就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

年収500万円の職業10選|仕事内容や年収500万円を目指す方法を紹介

国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると、年収500万円以上を稼いでいる人は全体の約3割、給与所得者全体の上位3割に入ります。この年収500万円以上を目標にしている方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では年収500万円以上を目指せる職業をご紹介いたします。仕事内容や年収500万円を目指す方法も合わせてお伝えしますので、少しでもお役に立てれば幸いです。

年収500万円の職業10選

ここでは、厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」を参考に、20代後半での平均年収が500万円以上の職種を10種類ご紹介していきます。

それぞれの職種の推定平均年収に加え、仕事内容やメリット・デメリットなども合わせて紹介するのでぜひ参考にしてください。

システムコンサルタント

システムコンサルタント

システムコンサルタントの20代後半での推定平均年収は約510万円です。

システムコンサルタントはシステム開発における最上流工程(システム開発・設計において初期段階に位置する工程)を担う仕事で、クライアントの業務内容を分析し、経営戦略や問題解決のための情報システムを構築していきます。

具体的な仕事内容としては、クライアント企業の業務内容の分析、クライアントからのヒアリング、業務内容の分析とヒアリングを踏まえてのシステムの提案などが挙げられます。

そんなシテムコンサルタントとして働くメリットは、自身の手掛けたシステムでクライアントの経営課題を解決して達成感を得られることです。クライアントの課題を解決し、感謝される瞬間はシステムコンサルタントの大きな魅力といえるでしょう。

一方でデメリットとしてクライアントとシステム開発チームの板挟みになる場合もあることが挙げられます。そのためシテムコンサルタントには、クライアントと開発チームの間に立つコミュニケーションスキルも必要です。

医師

医師

医師の20代後半での推定平均年収は約650万円です。医師は臨床医と研究医の2つのタイプに大別され、仕事内容も臨床医か研究医かで大きく異なります。

臨床医は病院やクリニックといった医療機関などに勤務している医師のことで、医療機関を訪れた患者を診察し、病名が特定できれば治療を行ったり、薬を処方したりします。一般的にイメージされる「お医者さん」は、臨床医を意味する場合が多いでしょう。

一方で研究医とは、大学や病院などで医療に関しての研究を専門的に行う医師のことです。大学や病院ではなく民間の製薬会社などで研究を行う場合もあります。

そんな医師として働くメリットは、社会的信頼性が高く尊敬されやすいこと、年収が高めであることなどです。また、研究医に関しては自身が興味のある医療分野について思う存分研究できることもメリットの1つです。

一方でデメリットとしては臨床医の場合、仕事がハードなこと、患者さんや家族からのクレームによるストレスなどが挙げられます。研究医の場合は、臨床医に比べて求人数が少ない傾向にあることがデメリットとして挙げられるでしょう。

航空機操縦士(パイロット)

航空機操縦士

航空機操縦士の20代後半での推定平均年収は約560万円です。

航空機操縦士は大型のジャンボジェットや軽飛行機、ヘリコプターなど様々な航空機を操縦する人のことで、航空機を操縦して乗客や貨物を予定通りの時刻に、安全に目的地まで送り届けるのが仕事です。

航空機操縦士の職場としては航空会社が代表的ですが、航空会社以外に航空機を保有している新聞社やテレビ局、公務員として警察や消防、海上保安庁や自衛隊などで働く場合もあります。

そんな航空機操縦士として働くメリットは高年収であること、空の上からの美しい景色に出会えることです。また国際線の操縦士の場合は世界中いろいろな土地に行けることもメリットの1つになるでしょう。

一方でデメリットとしては健康状態が厳しく問われること、不規則な勤務体制などが挙げられます。

管理的職業従事者

管理的職業従事者

管理的職業従事者の20代後半での推定平均年収は約535万円です。管理的職業従事者は事業の経営や管理を担う職種のことで、一般的に会社で使われる「管理職」とほぼ同じ意味と考えて良いでしょう。

管理的職業従事者には課長職以上の役職、工場長や支配人、オーナーなどが該当します。管理的職業従事者の仕事内容は企業によって異なりますが、チームのリーダー的役割を担っている場合が多いです。

そのため部下や業務進捗の管理、チームの目標達成のための計画立案と遂行などが主な仕事になります。

そんな管理的職業従事者として働くメリットは給料が上がること、裁量権があるため仕事を部下に任せられることなどです。

一方でデメリットとしては責任が重くなることなどが挙げられます。また、若くして管理職になると年齢が上の人や、かつての上司が自分の部下になるというケースも多いため、コミュニケーションに苦労する可能性もあります。

助産師

助産師

助産師の20代後半での推定平均年収は約500万円です。助産師は妊娠から出産、育児に至るまで母子の健康を支える職業です。

助産師の仕事内容は、出産をサポートして赤ちゃんを取り上げるだけではありません。妊娠期や出産後の健康管理、食事・運動の指導、乳房ケアや新生児のケアなど多岐に渡ります。

助産師の主な職場は総合病院の産婦人科、産婦人科クリニックですが、助産院や保健所、社会福祉施設などで働く助産師もいます。また、助産師は助産院の開業権が認められているため、働きながら助産院の開業を目指す人も少なくありません。

そんな助産師として働くメリットは新生児の誕生に立ち会えること、独立できることなどです。一方でデメリットとしては出産のタイミング次第で勤務時間が変わることなどが挙げられます。

また、産婦人科でなく総合病院の混合病棟などに配属されると、他の診療科の仕事を兼務するケースもあります。助産師としての仕事だけに集中できない場合もあるので、職場を選ぶ際はどこに配属されるのか確認するようにしましょう。

法務従事者

法務従事者

法務従事者の20代後半での推定平均年収は約650万円です。法務従事者とは法曹三者(弁護士や裁判官、検察官)及び、その他司法に関連する専門的な仕事に関わる職種のことです。

法務従事者の中でも職種によって仕事内容か異なります。例えば裁判官の主な仕事は、当事者双方の言い分を聞いて公平中立な立場から事件を解決することで、検察官は世の中で発生した犯罪の被疑者について起訴するか否かを決定するのが主な仕事です。

一方で弁護士は法律の専門家として刑事事件や民事事件などの法律トラブルの相談を受けたり、法的手続きを進めたりするのが仕事です。また、弁護士は裁判官や検事と異なり民間人という立場となります。

そんな法務従事者として働くメリットは高収入であることです。ただし、公務員である裁判官と検察官は収入が安定しているものの、弁護士は民間人なので収入にばらつきがあります。

また、裁判官と検察官は転勤が多いので人によってはデメリットになるでしょう。弁護士は転勤が少ない傾向にありますが、弁護士自体の数が多いため、競争も厳しい点には注意しましょう。

公認会計士

公認会計士

公認会計士の20代後半での推定平均年収は約500万円です。公認会計士は日本における三大国家資格の1つで、企業の監査と会計を専門分野としています。

そんな公認会計士の主な仕事内容は監査です。監査とは公認会計士のみができる独占業務で、企業が財務諸表通りの正しい取引や運用を行っているかを確認する仕事です。

監査以外には税の申告を納税者を代理して行う税務代理や、各種税務書類の作成などの税務業務、財務や経営の知識を活かしたコンサルティング業務などを行う場合があります。

そんな公認会計士として働くメリットとして安定した職業であることが挙げられます。なぜなら監査は、上場企業や大企業において法律で義務づけられているため、景気に関わらず、常に安定した需要が存在しているからです。

また、繁忙期以外なら休みが取りやすい点もメリットの1つです。逆に繁忙期でもある4~5月の2ヶ月間は、激務になる傾向があるので注意しましょう。

税理士

税理士

税理士の20代後半での推定平均年収は約500万円です。税理士は税理士法にもとづく国家資格を保有している、税務のスペシャリストです。

税理士の仕事内容として、まず「税理士の独占業務」があげられます。税理士の独占業務は税務代理、税務書類の作成、税務相談の3つです。

税務代理とは、確定申告や青色申告の承認申請などの税務に関してクライアントを代理する業務で、税務書類の作成は各種手続きに必要な税務書類を作成することです。そして、税務相談は税金の申告や書類の作成などの相談に応じることです。

独占業務以外の仕事では経営コンサルティング、会計業務のサポートなどが挙げられます。

そんな税理士として働くメリットは学歴に関係なく活躍できること、独立開業ができることなどです。一方でデメリットとしては税理士資格試験が難しいこと、確定申告が多い2月〜3月の繁忙期は激務になりやすいことなどが挙げられます。

その他の経営・金融・保険専門職業従事者

経営・金融・保険

その他の経営・金融・保険専門職業従事者の20代後半での推定平均年収は約650万円です。

その他の経営・金融・保険専門職業従事者は経営計画や財務計画、生産管理や資材購買管理などに関する相談・指導などの仕事に従事する職種です。

具体的には経営コンサルタントや中小企業診断士などの職業が該当します。ここでは、経営コンサルタントを例に仕事内容やメリット・デメリットについて解説していきます。

経営コンサルタントは企業や商店などの経営状態を分析し、経営体質の改善や今後の方針について指導やアドバイスをする仕事です。

経営コンサルタントの働き先としてはコンサルティング会社、シンクタンク(各分野の専門家を幅広く集めた研究機関)などがありますが、独立して事務所を開設する場合もあります。

そんな経営コンサルタントとして働くメリットは様々な分野の人と知り合えることです。また、コンサルティング会社は実力主義で評価する傾向にあるので、結果さえ出せば20代で年収1000万円を超える可能性がある点もメリットに挙げられます。

デメリットとしては仕事で結果が出ないと、収入が余り増えない点、常に結果を求められる点などが挙げられます。つまり実力主義の評価制度はメリットでもあり、デメリットでもある訳です。

記者・編集者

記者・編集者

記者・編集者の20代後半での推定平均年収は約520万円です。

記者の主な仕事内容は情報収集や取材、原稿のライティングを行うことで、編集者の主な仕事内容はコンテンツ制作の企画・管理業務を行うことです。

このように記者と編集者の仕事は大きく異なりますが、会社によっては記者と編集者を兼任する場合があります。

そんな記者・編集者の働き先は出版社や編集プロダクション、広告代理店や制作会社などです。また、フリーランスの記者・編集者として仕事をする場合もあります。

記者・編集者として働くメリットとしては様々なジャンルの人と関われること、自分の企画を形にできる達成感などが挙げられます。

デメリットは締切厳守の仕事であるため締切前は激務になりやすいこと、不規則な生活になりやすいことなどです。記者・編集者は取材などで様々な人と関わるのでコミュニケーション能力が求められるのはもちろん、ハードな仕事であるため体力も必要となります。

年収500万円を目指す方法

冒頭でお伝えしたように年収500万円以上を稼いでいる人は給与所得者全体の上位3割に入ります。この上位3割に入る必要があるため、年収500万円を稼ぐのは簡単なことではありません。

では、どうすれば年収500万円を目指しやすくなるのでしょうか。そこでここでは、年収500万円を目指すための具体的な方法について解説していきます。

年収500万円を目指す方法

年収500万円以上の求人に応募する

年収500万円を目指す方法としてまず重要なのが、年収500万円以上を提示している求人に応募することです。

当たり前ではありますが、年収500万円が提示されている仕事に就職・転職すれば、就職・転職直後から年収500万円を稼げる可能性が高いからです。

ただし、未経験者が年収500万円以上の求人に応募しても採用されるとは限りません。年収500万円という給与条件は日本の平均年収を超える好条件であるため、経験者が優遇される場合も多いからです。

特に20代は経験や実績に乏しい可能性があるため、経験者優遇の年収500万円以上の求人に合格するのは難しい可能性があります。

そのため20代後半で年収500万円以上を目指す場合は、年収500万円以上で未経験からチャレンジできる求人を探したほうが良いでしょう。

また資格を取得するのも一つです。職種によっては、資格を取得することで未経験からでも転職しやすくなります。

現職で昇進する

年収500万円を目指す方法として、現職で昇進して年収アップを目指す方法もあります。

上記で紹介した年収500万円の職業に既に就いているなら、現職で昇進して年収500万円を目指すのは現実的な選択肢となるでしょう。ただし、どうすれば昇進できるかは会社によって基準が異なります。

結果を出せば20代でも昇進できる成果主義の会社もあれば、勤続年数や年齢といった要素を重視する年功序列型の会社もあります。

比較的早い段階で年収500万円を望むなら、勤めている会社の人事評価が年功序列なのか成果主義なのか確認するようにしましょう。

副業を始める

また副業を行い、年収500万円を目指すという方法もあります。会社で副業が許可されているなら、年収500万円を目指すための収入源は一つに限定する必要はありません。

本業に加え副業の収入もあれば、年収500万円を達成しやすくなります。副業の探し方ですがクラウドソーシングサイトなどを活用するのが良いでしょう。

プログラミングや動画編集など自宅で取り組める副業が見つけられるので、比較的簡単に副業を始められます。

転職エージェントを経由して転職する

転職エージェントを経由して転職するのも一つです。転職エージェントとは転職を考えている求職者と採用を検討している企業を繋ぎ、転職を支援するサービスのことです。

そんな転職エージェントには、一般の転職サイトなどには公表されていない非公開求人を紹介してもらえる、企業の内部情報が事前に入手できる、無料で利用できるなどのメリットがあります。

また求人紹介だけでなく、面接対策や履歴書作成サポート、内定後の条件交渉や日程調整の代行など、転職を成功させるためのサポートも豊富です。

年収500万円以上の企業への転職を目指すなら、転職支援のプロである転職エージェントの活用はおすすめです。ただ転職エージェントにもそれぞれ特徴があり、目的によって登録先を選ぶ必要があります。

例えば私たち第二新卒エージェントneoは、第二新卒者をはじめとした20代の若者に特化した就職・転職支援サービスです。

第二新卒エージェントneoでは専任の就活アドバイザーによる就職・転職相談、書類添削や面接対策、未経験OKの正社員求人の紹介など様々な就職・転職サポートを行っています。

20代で転職を検討しているなら、まずは第二新卒エージェントneoに無料会員登録して、アドバイザーと転職について相談してみましょう。


仕事選び

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ