就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

高卒の正社員への転職の現実とは?転職を成功させるコツ6選をリサーチ

「高卒は転職に不利だから・・・」と転職自体を諦めかけている方もいらっしゃるかもしれません。

確かに高卒転職の現実には厳しいものがあります。しかし、そのような厳しい現実を打破するコツがありますので、それを試してみるまでは可能性があります。

そこで本記事では、高卒が正社員転職の現実を打破し、成功させるためのコツ6選をご紹介します。「高卒が後悔しない求人の選び方」もご紹介いたしますので、少しでも参考になれば幸いです。

高卒転職の厳しい現実とは

高卒転職の現実

まずは、高卒転職の厳しい現実についてご紹介いたします。

選択肢が狭まる

まず、転職においては高卒であるというだけで選べる仕事の幅が一気に狭まるという現実があります。

大卒者が増えてきている現在、募集要項に「4大卒以上」「短大・高専卒以上」などの条件を掲げている求人がひしめいています。

そのため、それらの学歴の人と比較すると高卒者が選べる選択肢は物理的に限られてしまうのです。

選択肢が狭まるということは、より自分の希望を叶えにくくなるということですから、職場に対するこだわりが強い方にとっては大きな痛手です。

高校卒業後の過ごし方で評価が変わる

また、高卒の転職においては、高校を卒業後どのような過ごし方をして来たかで評価が変わりやすくなります。

たとえば高校を卒業後すぐに就職して3年以上同じ職場に勤めていたケースなどは最も市場価値が高いといえます。

しかし一方で、高校を卒業後一度就職して早期離職、その後就職していない方や、特別な理由なしにフリーターとして生計を立ててきたという高卒者の方が企業に与える第一印象は、決して前者よりも好印象とは言えません。

高卒が正社員転職の現実を打破するコツ6選

高卒転職のコツ

さて、上記でお伝えしたように高卒転職には厳しい現実がありますが、ここからはそれを打破できるコツ6選をご紹介いたします。

実務経験を積んでスキルアップ

まず一つ目に挙げられるのは、同じ職場に勤め続けて実務経験を積み、そこでスキルアップを図る方法です。

高卒転職に厳しい現実が突き付けられるのは、大卒以上や短大・高専卒以上の人の方が仕事の能率が高かったり、吸収力があるだろうという憶測を持たれていることが理由のひとつです。

そのため、転職する前に前職でより多くの経験と知識をつけてスキルアップしておくことで、転職する際にアピールできるポイントを稼いでおくと効果的なのです。

今の職場でトラブルに巻き込まれているなどの、近々転職する必要性に迫られていない方には、ぜひおすすめしたい方法です。

セミナーやビジネス書でスキルアップ

次に、セミナーやビジネス書を活用してスキルアップを図る方法です。

こちらは少し投資が必要になりますが、自分が身につけたい知識や能力を伸ばすためにセミナーに通ったり、ビジネス書を読んで勉強することで、転職時に「私は具体的にこのような努力をしてきました」とアピールすることが可能です。

加えて、具体的に時間とお金をかけてチャレンジすることになるため、自分が努力していることの実感を得やすく、自信に繋がります。

資格を取得する

そして、資格の取得もおすすめの方法です。転職を希望している職種や職場で求められている資格を取得しておくことで、即戦力として認識してもらいやすくなります。

こちらも資格によってはお金がかかったり、勉強に時間を要しますが、資格手当が発生する場合であれば、より高い収入を得られるため投資の価値はあります。

ちなみに、下記の記事では高卒で取得できる資格7選を記事にまとめてありますので、気になる方はぜひこちらを参考にしてください。

実力主義の職場に転職する

次にご紹介するのが、実力主義の職場を狙って転職する方法です。実力主義の職場であれば大卒も高卒もなく、成果を上げた人から順に評価してもらうことができます。

だからこそ前職での実績が考慮される他、履歴書や面接で学歴をマイナスとして捉えられる心配があまりありません。

ちなみに実力主義の傾向が強い職場としてはベンチャー企業が挙げられます。安定的に事業を進めていく企業とは違い、常に大きなリターンを目座してアグレッシブに働く傾向があります。

下記の動画ではベンチャー企業のメリット&デメリットをご紹介しておりますので、実力主義の職場が自分に向いているかどうかを知りたいという方はぜひ参考にしてください。

同業界・同職種で転職

次に、前職と同業界・同職種に転職することも方法の一つです。前職と同じ業界、同じ職種に転職することで、前職までに培った経験やスキルの多くを次の仕事で活かすことができるからです。

もちろん同職種・異業界、異職種・同業界でも活かせる経験やスキルはありますが、同業界・同職種での転職が最も活かせるものが多くなります。

もし今の業界、あるいは職種に不満がない、あるいはやりたい仕事が明確には定まっていないという場合には、それも一つの選択肢として念頭に置いておくのも良いでしょう。

企業ごとに履歴書・面接対策を徹底する

最後にご紹介する方法は、企業ごとに履歴書や面接対策を徹底することです。

業界や職種によって履歴書でチェックされているポイントや面接で聞かれやすい質問は異なります。高卒だからこそチェックされやすいポイントもあります。

しかし、同じ業界や職種でも、応募する企業によって着目するポイントには違いがあります。

そのため、企業研究を徹底して行い、その企業がどのようなポイントに着目しやすいかの傾向を捉えたうえで履歴書作成や面接の準備を進めて行くのが得策です。

しかし、応募企業ごとに企業研究を徹底して行い、それぞれに特化した履歴書を作って面接対策をして・・・となると、特に働きながらの転職活動では十分な時間もとれず、苦労が伴います。

そこでぜひ知っておいていただきたいのが、転職エージェントの存在です。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントには経験者層に特化したものやIT業界のみ対象にしているものなどさまざまなサービスがあるため、自分に合ったエージェントを利用するのが良いでしょう。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは高卒の方にも特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし高卒からの転職に不安があれば、ご相談だけでもかまいません。ぜひ一度、私たちにお話をお聞かせください。


高卒_大卒記事用

高卒が後悔しない求人の選び方

高卒の求人選び

最後に、高卒の方が求人選びを行うにあたって後悔せずにすむコツをご紹介したいと思います。

【高卒が後悔しない求人の選び方】

(1)まずは自己分析を行う
(2)実力主義の仕事を選ぶ
(3)契約社員から正社員を目指せる求人を選ぶ
(4)転職エージェントで紹介してもらう
(5)ブラック企業の求人傾向に照らし合わせる

まずは自己分析を行う

自己分析とは自分自身を分析し、自分の性格や適性などを深く理解することです。求人選びを行う前にこのフェーズを踏むことで、転職後の後悔の可能性をグッと少なくすることができます。

これをしっかりと行わないまま転職してしまうと「こんなはずじゃなかった・・・」と理想と現実のギャップに悩まされる可能性があります。

できるだけここには時間をしっかりと割きたいところです。自己分析を行うと下記のようなメリットがあります。

・自分の性格、傾向を客観視できる
・自分の能力を何で発揮できるかがわかる
・自分がどういった企業に合っているかがわかる
・志望動機、自己PRにフル活用できる

自己分析のやり方はいくつかありますが、一番簡単な方法は下記になります。

・紙とペンを用意する
・時間をかけて「好きなこと」「嫌いなこと」「得意なこと」「やりたいこと」を可能な限り全て書き出す
・それらに共通している要素を抽出する

紙とペンを用意して、ゆっくりと時間をかけて上記の4点を思いつくだけ書き出してください。

そこで、洗い出した要素に共通することを考えます。自分はどんなことがやりたくて、その中でもこれには適性がありそう、などと予測を立てるのです。

それらを最終的に業界分析や企業分析の内容と照らし合わせて、自分がその企業のどんな事業に役立てられるのか、またそれはどんなことが理由なのかを論理的に伝えることで、説得力のある志望動機や自己PRを考えることができるでしょう。

実力主義の仕事を選ぶ

そして高卒の求人選びでは、実力主義の仕事を選ぶのが得策です。

前職での経験が長くアピールポイントがいくつかあるという方は、学歴を重視せず即戦力を求めている企業への転職がおすすめです。

また初めて転職される場合や前職の経験があまり長くない方は、学歴や経歴を重視する企業への転職はもちろん、実務経験などを問われる求人への応募はハードルが高くなります。

そのため、急成長を求めているベンチャー企業や売上が重要視される営業職などの職種であれば、やる気や伸びしろが求められるためおすすめです。

ちなみに、厚生労働省「令和4年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」取りまとめ(令和4年7月末現在)」内、「第4表 高校新卒者のハローワーク求人に係る産業別求人状況」によれば、高卒は下記のような業種において求人数が多いことがわかりますので、ぜひこちらも参考にしてください。

建設業
輸送用機械器具製造業
食品製造業
運輸業
郵便業
卸売業
小売業
宿泊業
飲食サービス業
医療業
福祉業

契約社員から正社員を目指せる求人を選ぶ

次に、契約社員から正社員を目指せる求人を選ぶことが挙げられます。

特に、なかなか正社員として雇ってもらうことができずに悩んでいるという方は、まず契約社員として勤めて、その後同じ職場で正社員を目指すという方法があります。

契約社員として毎日真面目に取り組んでいれば、その努力が認められて正社員登用の話をもらうことができるかもしれません。

ただし、その場合は事前に契約社員からの正社員登用がその企業に制度として存在するかどうか、求人情報や面接で確認しておくことが望ましいです。

転職エージェントで紹介してもらう

そして高卒の方には先ほどもご紹介した転職エージェントでプロに相談する方法が有効です。

【転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

転職エージェントに相談すると、サービスによってはマンツーマンでカウンセリングしてもらえるため、先ほどご紹介した自己分析をせずとも本当に自分に合った仕事や働き方を提案してもらえます。

より幅広い選択肢から求人をチェックすることができるため、「転職した後に後悔したくない!」という方にはぜひ利用していただきたいサービスです。

ただし転職エージェントにはIT業界に特化したものや30代以上の経験者層を対象にしたものなどがあるため、自分に合ったエージェントを利用しなければ的外れな求人を紹介されかねません。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは高卒の方にも特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし転職の進め方がよくわからなかったり、短期間で転職したい方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


高卒_大卒記事用_2

ブラック企業の求人傾向に照らし合わせる

最後に、気になる求人を見つけた際にはブラック企業の求人傾向に当てはまっていないかチェックすることをおすすめします。

求人票をチェックする際には下記のポイントと照らし合わせてみましょう。

【下記に当てはまるとブラック企業かも】

(1)「大量採用」などの宣伝文句がある
(2)初任給が異様に高い求人票

まず、求人票に「大量採用」などの宣伝文句がある場合は要注意です。ブラック企業は社員の入れ替わりが激しいため、一度に大量の社員を採用することがあります。

社員数の10%以上の若手を一度に採用しようとしている場合などは避けたほうが無難です。ただし、一般的な会社でも事業拡大や新オフィス開設で大量に採用するケースもあります。

この場合は業績が良好で将来有望な会社の可能性もあるので、逃さないように詳しく確認することをおすすめします。

また、初任給が異様に高い求人票にも注意が必要です。国税庁の令和元年分「民間給与実態統計調査」によると、25~29歳の平均年収は369万円でした。

ボーナスが50万円分あるとして差し引き、残りを月収に換算すると平均約26万円になります。ここから税金や保険料が差し引かれるので、手取りは18~21万円ほどになるでしょう。

求人票に記載された給与がこれよりも高すぎる場合、それだけ仕事がハードだったり、高収入にしないと人が集まらない企業かもしれません。

また、残業代を含んだ給与を掲載していて実際の給与はかなり低いというケースもあります。給与は企業の体質を見抜く重要なポイントとなりますので、慎重にチェックしましょう。


高卒_大卒記事用_3

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ