就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

飲食業の代表的な職種5選|メリット・デメリットや向いている人も紹介

比較的身近な存在である飲食業界への就職・転職を考えている人も多いでしょう。しかし、一口に飲食業と言っても、業界内では仕事の種類が細かく枝分かれしています。

自分がやりたい仕事に就くためには、業界内の「職種」について理解を深める事が大切です。本記事では、飲食業における代表的な職種を紹介すると共に、その仕事のメリット・デメリットや向いている人の特徴などをご紹介していきます。

飲食業の代表的な職種5選

飲食業に限った話ではありませんが、業界というのは様々な職種の労働者が各自の仕事をこなす事で成り立っています。同じ業界でもそれぞれの職種によって仕事内容は大きく異なるため、仕事選びの際は注意しておきたいところです。

まずは、飲食業界で一般的に知られている職種について概要を押さえておきましょう。

店舗スタッフ

飲食業と聞いて、多くの人が最初に思い浮かべるのは実際に店舗で働いているスタッフでしょう。店舗スタッフは大きく「ホールスタッフ」「キッチンスタッフ」の2種類に分類する事が出来ます。

ホールスタッフは利用客から注文を受けてキッチンに伝達、出来上がった料理の配膳とお会計などが主な業務内容です。その他にも、ホール全体の清掃・予約受付・利用客の席案内などもホールスタッフが行います。

一方のキッチンスタッフは、注文されたメニューの調理と食材管理がメインです。調理器具の管理・メンテナンスや食材の発注を行う事もありますので覚えておきましょう。

飲食業界において、店舗スタッフの多くはアルバイト・パートの従業員で構成されていますが、現場を統括するポジションとして店長やマネージャーなど数名の正社員が置かれるのが一般的です。

また、アルバイトやパートの店舗スタッフとして経験を積んで正社員登用されるというケースも少なくありません。店舗での管理職を経た後は本社勤務となる場合もあります。

商品・研究開発

飲食業界で生き残るためには、魅力的なメニューを揃える事が出来るかどうかが重要なポイントとなります。そのキーマンとなるのが商品・研究開発を行うスタッフです。

商品・研究開発スタッフは自社が展開する飲食店において、どのようなメニューを提供すべきかを提案します。飲食店を利用する消費者は珍しいメニューだけを求めている訳ではありません。

長きにわたって世間で愛され続けている定番料理も大切な要素です。魅力的な自社オリジナルメニューと定番メニューのバランスを取りながら、消費者のニーズを満たす構成を練り上げます。

時には競合他社のメニュー構成や市場動向を分析し、トレンドに合わせてメニューを変化させるなど戦略的な思考も重要です。

また、メニュー構成が魅力的でも肝心の味がイマイチでは消費者を満足させる事は出来ません。商品・研究開発では料理をおいしく仕上げるために、調理方法や食材の品質管理にも気を配ります。

特に大手飲食チェーンの場合はアルバイトスタッフが調理を担当する事も多いため、難易度が高過ぎるレシピは現実的ではありません。味を落とさずにどれだけ調理方法を簡易化させられるかが、商品・研究開発における腕の見せどころです。

販売促進

飲食業界では自社商品の魅力をより多くの消費者に知ってもらうために、販売促進部が中心となって積極的にプロモーション活動を行います。

具体的には、店舗での季節イベント・期間限定メニュー・キャンペーンの企画立案、現場で働いている店長やマネージャーとの打ち合わせなどが主な業務内容です。

販売促進のスタッフは基本的に本社や全国の支社に勤める「本部社員」という立ち位置になり、現場と本部を繋ぐ架け橋として行き来する事が多いポジションとなっています。

そのため、店長やマネージャーといった管理職の研修や店舗スタッフの育成を任される事も珍しくありません。この辺りは企業によってまちまちですので、応募前に業務内容をよく確認しておくようにしましょう。

店舗開発

チェーン店として多数の店舗を展開していく場合には、店舗開発スタッフの働きが大きな影響を及ぼします。店舗開発スタッフは自社が次に出店する土地や物件の候補をピックアップして、集客率が良い環境を確保するのが仕事です。

例えば、大規模店舗を出店するのであれば、駅や大通りの近くで高い集客率を狙うのが良いでしょう。逆に小規模店舗で地元の常連客を確保したい場合は、ある程度住宅地に近い場所が効果的なケースもあります。

店舗開発では、前述のような集客の理論値だけを考えれば良いという訳でもありません。飲食業界では競合他社との生存競争が付き物であるため、出店予定エリア近辺におけるライバル店の状況を考慮する事も重要です。

ライバル店はいくつあるのか・規模や予想売上はどの程度か・自社の参入でどのように状況が変化するかを検証し、自店が勝ち抜ける立地環境を探します。

また、出店場所を選ぶ際には物件の有無も重要な要素となります。建物が建っていない更地を借りる場合には、1から店舗を構築する事になるためコストが高くなりがちです。

その一方で、自由にデザインやレイアウトを決める事が出来ますので、内装や外観にこだわりたい場合は有効な選択肢となります。テナントとして賃貸物件を借りる際は、間取りや周辺テナントへの配慮が必要です。

また、それまで入居していた同業他社が残した設備を引継ぐ「居抜き物件」という選択肢もあります。

居抜き物件は初期費用を抑えられる・オープンまでの期間を短縮出来るなどのメリットがありますが、契約内容や設備の消耗具合には十分注意が必要です。

広報

飲食業界では、広報担当も売上に大きな影響を及ぼすと言われています。テレビCMや街頭広告といった昔ながらのプロモーション方法はもちろん、IT化が進んだ現代では動画広告やSNSも広報活動に有用なツールとなっています。

時代の流れに伴って広報のアプローチ方法が多様化し、その効果も重要性が増しています。

番組や雑誌で取りあげてもらうためにマスコミ向けの情報を流す、自社サイトやSNSの運用を担当するなど新旧のノウハウをバランス良く活用していく姿勢が重要になるでしょう。

一般的には、広報部の中でも細かく担当が分かれているケースが多いですので、コミュニケーション能力やITスキルなど自分の強みを活かして働く事も難しくありません。

もちろん、自社商品をより一層おいしく見せるための技術や工夫も重要です。そのためには自社商品に愛着を持ち、誰よりも理解を深める努力が求められると言えるでしょう。

飲食業のメリット

いざ自分が仕事を探す立場になった時、その業界で働くメリットが気になるという人も多いでしょう。

仕事へのモチベーションを保つ・今後の自分の活動に役立てるなどの観点から、業界特有のメリットは前もって把握しておく事が大切です。ここでは、私たちが考える飲食業で働くメリットをいくつかご紹介します。

顧客の生の声を直接聞ける(店舗で働く場合)

飲食業の店舗スタッフとして現場に出て働く場合、職場が「消費者の生の声を聞ける環境」であるという点は大きなメリットと言えます。

例えば、料理を食べた利用客からの「おいしかった」「ごちそうさま」といった何気ない一言や笑顔が仕事のモチベーションになっているという人は少なくありません。

細かい気配りやサービスで心地よい時間と空間を演出出来た時は、利用客の「ありがとう」という言葉が身に沁みるものです。

自分たちが作り上げた商品・サービスをその場で楽しんでもらえる飲食業界は、こうした消費者との距離感の近さが魅力となっています。

出会いが多い(店舗で働く場合)

飲食業は出会いの多さもメリットの1つとして知られています。商社勤めの場合は社内で業務に従事する時間が多く、毎日コミュニケーションを取る人間がある程度固定化されるケースが多いです。

もちろんそういった環境でじっくり人間関係を構築していくのも魅力的ですが、飲食業では一味違った経験が待っています。店舗で働いていると毎日様々な人が利用客として訪れるため、良い意味で刺激をもらえる機会に恵まれています。

例えば、夢に向かって努力している学生の姿を目の当たりにしたり、起業に成功した実業家の経験談が聞けるなど枚挙に暇がないでしょう。

自分の知らない世界で働く人たちとの出会いは、思いがけない縁となって未来の自分に良い影響をもたらしてくれる事があります。職場で出会った利用客が将来のお得意様や仕事仲間、あるいはかけがえのない友人となるケースも珍しくありません。

接客スキル・コミュニケーションスキルが向上する(店舗で働く場合)

飲食業の店舗スタッフとして働いていると、接客スキルが効率的に身につくというメリットもあります。

接客は基本的にホールスタッフの仕事ですが、店舗のレイアウトや経営方針によってはキッチンスタッフもある程度接客に従事するケースがありますので覚えておきましょう。

飲食業の接客は、案内・注文・配膳・会計といったように「利用客との接点が多い」という特徴があります。敬語の使い方や基本的なビジネスマナー、細かいところまで行き届く気配りなど接客スキルを総合的に磨くのに適した環境です。

接客の基本は「相手との良好なコミュニケーション」であるといえます。将来どのような仕事に就くにしても、接客スキルが高い人は職場で良好な人間関係を築く事が出来ると言えるでしょう。

独立に役立つ

飲食業界で経験を積んでおくと、将来の独立に役立つという点も見逃せないメリットです。

例えば、キッチンスタッフとして仕事を続けていれば、基本的な調理スキル・味付けの感覚・同時に複数の調理を進行するスキルなどが身についていきます。

ゆくゆくは自分のお店で自分の料理を提供したいと考えている人にとっては、絶好の修行の場となるでしょう。

ホールスタッフは前述のように接客スキルが身につくのはもちろん、客数・売上・備品や食材の管理など店舗運営に関わる全体的な視点を養う事が出来ます。

本部に勤める社員は経営者視点のノウハウや知識が蓄積しやすいため、場合によっては飲食業界以外での独立にもその経験を活かせる事があるでしょう。

実際、個人経営や飲食関係のスタートアップ企業として成功を収めている人の多くは、独立までに飲食業界で経験を積み重ねている人が多いです。

飲食業のデメリット

メリットが期待出来る一方で、飲食業界で働くにあたっては注意しておきたい事があるのもまた事実です。どんな業界で働くにしてもデメリットは付き物です。飲食業に従事する際には、次のようなポイントに留意しておきましょう。

体力的な負担が大きい(店舗で働く場合)

飲食業の現場業務は基本的に力仕事が多く、体力的な負担が大きいという点は予め把握しておきたいところです。

例えば、キッチンスタッフは大量の食材が入った箱を運搬したり、鉄製の重い調理器具を扱うなど腕への負担が多めと言えます。ホールスタッフは店内を歩き回る事になりますので、足腰に疲労が溜りがちです。

帰宅後や休日にはマッサージやアロマなど、自分の心身がリラックス出来るように心がけて疲れを残さないようにしましょう。

土日祝日は休みにくい(店舗で働く場合)

社員としての契約内容や現場の人手状況にもよりますが、飲食業の店舗スタッフは比較的土日祝日の休日が取りにくいとされています。

外食産業は世間が休みとなる土日祝日が稼ぎ時となるため、現場に多くのスタッフを配置する必要があるためです。家族や友人との都合が合わせにくくなってしまうため、人によってはデメリットに感じる事があると言えるでしょう。

しかし、逆に考えれば自分が休みとなる平日は娯楽施設や繁華街が比較的空いているとも言えます。

「休日を利用して遊んだらかえって疲れが溜まってしまった」なんて事は少ないですので、平日休みの強みを上手に活用しましょう。

クレームや迷惑行為を行う顧客への対応が生じる(店舗で働く場合)

飲食は人間が生き続けるために必要な行為であり、1つの娯楽としても確立しています。そのため、飲食店に訪れる人の価値観は実に様々であり、場合によっては迷惑行為やクレームに繋がる事もあるでしょう。

店舗スタッフはこうしたトラブルへの対応も仕事に含まれていますが、やはり苦手意識を感じてしまう人は少なくありません。ただし、クレームや迷惑行為は飲食業界に限った事ではありません。

顧客と直接やり取りを行う機会が多い業態では、避けて通れないと言っても過言ではないでしょう。また、言いがかりに近いクレームや悪質な迷惑行為ならまだしも、自分たちにも原因があるようならそれは改善のチャンスとも言えます。

前向きな思考でトラブルを乗り越えて、従業員としても人としても成長する姿勢を持って仕事に臨みましょう。

飲食業に向いている人の特徴

どんな仕事にも向き不向きがあるため、自分の適性を見極める事で「こんなハズじゃなかった」という仕事と自分とのミスマッチを防ぐ事が出来ます。

飲食業に向いている人の特徴には次のようなポイントが挙げられますので、自己分析の参考にしてみてください。

コミュニケーションを取るのが得意

コミュニケーション能力はどんな仕事でも重要とされますが、飲食業では特にその傾向が顕著です。

店舗スタッフであれば、オーダーの伝達や出来上がった料理のスムーズな受け渡しなど、チームプレーが仕事のクオリティに直結すると言っても過言ではありません。

本部社員は様々な部署や取引先とやり取りする機会が多いため、コミュニケーション能力が成否に大きく影響します。

普段から人と話すのが好き、自分が喋るだけでなく相手の話もじっくり聞きたいという人はそれだけでも飲食業に適性があると言えるでしょう。

料理が好き

好きな事を仕事にするという意味では、やはり料理好きな人は飲食業に向いていると言えます。飲食業は比較的フィジカル面でハードな場面が多く、疲れが溜まるとメンタルにも影響を及ぼしがちです。

そんな時に心の支えとなるのは「好きな事で生計を立てている」という事実でしょう。おいしそうな料理を見るのが好き、自分で料理を作るのが好きなど、「好き」の種類は何でも構いません。

料理やグルメに対する愛情があれば、飲食業で好きなものに囲まれて働く事が出来ます。

体力には自信がある

飲食業の店舗スタッフとして働きたい場合には、自分の体力に自信があるという人がおすすめです。前述の通り、店舗スタッフはキッチンにしろホールにしろ立ちっぱなしの肉体労働になります。

仕事を始めてから体力を付けようとすると身体がしんどい時期が長くなってしまいますので、自信はないけど飲食業で働きたい場合はジョギングや適度な筋力トレーニングで体力を付けておきましょう。

人を喜ばせる仕事がしたい

飲食業の最大の喜びは、何と言っても料理に満足してくれた利用客の「笑顔」でしょう。自分の仕事で誰かを喜ばせたいと感じる人にとって、飲食業は天職になり得ます。

「思いやりがあるとよく言われる」「自分より他人を優先しがち」といった心当たりがあれば、飲食業に適性があるかもしれません。

本当に自分に合った働き方をしたいなら

就職・転職は多くの人が悩む人生のイベントであり、考え方は十人十色です。

1人で悩みや不安を抱え込んでしまうと本当に自分に合っている働き方が分からなくなったり、優良求人を逃してしまうなどのリスクが生じる可能性があります。

そんな時は転職エージェントを活用して、第三者からの客観的な意見を取り入れて求職活動を進めてみましょう。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、書類・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントでは専属のキャリアアドバイザーが希望や性格から「本当に合った仕事」をカウンセリングしてもらえるほか、必要に応じて書類・面接対策~入社までを徹底サポートしてもらえます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っているほか、このようなメリットがあります。

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

「本当に自分に合った仕事に就きたい」「転職すべきか教えてほしい」という方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


仕事選び

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ