就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

経理事務の仕事内容とは?平均年収や活かせるスキル、向いている人を調査!

経理事務の仕事って難しそう・・・」「専門知識を駆使しそうで、未経験からだとハードルが高いんじゃ・・・」などとお考えではありませんか?

専門性の高い印象のある経理事務ですが、実は未経験からチャレンジしている方が多くいらっしゃいます。

そこで、本記事では未経験の方でもわかりやすいように、経理事務の詳しい仕事内容や平均年収、活かせるスキルや向いている人についてリサーチいたしました。ぜひ、仕事選びなどの参考にしていただけましたら幸いです。

動画でも分かりやすく解説!

下記の動画では経理事務の仕事内容の他、得られるやりがいや向いている人の特徴などをアニメでわかりやすくご紹介しています。

短時間でチェックしたい方はぜひこちらも参考にしてください!

経理事務の仕事内容とは?

経理事務とは、組織の入出金の流れを記録したり、管理を行う仕事です。毎日の現金や預金の流れや残高の確認などを行っています。経費精算も経理事務の仕事に含まれます。

そして、経理事務では伝票の起票も行います。ある程度伝票が溜まってきたら、経理のシステムへのデータ入力作業も行います。

また、月ごとの業務としては売掛金(商材を売った時点ではなく、後日受け取るための権利)の回収や買掛金(相手の商材を購入した際に、後日支払う義務)の支払い、月次決算や給与計算業務などを行います。

まだ納めていない代金があったり、まだ納められていない代金があった場合には、その管理を行うのも経理事務の仕事です。経理担当者のサポートを行うイメージに近いでしょう。

そして年次では決算業務や年末調整、納税申告などを行います。決算書類の提出は決算月の2ヶ月後の末日のため、決算月の翌月と翌々月近辺は多忙になる傾向にあります。

経理事務の平均年収

求人ボックスの給料ナビによれば、経理事務の平均年収は約313万円となっています。

国税庁の民間給与実態統計調査によれば2019年の日本の平均給与は約441万円となっており、経理事務の平均年収はこれを大幅に下回っていることがわかります。

経理事務のやりがいは?

では、経理事務の仕事には一体どのようなやりがいがあるのでしょうか?ここでは3つご紹介いたします。

人の役に立てる

経理事務は経理にまつわる業務のサポートを業務として行っていくため、人の役に立つことが出来る仕事です。

人の役に立つことで喜びを得られる方であれば、周りの従業員がいかにスムーズに業務を行えるか自分なりに工夫して先回りしておいた結果、一日を無事に終えることができた時にはやりがいを得られるでしょう。

人に感謝される

また、そうして周りのサポートを行っていると、些細なことでも感謝される機会が多くなります。「ありがとう」と直接言ってもらえた時には、やりがいもひとしおでしょう。

日々の頑張りを認めてもらえる

経理事務の仕事はあまり目立たない仕事ですが、組織にとってなくてはならない存在です。普段から問題が起きないようにコツコツ業務に勤しんでいれば、自然と評価してもらえる仕事です。

自己主張が苦手な方でも、日々の頑張りを認めてもらうことが出来た際にはやりがいを感じることができるでしょう。


仕事選び

経理事務のメリット&デメリット

さて、やりがいについて簡単に見たところで、ここからは経理事務のメリットやデメリットをご紹介していきたいと思います。まずはメリットについてです。

経理事務に就くメリット

まず、経理事務の仕事を経験していれば、転職先でもスキルを発揮しやすいというメリットが挙げられます。

経理事務はどの企業においても業務内容が近いため、同職種であれば転職後も比較的業務に馴染みやすいのです。

次に、経理事務で経験を積んでいくと、それまでに不明瞭だった企業の動向をはっきりと数字で知ることができます。

そうなれば企業全体の業績が良好かそうでないかをリアルに把握することができるため、全体視点で自社を見ることができ、今の自分のポジションの重要性も認識できます。

また、転職を考える際にも数字を見ればある程度業績の動向をチェックすることができるため、企業選びにも役立ちます。

なお、経理事務の仕事にんは来客対応などが含まれず、ほとんど外部の人とのやり取りが発生しません。そのためクレーム対応など、外部とのやり取りによるイレギュラーな業務が発生する心配がありません。

経理事務に就くデメリット

一方で、経理事務の仕事は営業職などと違い、成果を出したから給与に反映されるということがありません。

経理事務はいかに通常運行でミスなく的確に業務を遂行していくかに重きが置かれるため、問題なく働くことが大前提となります。

そのため役職が上がったり、企業が急成長して大幅に収益が上がるなどしない限りは成果が直接給与に結びつきません。

また、経理事務の仕事では決まったメンツと働き続けることになるため、一部のメンバーと馬が合わなければストレスの元になります。

人間関係が業務に支障をきたす可能性が低くはないことも、経理事務のデメリットとして挙げられます。

経理事務に向いている人ってどんな人?

さて、ここまでで経理事務のメリットやデメリットについて見て参りましたが、実際に経理事務を仕事選びの選択肢として考え始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、どの仕事にも向き不向きがあります。ここでは経理事務の仕事に向いている人の特徴を3つ簡単にご紹介いたしますので、ぜひご自身に当てはめてチェックしてみてください。

注意力と集中力がある人

経理事務の仕事では組織全体のお金について取り扱います。絶対にミスが許されない仕事です。だからこそ、注意力や集中力を継続させることのできる人に向いています。

もちろん注意力も集中力も、一日中ずっと持続させることは不可能ですし、無理をし過ぎても身体を壊してしまいます。

こまめに休憩を挟んだり、頭を休ませられる業務を適宜挟むなどして、必要な時に注意力や集中力を引き出せるコツを会得している人は、経理事務の仕事で能力を発揮しやすいでしょう。

業務をスピードアップしていける人

年末調整や決算業務などが必要となる時期には、経理周りの業務量が一気に増えます。そうなると、通常と同じ時間内でいつも以上の業務をこなす必要があるため、スピーディーさが求められます。

業務を効率化して、スピーディーにこなしていける人が向いています。

ただ、最初から不慣れな業務をスピーディーにこなしていくことはできません。大切なのは業務のコツをできるだけ早く掴もうと意識し、自分に合った効率的な方法を模索していくことです。

過去の経験や性格によってこのクセがすでについている方は、経理事務の仕事でも十分にやっていくことができます。

数字や計算に強い人

これはイメージ通りかと思いますが、数字や計算に強い方は経理事務の仕事においてミスを防ぎやすくなります。

「この数字、なんかおかしくない?」と、自分や他の従業員がうっかりしてしまったケアレスミスに気づくことができるからです。

経理事務に活かせる資格・スキル・経験

さて、ここからは経理事務に活かせる資格やスキル、経験についてご紹介していきたいと思います。ぜひ、ご自身に当てはまるものがないかどうかチェックしてみてください。

経理事務に活かせる資格

簿記検定

簿記検定とは、企業のお金の状況を管理する知識を問う資格です。経理事務で必要となる専門知識の基礎を固めることができるため、非常に有効です。

簿記には全商簿記実務検定(学生向け)、全経簿記検定(日商簿記の練習向け)、日商簿記検定とありますが、後者になるにつれて難易度が上がります。

経理の中途採用の募集では、条件として”日商簿記〇級以上”を設けている企業もあるため、能力を高めるためにも日商簿記を受けるのがおすすめです。

日商簿記検定は1~3級に分かれており、最も初歩的な内容を扱っているのは3級です。2級は企業の財務担当者にとって必須の知識を扱っています。

1級になると商業簿記や会計学など、より幅広い知識が必要ですが、未経験者として経理事務に応募する場合には、日商簿記3級を取得するのがおすすめです。

3級では、小規模な株式会社における業務を前提に、帳簿に取引内容を記録した報告書を作成するまでの内容を扱います。

商業簿記の基礎である仕訳や、精算表や財務諸表の作成などの決算処理についても含まれます。1日2時間ずつ勉強したとして、通常1ヶ月半~2ヶ月くらいで学習できます。

3級を取得していれば簿記の基礎知識を身につけていることを客観的に証明できるため、経理事務に応募する場合には3級がおすすめです。

簿記の認定を持っていれば経理の業務を円滑に進められることはもちろん、履歴書にも書くことができるためアピール材料としても役立ちます。

簿記検定を受けたい場合には、各商工会議所によって申し込み方法が異なるため、まずは最寄の商工会議所まで問い合わせましょう。詳しくはこちらに手順が記載されています。

MOS

MOSは「Microsoft Office Specialist」の略で、マイクロソフトオフィス(Word、Ewcel、Power Point)を使いこなすスキルを証明するための資格です。

ほとんどの企業のパソコンではマイクロソフトオフィスが利用されているため、特に終日PCを使用する事務の仕事で役に立つ資格です。

MOSを取得しておくと、事務職系をはじめとしたオフィスワーク全般の求人への転職に有利になります。履歴書にもしっかりと記載することができるため、面接の際にも堂々とアピールすることができます。

MOSには「全国一斉試験」「随時試験」の2つの受験方法が存在します。申し込み方法が異なる他は受験料や試験内容、合格認定証は相違ありません。

受験資格も特に制限されていないため、こちらを参考に、試験の流れを確認した上でどちらにすべきかを考えてみてください。

経理事務に活かせるスキル・経験

経営事務に活かせるものとしてまず挙げられるのは、税や税法の知識です。

経理事務の仕事は経理担当者ほどには専門知識を必要としませんが、所得税や消費税、法人税や固定資産税などの税の種類や課税のシステムについて一通り把握しておけば、就・転職後も業務を円滑に進めることができます。

税について一から学びたい場合には「経理担当者のための税金のしくみと仕事がわかる本」がおすすめです。

そして、経理事務の仕事においては周りの細かい動きに気づくスキルがあれば、それを存分に活かすことができます。

経理事務は経理担当者の業務をサポートする形で、経理に直結するというよりは作業に近い業務を行います。そのため、経理担当者がいかにスムーズに業務を行えるようにするかがポイントです。

常に周りにアンテナを張り、自分から能動的に業務を先回りして行えるスキルがあると、どの職場でも重宝されます。

また、経理事務の仕事は職場の人とのコミュニケーションの頻度が高い仕事であるため、コミュニケーションスキルを活かすことも可能です。

経理事務経験者の体験談

ここで、実際に経理事務の仕事を経験した方の体験談から、そのリアルな現実を見ていきましょう。

ここではキャリアガーデンからピックアップしてご紹介いたします。

29歳・女性の体験談

「経理事務といってもどちらかと言えば細々とした雑用のような仕事もかなりあります。その点は覚悟をしておいた方がいいと思います。

狭い事務所で毎日同じ人たちと顔を合わせて仕事を進めていくことになるので、コミュニケーション能力に自信がない方にはもしかしたらつらいお仕事かもしれません。」

経理事務の仕事はあくまで経理担当者のサポートがメインです。経理担当者がスムーズに業務を行えるよう、時には雑用のような業務を行う必要も出てきます。

また、職場の人との関わりが必須になる仕事のため、人付き合いが苦手な方や、一人で黙々と業務を進めて行きたいという方には難しいところがあるかもしれません。

27歳・女性の体験談

「業務に対する迅速さと丁寧さを他の部署よりも求められます。また、経理事務は一般の事務と違ってお金を扱う業務のため、間違いは許されません。

ただ、迅速丁寧に業務に日々励めば、長く勤められる職種です。一般事務よりも人数が少ない企業が多いため、将来役職もつきやすいと思います。」

経理事務は組織のお金にまつわる部分の業務を行うため、ミスは許されません。注意力と集中力が必要となります。

また、スピーディーに業務を進めていくことが求められるため決して楽な仕事ではありませんが、コツコツと努力を重ねていけば新たな業務を任せてもらえたり、キャリアアップを狙うこともできます。

理想の転職を実現させたいなら

さて、本記事では経理事務の仕事についてお伝えして参りましたが、いかがでしたか?少しでも仕事選びのお役に立てていましたら幸いです。

しかし、中には経理事務の仕事が自分に合わないかもと感じた方や、もっと他の仕事について知りたいという方もいらっしゃるでしょう。そこでぜひ知っておいていただきたいのが転職エージェントの存在です。

転職エージェントとは、求職者に対して提携している企業の求人を紹介することを主なサービスとして展開している民間の転職支援サポートです。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介いたします。

加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。

アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就活が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。

ご相談だけでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料で就職、転職どちらにも対応しておりますので、仕事探しについて一人でお悩みの方はぜひ利用を検討してみてください。


内定獲得率

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ