就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

【例文】医療事務の志望動機の書き方|企業が見ているポイントとアピールポイント

医療事務の仕事を希望している人は、履歴書の志望動機の書き方で悩むこともあるでしょう。採用担当者に好感を与える志望動機は、職種によって少しずつ異なります。

本記事では、医療事務の求人に応募するときの志望動機の書き方と例文をパターン別にご紹介します。

アピールしておきたいポイントや注意点といった、志望動機の書き方、伝え方のコツも紹介しましょう。

医療事務の仕事内容とは?

医療事務のスタッフが担当するのが、受付や会計、レセプト管理、院内クラークの仕事です。受付や会計は、受診した患者さんの受付をしたり、診療費の支払い手続きをしたりする業務です。

初診の患者さんに問診票の記載を依頼することや、提示された健康保険証の番号を確認することなどは、受付、会計業務のひとつです。

レセプト管理は、レセプト(診療報酬明細書)を作成し、審査支払機関に診療費の請求手続きを行う業務です。

診療報酬の計算は専用のソフトで自動的に行われるケースが多いですが、内容に間違いがないかどうかは医療事務のスタッフがその都度チェックする必要があります。

院内クラークは、カルテや検査データを管理したり、医療スタッフと患者さんのコミュニケーションをサポートしたりする業務です。以下では、医療事務スタッフの一般的なスケジュールの例を紹介します。

ちなみに、医療事務の平均年収ややりがいなど、もっと詳しい情報を知りたいという方は下記の記事にまとめてありますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

1日のスケジュール例

出勤してから帰宅するまでのスケジュールは、入社後のギャップをなくすためにもぜひ把握しておきたい情報です。

担当部署に出勤をする

医療事務のスタッフは、担当部署に出勤をして1日の業務をスタートします。執務室の簡単な清掃やお金の準備などは、診療開始の前に行う業務のひとつです。

医療機関は、一般的に受付の開始時間が早いです。勤務先の診療時間によっては、早起きの習慣をつける必要があるでしょう。

受付業務をスタート

受付業務では、患者さんの診察券や健康保険証をチェックし、カルテを用意します。初診の患者さんがいるときは、医療事務スタッフが症状を聞いて診療科を案内するケースもあります。

自分の知識を活かせるシーンがあることは、このような受付業務のメリットです。診察が終わった後は、カルテをもとに診療報酬明細書を作成し、会計業務を行います。

昼休み

受付時間が午前と午後に分かれている場合は、交替でお昼休みをとり、午後も引き続き同じ業務をおこなうのが医療事務スタッフの一般的なスケジュールです。

スタッフの昼休みは、患者さんの診療状況やその日の混み具合に左右されるケースが少なくありません。職員数が少ない病院の場合、混雑している日などはなかなかお昼休みに入れないこともあります。

診療終了

診療が終了すれば、1日の業務はだいたい終わりです。ただ、医療事務の仕事ではときに残業も発生します。

急患の受け入れがあったり、受診する人の数が多かったりする時は、医療事務のスタッフも定時に帰れないケースがあるようです。

患者さんの診療に寄り添って仕事ができることは医療事務スタッフのやりがいのひとつですが、帰宅時間が遅くなるなど、大変な部分もあります。レセプトの点検を行う時期も、残業が発生することが多いです。


仕事選び

未経験者の医療事務の志望動機で企業は何を見ている?

志望動機の書き方を見ていく前に、未経験者の方は医療事務の志望動機の中で企業が何に注目しているのかを把握しておきましょう。

(1)なぜ医療事務を選んだのか
(2)なぜこの病院を選んだのか
(3)どのようなスキルや経験があるのか
(4)それをどう活かしたいか
(5)医療事務や病院についてきちんと調べているか

未経験者の方の志望動機では主にこの5つのポイントをチェックされています。

(1)は仕事選びの際に自己分析をしっかり行って、本当に自分に合っている仕事が何かをリサーチした方なら問題なく答えられるのではないかと思います。

また(2)はいわゆる企業研究をしっかりと行っている方であれば、同じ病院であってもその病院が他の病院とどういったところが違って、どういったところに魅力を感じたのかが明確になっていると思います。

ここでおのずと(5)の「医療事務や病院についてきちんと調べているか」のポイントはクリアできるでしょう。

(3)(4)については、実際に志望動機を書いていく際にしっかりと盛り込んでいきましょう。

志望動機を書く前の準備項目

次に、志望動機を書く前に準備しておくべき項目をご紹介いたします。先ほどご紹介した企業が志望動機でチェックしているポイントをここで網羅することができます。

(1)自己分析で「自身の強み」「スキル・能力」を把握する
(2)職業分析で仕事内容を把握する
(3)企業分析でその企業ならではの魅力を見つける

まずは、自己分析で「自身の強み」「スキル・能力」を把握しましょう。

自己分析とは自分の性格やスキル、強みなどを把握して、業界選びや仕事選び、企業選びをより明確に行うためのステップです。

自己分析を行わないまま職場を選んでしまうと、理想と違う職場に入ってしまったり、本来自分がやりたかったことに後から気がつくなど、早期離職のきっかけを生みかねません。

だからこそ、就・転職において自己分析は非常に重要です。詳しい自己分析の方法は下記の記事まとめておりますので、ぜひこちらを参考にしてください。

次に、職業分析で仕事内容を把握しましょう。

仕事内容を把握しておくことで、その仕事で自分のやりたいことが本当に実現できるか、その仕事が本当に自分に合った仕事であるかを事前に確認することができます。

まずは自分が就きたいと考えている職種について、ネット検索などで調べてみましょう。複数の職種を検討中の方には、できる限り全て調べることをおすすめします。

また、職種を調べている中で、それまでは知らなかった他の仕事に出会えることもあります。就・転職の幅を広げることにもなりますので、ぜひトライしてみましょう。

そして最後に、企業分析を行ってその企業ならではの魅力を見つけましょう。

その企業ならではの魅力を知らないまま志望動機を書いてしまうと、どの企業にも使い回せるありきたりなものになってしまい、企業に強い意欲をアピールすることができません。

「自分はこの企業で働きたいんです!」という明確な思いを伝えるためにも、企業分析は欠かせません。

具体的には企業の理念や方針、社風など、公式サイトを確認すればたいていの情報は得られます。

それに加えて口コミ情報なども参考までに知っておくと、その企業が果たして自分の希望に則した組織なのか、あるいは自分がその企業の求める人材に近いかどうかを把握できるでしょう。

医療事務の志望動機でアピールすべきポイント

医療事務の志望動機を書く際には、仕事で必要なスキルを把握したうえでアピールポイントをピックアップするのが良い方法です。

ここでは、医療事務の仕事で求められるスキルに触れながら、志望動機で伝えておきたいアピールポイントを紹介します。

医療事務の専門知識

診療報酬請求事務能力検定試験などを受験して合格している人は、志望動機で医療事務の専門知識があることをアピールしておきましょう。

医療事務の仕事では、レセプトの管理などをスムーズにこなせるスキルが求められます。専門知識を身につけていることを伝えれば、採用担当者に評価される可能性があります。

コミュニケーション力

コミュニケーション力は、医療事務の仕事に応募する時に特にアピールしておきたいポイントです。

患者さんと直接やり取りをする医療事務のスタッフは、話の内容から相手の要望を把握したり、適切な回答をしたりするスキルが求められます。

コミュニケーション力がある人は、業務をスムーズに進められる可能性が高いため、採用担当者からの評価も上がる傾向があります。

正確な事務処理能力

事務処理を正確にこなせる能力も、志望動機で伝えておきたいポイントです。

レセプトの管理などをおこなう医療事務では、ちょっとしたミスが予想以上に大きな問題に発展するケースがあります。

カルテや検査データなどの秘匿性の高い情報を扱う医療機関では、事務のスタッフにも正確さや慎重さが求められます。

パソコンスキル

医療事務の志望動機では、エクセルなどのパソコンスキルもアピールポイントになるでしょう。患者さんのレセプトの管理は、専用のシステムを使って行われるのが一般的です。

電子カルテシステムを導入する医療機関も増えているため、パソコンを自在に扱えるスキルは職場の規模に関係なく求められてきます。

医療事務の志望動機の書き方

医療事務の求人に応募するときの志望動機は、内容と伝え方が重要です。採用担当者に動機を理解してもらうためには、論理性のある話の展開にする必要があるでしょう。

以下では、医療事務の仕事に応募するときの志望動機の書き方を解説します。3つのパターンの志望動機の例文や重要なポイント、注意点などを具体的に紹介しましょう。

同業界・同職種からの転職の場合

医療事務の仕事に就いていた経験がある人は、次の例文が参考にできます。同じ業種、職種でも応募する先の特徴に合わせて内容をアレンジするのが、志望動機を伝えるときのコツです。

「私は、クリニックで約5年ほど医療事務の仕事に従事してまいりました。受付や会計、レセプト業務、クラーク業務などは前職でも経験があり、ひと通りこなすことができます。

私は、高齢者医療に興味があります。老人医療に力を入れている貴院で、自分の経験を活かしていきたいと存じます。」

以上の例文で特に重要なのが、経験してきた業務内容と経験年数の部分です。同じ医療事務でも、勤務先によって任される仕事内容が変わるケースは少なくありません。

どのような業務をどのくらいの期間こなしてきたのかを伝えることは、採用担当者に安心感を与えるうえでも重要です。

同業界、同職種の人の志望動機で少し注意をしたいのは、その病院を選んだ理由が曖昧にならないようにすることです。「高齢者医療に興味がある」などの動機を伝えておくと、説得力がだせるでしょう。

同業界・異職種からの転職の場合

医療機関で他の職種に就いていた人が医療事務の仕事に応募するときは、以下のような例文が参考にできるでしょう。

「以前は、病院のコールセンターで電話対応業務を担当しておりました。仕事をするなかでより密接に患者さんと関りたいという気持ちが強くなり、貴院の医療事務の求人に応募をいたしました。

医療事務は未経験ですが、ホスピタルコンシェルジュの資格を所持しています。今後も、患者さんの気持ちに寄り添って仕事ができるよう努力をしてまいります。」

同業界、異業種からの転職の場合は、なぜその職種を希望したかを伝えなければなりません。

転職のきっかけを説明する「仕事をするなかでより密接に患者さんと関わりたいという気持ちが強くなり」の箇所は、上の例文でも特に重要な部分です。

異なる職種から転職をする場合、採用担当者が心配するのが業務経験の有無です。医療事務の知識がまったくないと、書類選考で落とされる可能性があるため注意をしましょう。

例文のように「ホスピタルコンシェルジュ」などの資格を挙げてやる気をアピールしておけば、スムーズに面接まで進める可能性があります。

異業界・異職種からの就・転職の場合

医療業界とまったく異なる業界で働いていた場合は、志望動機の伝え方に少し工夫が必要です。このようなパターンの就職、転職は、職種によっては難しいケースもあります。

ただ、医療事務は未経験でも採用される可能性がある職種です。資格をもっていたり、資格取得に向けて勉強中だったりするときは、その旨もアピールしておくと効果的です。

「前職では、アパレルショップで接客業務を担当しておりました。医療機関で働くのは初めてですが、前職で培ったコミュニケーション力を活かして貴院のお役に立ちたいと存じます。

医療事務の仕事を希望するようになったのは、家族が病気になったことがきっかけです。身近な家族が病気になったことで、医療機関で働きたいという気持ちが強くなりました。

現在は、診療報酬請求事務能力認定試験の受験を考えています。」

例文の「前職で培ったコミュニケーション力を活かして貴院のお役に立ちたい」の箇所は、自分のスキルを伝えるうえで重要な部分です。

職種が違っても、身につけたスキルによっては医療事務で活かせる可能性があります。異業種、異職種の人の志望動機で注意をしたいのは、アピールするスキルを間違えないようにすることです。

医療事務の求人の場合、志望動機でコーディネートのセンスなどをアピールしても、採用担当者に評価をしてもらえる可能性は低いです。

実務経験がなく、資格ももっていない場合は、コミュニケーション力や事務処理能力などの医療事務の仕事で役立つスキルを伝えるのがコツです。

ちなみに、「志望動機の基本的な考え方を確認しておきたい」という方は、下記の記事に基礎的な部分から細かくご紹介しておりますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

もし動画でチェックしたいという方には動画もご用意しております。

志望動機で困ったら・・・

医療事務の志望動機を書こうとしても、自分ならではのアピールポイントが見つからなくて書けないという人もいるでしょう。

「本当にこれでいいのかなぁ・・・」と不安を抱いたまま応募するのは、内定の可能性を狭めてしまうようで気が引けますよね。

そこでぜひ知っておいていただきたいのが就・転職エージェントの存在です。

【就・転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就・転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

就・転職エージェントには経験者層に特化したものやIT業界のみ対象にしているものなどさまざまなサービスがあるため、自分に合ったエージェントを利用するのが良いでしょう。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

もし志望動機を添削してほしかったり、短期間で就・転職したい方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


面接対策ならプロがサポート!

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ