引く手数多です。

もちろんメイクアップアーティストとして働く人材は多く存在していますが、その分働ける職場も多くあります。

事務所に所属していたけれどフリーランスに転向してみたり、ブライダル業界チャレンジするなど、知識とスキルがあれば将来の可能性を広げられるのです。

メイクアップアーティストに就くデメリット

一方で、メイクアップアーティストの仕事にはデメリットもあります。まず、立ち仕事のため体力が必要になるという点が挙げられます。

特に、映画やテレビCMなどの撮影は本来想定していたタイムスケジュールよりも長引くことが多く、生放送の番組などでない限りは拘束時間が長くなりがちな傾向にあります。

「メイクとかヘアスタイリングって、撮影前だけやればいいんじゃないの?」という声も聞こえてきそうですね。

しかし、メイクやヘアスタイリングはすぐに崩れてしまうため、メイクアップアーティストは撮影している横で常にモデルやタレントの状態を確認し続け、スタッフたちが撮影内容を確認している数分の間に彼らの手直しをするのです。

これを1日中繰り返すことになるため、気を張る仕事でもあります。体力面、精神面共に体力が必要となる仕事です。移動時には重いメイク道具を持ち歩くため、そこにもしんどさがあります。

また、日々関わる人が異なることによるデメリットもあります。慢性的な人間関係の悩みは感じにくいですが、初対面の人と頻繁に関わるため、気疲れしやすい傾向にあるのです。

性格が細かい人や、相手に気を遣い過ぎてしまう方にとってはストレスにかるかもしれません。

メイクアップアーティストに向いている人ってどんな人?

中にはメイクアップアーティストを仕事選びの選択肢としてお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、どのような仕事にも向き不向きがあります。

就・転職に失敗しないためにも、本当に自分に合った仕事を選ぶことが大切です。そこでここからは、メイクアップアーティストの仕事に向いている人とそうでない人の特徴についてそれぞれ見ていきたいと思います。

体力面・精神面共にタフな人

先ほどもお伝えしたように、メイクアップアーティストの仕事は体力面、精神面共に苦労が伴います。

重い荷物を運ばなければならず、立ち仕事のまま長時間働かなければならないしんどさと、初対面の人と合う機会が多く、撮影や結婚式というミスが許されない現場での仕事を任されるしんどさがあるのです。

そのため、体力面、精神面共にタフで、少々のことではへこたれない人がこの仕事に向いています。

チームで働きたい人

メイクアップアーティストはモデルやタレントと1対1で働くイメージがあるかもしれませんが、実際にはクライアントやカメラマン、現場監督やその他関係者など、メイクアップアーティストが連携しなければならないスタッフは多岐に渡ります。

メイクアップアーティストの仕事は一人で完結できるものではなく、チーム一丸となって撮影を成功させることではじめて成り立つ仕事です。

そのため、一人で黙々と働きたいという方には不向きですが、チームで働きたい方や、仲間と達成感を味わいたいという方に向いている仕事です。

コミュニケーションが得意な人

上記の通り、現場の規模感にもよりますが、メイクアップアーティストが関わるスタッフは多い傾向にあります。

そのため、メイクアップアーティストは情報を的確に伝え、正しく伝えてもらえるコミュニケーションスキルが求められる仕事なのです。

コミュニケーションが得意な方は、スムーズに働いていくことができるでしょう。

メイクアップアーティストを選ばない方がいい人ってどんな人?

一方で、メイクアップアーティストを選ばない方がいい、向いていない人にはどういった特徴があるのでしょうか?こちらも簡単に見ていきましょう。

人付き合いが苦手な人

メイクアップアーティストの仕事ではさまざまなタイプの人と関わることになります。

基本的に初対面の人が多い中で、自分が苦手なタイプの人と仕事をする機会が多いのは、人付き合いが得意な人であってもストレスになり得ます。

そのため、人付き合いが苦手な人にはあまり向いていないといえます。

勉強を継続することが苦手な人

メイクやヘアメイクのトレンドや技術、手法には日々変化があります。メイクアップアーティストはそれらの変化と共に自分自身も変化していく必要があります。

もちろん昔の流行などの歴史を勉強していくことも大切ですが、トレンドなどの最新情報をインプットしておかなければ、真にクライアントの求める上質な仕事を果たすことにはなりません。

そのため、日々勉強を継続していくことが苦手な人は、メイクアップアーティストの仕事に向いていないといえます。

規則的な生活をしたい人

各種撮影現場の入り時間はもちろん、事前ミーティングの開始時間や終了時間は毎度違います。

そのため、毎日一定の時間に出かけて、同じような時間に帰宅して・・・といった規則的な生活にはなりにくい傾向があります。

不規則な生活リズムになりやすいため、慣れるまでは睡眠が浅くなってしまったり、疲れが取れにくいと感じることもあるでしょう。

規則的な生活をしたいと考えている人にとっては、負担を感じやすい仕事であるといえます。

メイクアップアーティストに活かせる資格・スキル・経験

さて、ここからはメイクアップアーティストの仕事に活かせる資格やスキル、経験についてご紹介いたします。

メイクアップアーティストに活かせる資格

メイクアップアーティストになるにあたっては特に資格が求められず、美容系の専門学校に通ってメイクやヘアスタイリングの知識を培ってから各職場へ就職するのが一般的です。

ただし、メイクアップアーティストを目指すにあたって就・転職や実務で役立つ資格があるため、ここではそれぞれについて概要をご紹介いたします。

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験とは、プロのメイクアップアーティストとして国際的に通用する知識や技術があるかを認定してもらうことができる試験です。

この資格を取得しておくと、この認定試験を運営しているIBFより就職活動やフリーランスとしての活動することに対するさまざまなサポートを受けることが可能です。

認定試験は筆記試験と実技試験で構成されており、受験料は11,000円となっています。

ただし、公式サイトによれば、この試験の受験資格は”IBFが指定する各スクール所定のカリキュラムを修了し、修了証書を有している者。”となっており、まずはカリキュラムを受けることが前提となります。

なお、登録料として33,000円、加えて年会費として13,200円が必要となるため、認定までのハードルが高い試験でもあります。

日本メイクアップ知識検定試験

日本メイクアップ知識検定試験は、メイクやスキンケア、化粧品の他、皮膚や顔分析、メイクの修整の仕方など、メイクに関する知識を試す検定試験です。

アドバンスとベーシックの2つのレベルが用意されており、どちらもマークシート形式の筆記試験になります。

ベーシックでは受験資格が特に定められておらず、メイクや皮膚に関する基礎知識を問われる内容となっているため、初心者に有効です。受験料は5,800円(アドバンスは7,800円)となっています。

正しい化粧品の選び方を習得したい方や、美容業界未経験者におすすめの試験です。

日本メイクアップ技術検定

日本メイクアップ技術検定は、メイクに関する仕事を行う方に向けて用意された検定で、技術や知識、接客力の向上を目指すことが可能です。

1級、2級、3級と用意されており、未経験者は受験資格が定められていない3級を受験するのがおすすめです。

3級はスキンケアやベースメイク、基本技術の過程と仕上がりなどを見られる30分間の実技試験となり、これに合格すれば3級の取得を認められます。

受験料は7,800円(2級も同様、1級は12,000円)となっています。

日本化粧品検定

日本化粧品検定は、化粧品や美容にまつわる知識の向上が可能となる検定で、未経験から化粧品業界や美容業界のプロフェッショナルを目指す方に有効です。

1級、2級、3級と用意されておりますが、どの級にも受験資格は定められておらず、どれからでも受験することが可能です。

ただし、間違えやすい化粧品や美容の知識について出題される3級はWeb上にて無料で受けることが可能なため、初心者はまず3級から受験して様子を見るのがおすすめです。

メイクアップアーティストに活かせるスキル・経験

メイクアップアーティストに活かせるものとしては、上記でもお伝えしたコミュニケーションスキルに加えて、ヒアリングスキルが挙げられます。

メイクアップアーティストは、仕事が決まったからといっていきなりメイクやヘアスタイリングを行うものではありません。

テーマや雰囲気、方向性、どのような意味合いを込めて欲しいかなど、クライアントにヒアリングすることによって求められていることを明確にする必要があります。

もちろん知識や技術に拠るところもありますが、クライアントの要望通りの仕事ができるかは、この事前ヒアリングの内容が左右しているといっても過言ではありません。

そこで、いかにクライアントのニーズを引き出せる質問を行えるかなどの、ヒアリングスキルが重要となるのです。また、こちらからメイクやヘアスタイリングについて提案することもあるため、提案力も大切です。

その他、常に自分のメイクやヘアスタイリングに関する知識をアップデートするための勉強を継続しなければならない難しさもあります。最新情報を取り入れる情報収集能力学習意欲も求められます。

理想の転職を実現させたいなら

さて、本記事ではメイクアップアーティストの仕事についてお伝えして参りましたが、いかがでしたか?少しでも仕事選びのお役に立てていましたら幸いです。

しかし、中にはメイクアップアーティストの仕事が自分に合わないかもと感じた方や、もっと他の仕事について知りたいという方もいらっしゃるでしょう。そこでぜひ知っておいていただきたいのが転職エージェントの存在です。

転職エージェントとは、求職者に対して提携している企業の求人を紹介することを主なサービスとして展開している民間の転職支援サポートです。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介いたします。

加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。

アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就活が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。

ご相談だけでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料で就職、転職どちらにも対応しておりますので、仕事探しについて一人でお悩みの方はぜひ利用を検討してみてください。


内定獲得率

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ