就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

中卒・正社員求人が多い仕事TOP10|中卒求人を選ぶ際の3つのポイント

「中卒だし、今から正社員に就職するのは難しいんじゃないか・・・」「生活に困っているわけではないけど、同級生はほとんどが正社員として働いているし、何か焦るなぁ。」

「このままの働き方で年齢を重ねていって大丈夫かな~?」

このように、中卒からの就職でお悩みの方は多いのではないでしょうか?学歴や経歴に自信がないと、誰しもなかなか就職に踏み出せないものです。

しかし、中卒でも就職は十分可能です。中でも就職しやすい職種に絞って仕事探しを行えば、よりスムーズに就活を進められます。

そこで本記事では、中卒・正社員求人が多い仕事10選をご紹介!中卒が求人を選ぶ際のポイントやおすすめの資格もご紹介しますので、就職活動のお役に立てれば幸いです。

中卒 正社員用CTA

【男女別】中卒が歓迎される仕事の特徴

中卒が歓迎される仕事の特徴

実際に、中卒の方はどのような仕事に就いているのでしょうか。

中卒男性向けは「体力仕事」

【中卒男性が歓迎されやすい仕事】

(1)飲食業のホールスタッフ

(2)運転手

(3)プログラマー

(4)営業職

男女別で見てみると、男性で多いのが飲食業のホールスタッフ、運転手といった、どちらかといえば体力勝負の仕事・求人が目立ちます。

ただ就職することに当たって最も大切なことは、今後の自分の人生で何を一番大事にしてそのために何を目指していくのかです。

したがって、自分が決めた生き方によって、現実的に一番適切な道を選ぶようにしましょう。

長く続ける技術がほしいなら未経験歓迎の職種で求人も多いプログラマー、スーツを着て稼ぎたいのであれば未経験で学歴に強みがなくても求人が豊富な営業職などがあります。

中卒女性向けは「サービス業」

中卒女性向けの仕事

【中卒女性が歓迎されやすい仕事】

(1)販売職

(2)介護職

(3)ライン作業

(4)調理スタッフ

(5)その他サービス業全般

体力勝負という印象が強い男性に対して女性はサービス業が中心の傾向があります。販売職や飲食店のホール業務など、接客系の需要が多いです。

販売職は商品の在庫管理や品出し、レジ打ちなどが主な仕事です。アパレルや化粧品など、女性をターゲットとしたお店であれば中卒女性も歓迎してもらえることもあります。

また、人と接する仕事やコミュニケーションを取ることが苦手という方は同じ飲食店でもホール業務がある他、工場でのライン作業などがあります。

さらに、高齢化に伴い需要が高まっている介護職も応募しやすい職種で求人も豊富です。

介護職は介護を必要とする利用者の食事や排せつの他、入浴などの介助も行います。

ある程度の体力は必要となりますが、女性が多く活躍していて環境的にも働きやすい職種となっており、人材不足のため求人も豊富です。

学歴不問、経験不問などの中卒の未経験者を歓迎する求人の種類は意外に多く、その中には実力次第で高収入を狙える仕事もあります。

未経験OK、学歴不問で募集している職種や会社は少しずつ増えていますので、しっかり情報収集をして決めていきましょう。

ちなみに、「本当に自分に合った仕事がわからない」「ネット上の適職診断を試してもしっくりこない」という方は、就・転職エージェントに無料相談することで、本当に自分に合った仕事をカウンセリングしてもらうことができます。

【就・転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

専属のキャリアアドバイザーに相談することで本当に自分に合った仕事や職場のアドバイスがもらえる他、必要であれば応募から入社までを徹底サポートしてもらえます。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは中卒の方にも特化している他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介している企業はプロの観点で厳選されているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

「学歴だけで判断されそうで怖い」という方も心配はいりません。

私たちは学歴や経歴に関係なく、やる気と伸びしろがある人材を積極的に求めている企業からの求人を多く揃えています。

中卒という学歴に縛られずに伸び伸びと働きたい方、プロの観点から仕事選びをサポートしてほしい方はご相談だけでも構いませんので、ぜひ一度カウンセリングを検討してみてください。


中卒_正社員用

中卒・正社員求人が多い仕事10選!

さて、ここからは中卒・正社員求人が多い仕事10選をご紹介いたします。興味のある仕事がないか、ぜひチェックしてみてください。

営業職

営業職

商談やマーケティングなどで高度な知識を要求される「営業職」は、学歴が重要な職種だと思っている人も多いでしょう。

しかし、営業職は往々にして「考えるよりも行動」が優先される場面が出てきます。

そして、中卒や高卒であっても積極的に行動を起こせる人材を求めている会社は少なくありません。

募集要項で「学歴不問」「未経験者歓迎」などの記載がある会社は、中卒を歓迎してくれる可能性が含まれています。

営業職に興味がある人は応募してみましょう。学歴が影響を受けにくい営業職としては「訪問販売」「ルートセールス」「不動産業界」などが挙げられます。

訪問販売やルートセールスでは、決められた地域でどれだけノルマを達成できるかが鍵です。資格や学歴よりも体力とトークスキルが勝負なので、中卒でも適性がある人はたくさんいるでしょう。

また、不動産業界は転職者や未経験者を積極的に採用する特徴があるため、学歴も大きなハンデにはなりません

経歴ではなく現在の実力を見てもらえる業界なのでやりがいが生まれるでしょう。

プログラマー

プログラマー

意外に感じられるかもしれませんが、プログラマーも中卒の方の就職先としておすすめできる仕事です。

これはプログラミング言語を用いてシステム開発を行う仕事で、プログラミング言語その他の専門的な知識やスキルが必要となるため、一見未経験からでは就業が難しいように見えます。

しかし、IT技術の急速な発展に伴う需要の増加によって、プログラマーをはじめとしたIT業界は人材不足に陥っています。

そのため、学歴や経験に関わらず、適性があると判断できる人材であれば積極的に採用している企業が増えているのです。

PCの取り扱いに慣れていたり、IT業界へ憧れを抱いているという中卒者の方は、この機会に仕事選びの選択肢に混ぜてみても良いかもしれません。

施工管理

施工管理

施工管理の仕事も中卒者の方におすすめです。

施工管理とは、安全な建築物を建設できるよう建築現場において現場指揮、管理する仕事です。

建設のスケジュール管理や、工事現場の施工や予算の管理、安全面の管理やその他必要な事務手続きなど、建築工事全般において管理業務を行います。

無資格、未経験でも就・転職することが可能ですが、その後も長く働いていくにはスキルアップをしていけるという意味でも“施工管理技士”の資格を取得しておくのが望ましいです。

ピロジェクトによっては自分が関わった建物が地図に残り、やりがいも感じやすい仕事となっています。

体力に自信のある方や多くの人と関わり仕事を行いたい方に向いています。危険と隣り合わせの仕事でもあるため、作業中は注意力を持続することも大切です。

タクシードライバー

タクシードライバー

タクシードライバーはご存知の通り、顧客を指定された目的地まで安全に送り届ける仕事です。

一般的にはタクシー会社に勤務し、早朝5時半前後~深夜2時頃(途中3時間の休憩有り)まで働くケースが多いです。

1日の拘束時間が長いですが、その分勤務を終えたその日1日はお休みとなるため、サイクルに慣れれば休みが多い仕事です。

また歩合制を採用している職場が多いため、売上を上げることで給与UPを図ることができます。努力次第で高収入を目指せるのは魅力的ですよね。

ただし、1日のノルマを越えることができなければ歩合の比率を下げられてしまうケースがあったり、交通事故のリスクが否めない点など、厳しさもあります。

従業員と接することがほとんどなく人間関係に悩まされにくいというメリットとも照らし合わせて、車の運転が好きな中卒者の方はぜひこちらも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

介護助手

介護助手

また、介護助手の仕事も中卒から就職することが可能です。

資格を持っていなくても介護の仕事に携わることができます。

無資格のためトイレなどの身の回りの直接的なサポートを行うことができませんが、介護士のそばでその業務のサポートを行うことができ、介護の基礎を間近で学ぶことができます。

各利用者の話し相手や清掃業務、食事の配膳などを行い、要介護・要支援者の方の自立をサポートすることができます。

前は一人で行けなかったトイレに、気づけば一人でいけるようになったり、それまで歩けなかったのに少しずつ歩けるようになっていたりと、要介護者・要支援者の人々のできることが少しずつ増えていく過程を目の前にすると、大きなやりがいを感じることができます。

人の役に立てる仕事をしたい、介護の仕事に興味があるけれど資格の取得はハードルが高いと感じている中卒者の方にぴったりの仕事です。

デイサービスや認知症型グループホームや老人ホーム、老人保健施設などで働くことが可能です。

販売スタッフ

販売スタッフ

販売スタッフも中卒の方が就職しやすい仕事のひとつです。アパレル販売や携帯販売の仕事に加え、ツアープランナーなどもここに含まれます。

細かい職種によって、接客の色彩が強いものと営業の色彩が強いものとに分かれます。取り扱い商材や求人情報をよく読み、自分がやりがいを得やすい仕事を選ぶことが大切です。

たとえば携帯ショップや家電量販店での販売の仕事では、携帯電話やスマートフォン、家電全般を扱いますが、自分が任されたエリアの取り扱い商品について知識を安なっておく必要があります。

これらの販売の仕事では店頭での接客はもちろん、各商品の機能説明だけでなくサービスの解説も行います。

他にも端末への情報の入力作業やファイリング、カタログの整理や管理などといった事務処理的な業務も含まれます。

接客業・飲食業全般

接客業・飲食業全般

アパレルやホテル、旅館といった「接客業」は中卒社員も比較的受け入れてくれる業種です。また、レストランや居酒屋などの「飲食業」も学歴をあまり気にしない傾向があります。

これらの業種が学歴差別を行わないのは「仕事に求められる知識が特殊」だからです。

たとえば、アパレルで働くなら「服の知識」「コーディネートのセンス」「お客とのコミュニケーション能力」などが大切です。

そして、これらの能力はいずれも高校や大学で教えてくれることではありません。

服飾の専門学校で勉強してきた人はさすがに有利ですが、それ以外なら大卒でも中卒でも同じ立場から仕事を始められます。

飲食業の厨房で習う技術は普通の高校や大学で学べるものではありません。どんなに学歴が高い人でも、飲食業に就職した時点でイチから仕事を教えてもらいます。

場合によっては、余計な知識がそなわっていない若い年代のほうが、飲み込みが早い可能性も出てきます。

特殊な業界でノウハウを磨きたいなら、学歴を気にする必要はないでしょう。

工場勤務

工場勤務

学校の勉強はあまり関係ないという意味で、工場の仕事も中卒者の就職におすすめです。

食品、自動車、精密機械など工場の職種もいろいろありますが、多くの現場で共通しているのは学歴に関係なく「イチからマニュアルを学ぶ必要がある」という点です。

商品ごとに製造過程は全く異なるため、すべての新人はまっさらな状態から働き始めます。どんなに高学歴の人も社会人経験が深い人も、新しい工場の現場では「知らない」状態からスタートするのです。

つまり、工場の仕事はすべての人間にとって公平です。「今まで何をしてきたか」よりも「これからどれだけ働けるか」が重要視されるでしょう。

また、仕事の進め方が高度にマニュアル化されている工場では、初心者でも早く仕事を覚えられるようなサポートが徹底しています。

就職したら、まずはマニュアルを完璧にこなせるように努力してみましょう。そのうえで「より作業を効率化するにはどうすればいいか」と考えられるようになればキャリアアップも見えてきます。

警備員

警備員

警備員の仕事も中卒からの就職におすすめです。

ショッピングモールなどの商業施設やオフィスビルの警備を行ったり、交通整理を行うなどして人々や財産の安全を守る警備員。警備会社に就職して働くことが一般的です。

ガードマンとしての警備員の他にも、ボディーガードや輸送警備など、警備員の形態は多岐に渡ります。

1号警備(施設警備)、2号警備(交通整理)、3号警備(輸送警備)、4号警備(身辺警備)などと区切られており、ほとんどの警備員が1号警備に従事しているとのこと。

常に警察よりも市民の近くにいることができるため、時には警察以上に安全を守ることができるやりがいの大きい仕事です。

率先して資格を取得することで優遇されたり、給与や階級がアップすることもあるため、キャリアアップが明確であるメリットもあります。

体力に自信があり、人の役に立てる仕事をしたい中卒者の方にぜひおすすめしたい仕事です。

コールセンター(インバウンド)

コールセンター

最後にご紹介するのがコールセンターの仕事です。

コールセンターは顧客と電話を通してやり取りを行うもので、自社の商品やサービスについての問い合わせに対応するインバウンドと、こちらから顧客に営業をかけるアウトバウンドに大別されます。

本記事ではインバウンドに分類されるカスタマーサポートテレフォンオペレーターをおすすめします。

カスタマーサポートは、自社商材に関する多様な問い合わせに対応する仕事です。顧客の質問や疑問、悩みに迅速に対応できるような、自社商材に関する深い知識が必要となります。

そしてテレフォンオペレーターは、自社商材に対する申し込みや注文に関する問い合わせへの対応、担当部署・担当者への取り次ぎを行います。

クレーム対応など精神力が必要な仕事ではありますが、懇切丁寧に対応すれば直接感謝の声をかけてもらうこともできます。

精神面での切り替えが早く、ポジティブ思考を継続できる中卒者の方におすすめの仕事です。

さて、気になる仕事は見つかったでしょうか?

もし「興味のある仕事がない」「そもそも自分のやりたいことがわからない」「中卒でも大丈夫か不安」という方は、繰り返しになりますが、就・転職エージェントでプロに無料相談するのが得策です。

専属のキャリアアドバイザーがマンツーマンでご対応、カウンセリングを通してご自身の希望や強み、職場へのこだわりなどを明確にしたうえで、理想に近い求人をご紹介いたします。

その他、応募企業が増えれば増えるほど面倒な面接日程の調整や、気まずくなりがちな入社条件の交渉も私たち第二新卒エージェントneoではすべて代行します。働きながら就・転職を進めたい方にぴったりです。

ご相談だけでもOKですので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。


中卒_正社員用_2

ちなみに、下記の動画では「未経験からでも始められる仕事10選」を動画でご紹介しておりますので、気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください。

中卒が求人を選ぶ際のポイント

中卒が求人を選ぶ際のポイント

中卒者の方が求人を選ぶ際には、注意すべきポイントがあります。ここでは中卒が求人を選ぶ際のポイントをご紹介いたします。

実力主義の仕事を選ぶこと

中卒者の方が求人を選ぶ際のポイントの一つ目は、実力主義の仕事を選ぶことです。

中卒者は学歴の面から応募先が絞られますが、実力で判断してもらえる仕事に就くことで学歴や経歴に関係なく働くことができます。

具体的には営業職やタクシードライバーなど、歩合制を取り入れているため成果次第で高収入を稼ぐことができる仕事が挙げられます。

学歴に関係なくしっかりと稼ぎたい中卒の方が仕事選びを行う際には、事前に実力主義の仕事をリサーチしておくのが得策です。

契約社員から正社員を目指せる求人を選ぶ

次に、契約社員から正社員を目指せる求人を選ぶことが挙げられます。

中卒からダイレクトに正社員を目指すには職種が絞られやすいですが、まず契約社員として勤め、そこから正社員を目指すことで、学歴に関係なく活躍することができます。

契約社員であれば未経験からでも幅広い職種にチャレンジすることができ、就業経験もつきます。

正社員登用制度がある職場であれば中卒者からでも十分正社員を目指せるため、おすすめの方法です。

就・転職エージェントでプロに相談する

最後に、就・転職エージェントでプロに相談して仕事を選ぶことが挙げられます。

【就・転職エージェントとは?】

専属のキャリアアドバイザーが就・転職活動の準備~入社までをサポートしてくれるサービスです。

カウンセリングを通じて自分に合った仕事を紹介してもらうことができ、履歴書・面接対策や面接日程の調整などを代行してもらえます。

就・転職エージェントには経験者層に特化したものやIT業界のみ対象にしているものなどさまざまなサービスがあるため、自分に合ったエージェントを利用するのが良いでしょう。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

中卒者や未経験者を積極的に歓迎している求人が知りたかったり、一人での就・転職が不安な方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


中卒_正社員用_3

中卒の就職事情

中卒の就職事情

厚生労働省の「平成25年若年者雇用実態調査の概況」によると、15~34歳までの若年労働者における正社員割合は下記の通りとなっています。

中卒:37.5%
高卒:57.1%
大卒:79.6%

なんと若年労働者の割合は大学を卒業した者と比べると中卒者は半分以下の割合であることがわかります。

企業が中卒に抱く懸念とは

では、中卒者の正社員割合が低いのはなぜでしょうか。要因のひとつとして挙げられるのが企業側が「中卒」などの学歴に対し仕事に関して抱くさまざまな懸念です。

企業の採用担当者には男性女性を問わず「中卒」という学歴を見た時に頭に思い浮かべやすい事柄やイメージがいくつかあります。典型的なものとしては以下のものがあります。

「勉強する意欲がないから中卒なのではないか」

「継続して努力することや勉強すること苦手なのではないか」

「問題が生じた場合にすぐに投げ出してしまうのではないか」

実際には中卒者全員がそうであるわけではないのですが、企業側は履歴書を見ただけでは相手が男性か女性かという情報以外、どんな人なのかがほとんどわかりません。

企業の採用担当からすれば、どうしてもそういうイメージが先に立ってしまいやすくそれが中卒者就職の大きな壁となってしまうのです。

本来は学歴に関係なく、中卒であろうと高卒であろうと大卒であろうと、働くやる気があって成長意欲があり、素直に自分の失敗や欠点を受け入れてまたプラスに変えていこうという仕事の仕方をする人と誰しも共に働きたいものなのです。

しかしそれまでの努力の度合いを計るひとつの指標として学歴に注目した際に、企業側はより失敗を避けるために中卒よりも高卒や大卒を優先してしまうのです。

したがって中卒者が就職活動をおこなう際にはその壁をいかにして乗り越えるかが大きな課題となります。

自分が中卒で正社員を目指しているのであればそのネガティブなイメージを打ち砕く何かをアピールしてあげる必要があります

また、高学歴の人たちに比べて若いうちに何を経験していてどんな強みを持っているか、何ができるかを自己分析を通じてこれからの勤務先にアピールできるようにしましょう。

ただし、自分一人では自己分析(自分の適性などを把握して仕事選びに役立てる作業)のやり方がわからなかったり、アピールポイントを見つけられないという方も少なくないかと思います。

ここでも就職エージェントがとても便利です。私たち第二新卒エージェントneoでは一人一人にプロのアドバイザーが担当者としてつき、自己分析のやり方などをサポート。

本人がどんな性格でどんな仕事が合っているかを洗い出し、加えて本人の希望条件に沿った求人をご紹介します。

会員登録から入社者後のサポートまですべて無料で行っています。少しでも興味がある方はご相談だけでも受け付けておりますので、ぜひ一度利用を検討してみてください。


中卒_正社員用_4

中卒の給与はいくら?

中卒の給与について

中卒の平均初任給はいくら?

中卒者の平均初任給の額は、職種にもよりますが約15万円前後であるといわれており、これは高卒者と約1万円の差、大卒とは約5万円の差があることになります。

「やっぱり学歴で差がついてしまうのか・・・」と肩を落としてしまう方も少なくないかもしれませんが、中卒の年収を上げることはできるのです。このコラムでその方法を知り、前向きにトライしていきましょう。

中卒の平均年収はいくら?

厚生労働省の「平成18年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況(※1)」によれば、中卒の平均年収は272.76万円(※2)となっています。

※1.上記の参考リンクは厚生労働省における中卒者の賃金データの最新
※2.上記の月収データに12ヶ月をかけた数値で算出

中卒の平均年収

上記の画像をご覧いただければお分かりいただけるように、中卒の平均年収はその他学歴と比較して低く、大卒とは約130万円もの開きが見られます。とはいえ、高校卒や高専・短大卒と比較した場合、この差はぐっと縮まります。

高卒の平均年収は約304万円、高専・短大卒は約324万円と、たしかに大学や大学院を卒業した人と比べるとあることのできる給与は見劣りするかもしれません。

しかし、その他の最終学歴の人との差は決して大きなものではなく、本人の努力や就職した会社によっては十分に逆転することも可能な数字と言えるのではないでしょうか。

未経験者でも人材不足などの影響で未経験歓迎・OKとしている求人は多くあるため可能性はありますが、経験があればより一層有利に転職活動を進めることができます。

経験不問の求人もあるためそれでも問題はありませんが、経験があるに越したことはありません。

カンタン!年収診断!

中卒でも平均年収以上の給与を得ることはできるか

これらの数字を見て「サラリーマンの平均年収は400万円くらいじゃないの?」と疑問に感じた人もいるかもしれません。それもまた間違いではありません。

国税庁が毎年行っている「民間給与実態統計調査」では、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与を算出しています。つまり、正社員の平均年収です。

これによると、2016(平成28)年の平均給与額は男性で約521万円、女性で約280万円であり、男女合計の平均給与額は421.6万円となっています。

2016(平成28)年の平均給与額

男性・・・約521万円

女性・・・約280万円

男女合計の平均給与額・・・421.6万円

※参考元・・・民間給与実態統計調査

これは先に紹介したデータとは大きな差がありますよね。この数字の差からは、大学や大学院を出ても正社員として働いていなければ、大した給料を得られないことがわかるでしょう。

中卒の人が400万円以上を得るためにはまず正社員として働くことが大前提になります。

正社員として働いたうえで、なおかついくつかの条件を満たすことによって初めて400万円以上の収入を得ることが可能になるのです。

そのためには求人を探す際にしっかりと就職先を見定める必要があります。

自分はその業界や職種において経験があるのか、未経験も歓迎されているのか、学歴に関して中卒は歓迎されているのか、自分の希望の給与の最低限ラインを超えているのかなどポイントはさまざまです。

しかし、なかなか一人で求人を探そうと思っても意外と多くてどんな仕事に応募したらいいのかわからなかったり、本当に求人通りの条件で働けるのか不安を抱いたりする方は少なくありません。

特に中卒者の就職、転職活動においては仕事探しに臆病になってしまうケースが多く、本当にこのまま進めていいのかと困ってしまいやすいのです。

そんな時にもエージェントの存在は非常に心強いものです。「無料で利用できるなんて、本当に信用できるの?」と感じても心配ご無用。

例えば私たち第二新卒エージェントneoでは提携している企業と有料でやりとりを行っているため、就・転職者に負担をかけることなく運営を続けることができています。

少しでも有利に就職・転職活動を進めたいと感じている方はぜひこの機会にエージェントの利用を検討してみてください。


中卒_正社員用_5

【女性必見!】結婚するなら正社員の方がいい?

結婚するなら正社員になるべき理由

結婚するなら正社員になるべき理由

「結婚するから正社員に就職しなくてもいいよね」・・・このようにお考えの方は意外に多いと思いますが、実はあながちそうでもないのです。

結婚したい女性には正社員になることへのメリットが数多く存在します。結婚したい女性が正社員に就職することのメリットは主に以下の3点が挙げられます。

(1)正社員女性の方が「結婚したい」と感じてもらいやすい

(2)正社員女性は相手の親に反対されにくい

(3)結婚後、夫婦で正社員の方が経済的に豊か

まず(1)の正社員女性の方が「結婚したい」と感じてもらいやすいことについて。これは結婚をして他人と家族になろうとする際に、やはり二人の経済面での安定が気になる人間心理について言及しています。

安定した収入がある女性の方がより男性に結婚後の心配をされにくいというメリットがあります。

逆に言えば、「どうせ結婚するんだからわざわざ就職してもすぐに退職しちゃうし非効率的じゃない?」といった意見を持つ女性に対して、中には価値観が合わず結婚したいと思えなかったり、結婚後の自分の経済的負担を気にして結婚に踏み切れなくなる男性もいるでしょう。

また、(2)の正社員女性は相手の親に反対されにくいという点については各家庭の考え方に拠るところが大きいため断定はできませんが、経済的に余裕のある女性の方がより結婚に対する不安を感じ入られにくい傾向があります。

やはり一般的な人間の魅力としては活力や計画性なども挙げられます。だからこそ、夫と一緒に頑張って行きたいと考えている女性に対して、息子との結婚を反対する理由は基本的にはないでしょう。

そして(3)の結婚後、夫婦で正社員の方が経済的に豊かについては上記2点とリンクしますが、経済的に豊かになるであろう相手でないと不安だという男性も決して少なくないでしょう。

やはり、学歴に関わらず女性も正社員を目指して損はなく、むしろ得であるといえるのです。

「今後出産するから就職しない」は危険!?

「今後出産するから就職しない」は危険

さて、出産についても同様で、正社員にならないまま出産、育児に入るのは少々リスキーかと思われます。その理由は以下の2点です。

(1)出産にはお金がかかるため
(2)将来正社員になろうと思っても難しくなってしまう

まずは(1)の出産にはお金がかかるという点について。国民健康保険中央会によれば、平成28年度の衆参費用の全国平均値は約50万円となっており、その後も平均金額は年々上がっています。

また全国でも都道府県によってその額には差があり、東京都が最も高い数値となっています。

一応、健康保険に加入している方であれば出産育児一時金制度を利用することが可能で、妊娠4ヶ月以降の出産であれば出産した子供一人につき42万円(双子などの場合はその人数分)が支給されます。

しかし、それでも『たまひよnet』の情報によれば、お子様がいらっしゃる家庭のマタニティ・ベビー用品に使用した金額の平均は約13万円であるとされており、仕事に復帰できるまでの期間を考えると十分な金額ではありません。

そこで夫婦で少しでも多くの収入を稼ぐことにより、赤ちゃんをよりよい環境で育てることが可能となるのです。

さて、次に(2)の将来正社員になろうと思っても難しくなってしまうという点について。

もし出産後何らかの理由で正社員として就職して働きたいと考えた場合でも、30歳を過ぎている場合は未経験から雇ってくれる企業や職場は少ないです。

もし経済的に余裕がなくなって、より多くの収入を稼ぎたいと考えても、アルバイトやパートでの仕事しか残っていない場合には非常に困ってしまいます。

しかも年齢を重ねるごとに就職先は減っていきますから、体力をより一層必要とするアルバイトやパートでの業務形態では金銭を満足に稼げない可能性があります。

そこで、出産前の時点で一度正社員として働くことにより就業経験ありという経歴をつくり、より再就職をしやすいようにしておくのが得策かと考えられます。

やはり就業経験がない人に比べ一気に内定をもらいやすくなります。

また未経験者よりも経験者の方がより内定をもらいやすいため、あらかじめスキルを培っておくことで、ブランクはあるながらもスキルを活かすことが出来る旨をアピールすればより就職しやすくなるでしょう。

今は「育児」と「仕事」が両立できる時代!

今は「育児」と「仕事」が両立できる時代

なお、育児と仕事の両立について心配している方もいらっしゃるかと思いますが、近年は女性の育児休暇が広く認められる時代になってきており、世間の育児に対する理解は日に日に深くなってきています。

また男性の育児休暇を認める企業も増えてきているため、何も女性だけで育児をしなければと気に負う必要はないのです。

もし育児と仕事の両立が気になる場合には、面接時に育児休暇などの制度について気になることはすべて質問しておきましょう。

【男性必見!】相手の女性の親から結婚を反対されるリスクを知ろう

結婚を反対されるリスク

中卒の男性によくある問題のひとつに結婚を相手の女性の親御さんから反対されてしまうというものがあります。

学歴社会の色がまだまだ残っている現代において、中卒は不良のイメージをもたれてしまったり、仕事を転々とするような飽き性である印象をもたれてしまったりしがちです。

実際にはそうではないのに第一印象が悪くなってしまう例が決して少なくないのです。そこで、中卒の男性がより社会的な立場を強くしたいと感じる場合には高校卒業程度認定試験の受験がおすすめです。

高等学校卒業程度認定試験は一般的に「高卒認定試験」と呼ばれる試験の正式名称です。

この試験に合格すれば、大学や短期大学、専門学校を受験する資格も与えられ、履歴書の学歴の欄にも「高等学校卒業程度認定試験合格」と書けるようになることが魅力です。

受験資格は16歳以上で、8月・11月に実施される試験に合格することで資格が得られます。ただし、18歳以上で資格の効力が生じますので18歳未満の方は注意しましょう。

勉強方法に関しては自分で参考書を購入して勉強する方もいれば、費用を払って資格取得のための勉強ができる予備校に通う方もいます。

高卒認定試験に合格していれば中卒であっても高卒程度の学力を証明することができるため、親御さんに与える印象も変わってくるでしょう。もちろん就職でもその分有利になるため、ぜひ取得をおすすめします。

有利になる資格4選!

有利になる資格4選

高卒や大卒との学歴の差や中途採用者との社会経験の差に不安を感じるなら、資格を取得しておくというのも方法のひとつです。

資格のなかには、最終学歴や社会人経験を受験条件として定めているものもありますが、中卒でも受験できる資格はたくさんあります。

高卒認定試験

日本の場合、基本的には高卒であることが就職の前提となっている企業が多いです。中卒か高卒かというだけで選べる職業の選択肢の幅が大きく異なります。

それに加えて給与待遇でも高卒と中卒ではかなり金額に差があるため、中卒の人は高卒を目指すことをおすすめします。

高卒の資格を取る方法に関しては色々あり、一番無理なく資格を取る方法としては通信制高校高校の夜間部へ通うという方法が挙げられます。

高校に通うとなると同世代の人がいるか心配と思う方も多いでしょうが、通信制高校や夜間部は高校を中退して改めて高卒資格を取りたいと思って通っている人も多く、年齢の幅もかなり広いのでその心配は必要ありません。

それに、通信制を選んでいれば授業を受ける日数・時間が少ないことから仕事とも両立しやすいというメリットもあります。

しっかりと先生が勉強を教えてくれてわからないところをその場で解決出来るので、通信制高校や高校の夜間部はかなりおすすめです

また学校に通わずに高卒資格を狙うのであれば、高卒認定を取るという選択肢もあります。

高卒認定はあくまで「認定」なので高卒資格ではありませんが、高卒と同じ程度の学力があるとみなされる資格であり、一部では認められませんが大半の企業の高卒以上の求人は高卒認定でも問題なく受けられます

ただ、こちらの場合高校レベルの勉強を独学でしなければいけないため、勉強が苦手という人にはあまりおすすめしません。自分のペースで勉強が出来ますが、その分勉強しなくなってしまう可能性もあります。

このような理由から高卒認定を狙うのであれば、ある程度中学までの基礎が出来たうえで受験するのがおすすめです。

高卒資格を持っていれば、大学や専門学校でより専門的な勉強がしたいと思った時の選択肢もかなり広がります。

そのため、中卒でよりお金を稼ぎたい、もっとスキルを習得したいと思っているのであれば、高卒資格の取得を目指して損はないと言えるでしょう。

なお、高卒認定試験に合格して資格を得ることができた場合によくある疑問が履歴書に記載する際に資格として資格欄に記入するか学歴欄に記入するかというものです。

結論としては学歴の欄に記入するのが最も良いとされています。

というのもそもそも高卒認定は資格のひとつなので資格欄に記入して全く問題はありませんが、企業側に学歴関係を把握してもらいやすくするために学歴欄への記入が推奨されているのです。

たとえば高校を中退したあとに高卒に音程資格を取得した場合には、以下の記入例を参考してみましょう。

【記入例】

平成29年3月**中学校卒業

平成29年4月**高等学校入学

平成29年6月**高等学校中退

平成29年10月 高等学校卒業程度認定試験合格

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

たとえば、事務系の仕事に就きたいと考えている場合には、パソコン系の資格がおすすめです。MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)を取得しておけば、就職の際にWordやExcelなどのパソコンスキルを証明することができます。

パソコン業務は性別にかかわらず活躍できる仕事であるため、女性でも就職に役立つ資格です。

また世界で通用する知名度の高い資格でもあるため、上級の資格を取得しておくことで中卒のハンデを埋められ、就活の強いアピールにすることができる場合もあり歓迎されます。

秘書認定

また秘書検定もおすすめです。社会人として必要となる基本的なマナーや一般常識を身に付けている証明となる資格であることから就活時のアピールとな、これも歓迎されやすくなるでしょう。

宅地建物取引士

他にも高い志をもって宅地建物取引士を目指すという方法もあります。宅地建物取引士は学歴や年齢、経験に関係なく取得を目指すことができる資格です。

合格するためには努力が必要となりますが、不動産業界では一定の需要がある資格となっているため元々未経験であれば就職が一気に有利になるでしょう。

▶秘書検定|ビジネス系検定
▶一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験 | 宅建試験のスケジュール

【その他】中卒でも取得できる資格

中卒でも取得が可能で、なおかつ就職や転職に有利に働く視覚は他にもたくさんあります。

下記のコラムでは中卒におすすめの資格についてご紹介しておりますので、視野を広げたい方はぜひチェックしてみてください。

中卒OKの仕事の探し方

中卒OKの仕事の探し方

まずは中卒OKの業界・職種を知ろう

中卒は就職に不利であるというふうによく言われることが多いですが、実際に不利に働いてしまう場合があるだけで、業界や求人をしっかりと選べば不利な就職活動を行う必要はありません。

また、中卒者でも職種によっては高収入を得ることも実は可能です。

それ相応の努力はもちろん必要になりますが、近年では業界の人材不足などにより学歴に関わらず採用を行い、実力次第で稼げる仕事がたくさんあります。

ぜひ「中卒だから」「高校中退だから」と諦めずに正社員への就職を目指していきましょう。男性には男性ならではの、女性には女性ならではのチャンスがたくさんあります。

さて、仕事を探す際には求人誌や求人サイトを利用して求人をチェックするという人は多いことでしょう。

数ある求人情報の中から、中卒男性や中卒女性が応募できる仕事を効率良く見つけるためには、募集要項に「学歴不問」「経験不問」「未経験者歓迎」「未経験者OK」といった内容が掲載されているものをピックアップしていくことがポイントとなります。

「学歴不問」とは、応募にあたり学歴を一切問わないということです。学歴を問われることがなければ、中卒であっても大卒や高卒と同じように応募することができるようになります。

また「学歴不問」と応募要項に記載している企業は学歴以外の人柄や経験などを重視して選考を行うことが一般的です。

また「未経験者歓迎」や「未経験者OK」と記載する募集は、経験がなくても応募することができる仕事を表しています。

経験とは、社会人経験を意味していることもあれば、募集内容と同じ業界や同じ職種の仕事経験を指していることもあるため注意が必要です。

中卒女性が応募できる仕事や求人は社会人経験を問わない仕事が多くあります。

求人サイトを利用して自分で探したり、エージェントなどを利用してプロの視点から有利に進められる求人を探したり、方法はさまざまです。


中卒_正社員用_6

良い求人が見つかったら即応募!不安なら就職エージェントのサポートが使える!

大卒や高卒で就職する人が多いなかで、少数派とも言える中卒として就職活動をすることは不安が多いものです。

さらに、女性ともなれば応募できる仕事数も少なく感じ、本当に就職することができるのかと悩んでしまうこともあるでしょう。

しかし、たくさんの企業・求人が存在するなかで、中卒女性でも安心して働くことのできる場所は必ずあるものです。

知名度に関係なく働きやすく中卒女性も歓迎してくれる職場を見つけるためには、中卒女性も対象とした求人情報を多く持つ就職エージェントを利用するのが効率的な方法です。

また、就活ではどうしても学歴で差がつきやすい分だけ、他の面で強くアピールすることが必要です。

選考の結果を左右させる履歴書や面接などで自分を上手にアピールする方法については専門家に相談すると安心です。

私たち第二新卒エージェントneoでは若年層に特化してサポートを行っている他、このようなメリットがあります。

第二新卒エージェントneoのサービス内容

ご紹介する企業はプロの観点で厳選しているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もし就職の進め方がよくわからなかったり、短期間で就職したい方はご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


中卒_正社員用_7

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ