就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

面接の自己PRのコツ3つ!強みの見つけ方&伝え方をリサーチ!【例文つき】

「面接の自己PRって何言えばいいんだろ」「自分の強みなんてないよ・・・」このように、面接での自己PRについて頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

自己PRは面接の中でも自分を明確にアピールできる重要なポイント。ぜひ、納得の行く自己PRを行いたいですよね。

そこで、本記事では面接でしっかりと自分をアピールできる自己PRの伝え方を例文つきでご紹介!自分の強みの見つけ方も含めてリサーチいたしました。面接に不安がある方必見です!

面接官は自己PRの何を見ている?

まず、自己PRの伝え方について見ていく前に確認していただきたいことがあります。皆さんは、自己PRが何を指すのかを明確に説明できるでしょうか?

自己PRとは自分の長所や強みを伝えることで、企業が自分を採用することのメリットをアピールできる設問を指します。

自己PRを行う時間はいわば自分を企業に売り込むことのできるボーナスタイムですので、しっかりとアピールして面接官の興味を惹きつける必要があります。

ところで、自己PRを考える際に大切なのは面接官が自己PRのどんなところを重点的にチェックしているかです。面接官の目的を知ることで、より相手の心に届く自己PRを目指すことができます。

面接官が自己PRでチェックしているポイントは主に以下の3つになります。

まず、面接官は第一にその人材が自社で活躍できるかをチェックしています。どんなに人柄がよくやる気に満ち溢れていても、その人材の強みが違う方面に向いていたら、企業と応募者の真のマッチングは成立しません。

企業が従業員を一人雇うことには莫大な費用がかかるため、企業としては従業員にできる限り長く自社で活躍してほしいと考えています。

そのため、面接官は応募者の強みを事前に確認することによって自社で真に活躍できるかを確認し、早期退職のリスクを軽減させたいと考えているのです。

次に、その人材が自分を客観視できているかどうかも面接官は見ています。自分を客観視できる人材は、業務についても客観視することができます。

そういった人材は、業務で何かつまづくことがあっても業務全体を俯瞰(ふかん)して捉えられるため、さまざまな観点から問題を解決することができます。

しかし、自分を客観視できない人材は業務についても同じことが言えるため、採用する側としてはあまり魅力がありません。

なおこれは自己PRに限った話ではありませんが、面接官は応募者が話している内容から論理的思考(ロジカルシンキング)が備わっているかどうかもチェックしています。

この思考が備わっている人材は物事を論理的に捉えることができるため、業務をより効率的にこなすことができます。

論理的思考の有無は、話している内容が筋道の立った理解しやすい構成になっているかどうかでチェックすることができるため、面接中は常にチェックされていることを覚えておきましょう。

【例文つき】自己PRを考える3STEP!

ここからは面接官がチェックしているポイントを前提とした、自己PRを考える3STEPをご紹介いたします。特に、「自分の強みがわからない・・・」とお悩みの方は必見です。

自分の強みを明確に

まずは、自分の強みや長所を明確にするところから始めましょう。仕事選びや企業選びの前に行った方もいらっしゃるかもしれませんが、自己分析を皆さんはご存知でしょうか?

自己分析とは自身の性格や特徴、長所・短所や価値観を把握し、またそれを分析することによって転職活動で使える自身の強みを捉えることを指します。

このステップを踏むことによって自分の強みや長所だけでなく、苦手なところや短所も明らかにすることができます。まずは自己分析を行って、自分の強みや傾向を明確にするところから始めましょう。

ちなみに、具体的な自己分析のやり方は以下の記事にまとめてありますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

企業や職種で求められるスキル・能力を知る

次に、応募する企業や職種で求められているスキルや能力を知っておきましょう。

企業分析業界・職種分析を行えば、応募する業界の中でもその職種ではどのような業務が存在するのか、またその企業はどんな社風でどんな人材が活躍できるのかなどを知ることができます。

企業分析は、企業のホームページや求人情報を読み解くことによって、求められる人材の傾向がわかります。たとえば、求人情報に「苦手なことにも取り組める方歓迎」など直接的な記載があることも多いです。

他にも、ホームページに記載されている企業理念に「お客様のために成長し続けよう」というフレーズがあれば、”常に顧客視点に立ち、より難しい道を選んで努力し続けられる人材”が求められていることがわかるでしょう。

なお、業界・職種分析についてはインターネット検索で応募する業界や職種について事前に調べておくと、たいていの情報は得ることができます。

ただし、インターネットの情報だけでは内容がざっくりとしていて、しっかりと調べることができない場合も多々あります。そこで近年20代に人気なのが転職のプロに相談して詳細な情報を得る方法です。

転職エージェントでは、転職のプロが興味のある業界や職種について具体的に説明してくれます。求人サイトに掲載されていない求人も紹介してもらうことができ、理想の転職への可能性が広がるためおすすめです。


仕事選び

入社後どのように活かせるか明確に

ここまで自分の強みと求められているスキルや能力を知ることが必要だとお伝えして参りましたが、この2点ではまだ足りません。重要なのは、入社後どのようにその強みを活かせるかを自分の口で面接官に伝えることです。

自分の強みと求められているものがわかったら、まずは双方で一致した強みのみを抽出してアピールします。

たとえ自分の強みが20個あっても、企業の求めている能力でなければ意味がありません。面接では時間も限られているため、2,3個あれば十分でしょう。

なお、これらを自己PRに盛り込む際には具体的なエピソードが必要です。信憑性のある自己PRを心がけることによって、面接官のこちらに対する見方が変わります。

ちなみに、ここでは応募する企業の社風も考慮して考える必要があります。というのも、企業によって実力主義の場合もあれば調和を重んじる場合もあり、同じ強みをアピールするにも効果的な場合と逆効果な場合があるからです。

たとえば自分独自のやり方で独特の営業スタイルを構築し、前職で高い売上を達成してきたTOP営業マンの人材が応募してきた場合、実力主義の企業なら問答無用で採用するかもしれません。

しかし調和を重んじる企業の場合には、たとえその人材に魅力を感じたとしても「協調性に欠ける人材なのではないか?」「自社に入社しても、本人が窮屈なのではないか?」などと懸念し、採用を見送る可能性があります。

次に、それらの強みを職種研究で把握した業務内容と照らし合わせ、どの業務でどの強みを活かすことができるか考えてみましょう。

たとえば、あなたは今営業マンとして2社目に転職しようと考えているとします。企業分析の結果、応募先の企業は年齢や歴に関わらず能力を重視する社風だったため、前職で培ったマネジメントスキルをその企業でも発揮したいと考えています。

今回お伝えした3ポイントを踏まえると以下のような自己PRを考えることができるでしょう。

【自己PR 例文】

私の強みは、その人材やチームに合ったマネジメントを行える点です。

前職では、チームリーダーとして各メンバーの成長促進やモチベーション向上に向けて尽力しておりました。

当初、各メンバーの営業目標達成率の低さの要因を業務過多を原因としたモチベーションの低下として仮定し、チーム内独自に”ノー残業デー””ファンメイキングアワード制度”を導入し、結果競合の多い大阪エリアにてチーム単位での営業目標の大幅達成を実現いたしました。

御社は**業界ということで、前職の**業界と通ずる部分がございます。メンバーが抱えやすい問題点の傾向なども把握しておりますので、特にマネジメントの分野において能力を発揮できると考えております。

自己PRの伝え方のポイント3つ

ここまでで自己PRの考え方を見て参りましたが、面接は書類選考と違い自己PRを直接面接官に伝える必要があるため、具体的な伝え方にも留意しなければなりません。

そこで、ここでは自己PRを伝える際に大切にしていただきたい3ポイントをご紹介。特に人と話すのが得意でないという方必見です。

目を見て、明るくハキハキと伝える

まず第一に、面接では背筋を伸ばし、面接官の目を見て、明るくハキハキと話すことを心がけましょう。姿勢や態度は応募者の印象を大きく左右するため、決して気を緩めてはなりません。

そしてこれは面接全般に言えることですが、面接では姿勢や態度だけでなく話し方も応募者の印象に影響を及ぼします。

特にお客様と接する仕事ではお客様に気持ちよく過ごしていただくことが大前提となるため、明るさは必須です。

ハキハキと話すことにより、「明るくて気持ちがいい人だな」「お客様から支持を得られそうだな」「テキパキと仕事をこなしてくれそうだな」という良い印象を与えることができるでしょう。

また、まっすぐと目を見ることによって、面接官に対して真摯に向き合っていることを心理的にアピールすることができます。

視線がいろんなところに向いていては落ち着きがない印象を受けますし、視線が面接官の方に向いていなければ積極性が見えず魅力が半減してしまいます。

何より、相手の目を見て話すということは社会人としての常識ですので、特に人見知りの傾向がある方は、自分が日頃しっかりとできているかどうかを確認しておきましょう。

ただし、あまりにも目を見すぎるとそれはそれで不自然になってしまいます。5秒くらいに一度視線を落としたり、相手の眉間のあたりを見るように心がけると自然な振る舞いを目指せるでしょう。

端的に伝える

次に、わかりやすく伝えるということも大切です。面接では時間が限られているため、あまり長々と話す時間がありません。

面接官としても、あまり重要でない内容を長々と並べられても退屈してしまい「結局何が言いたいの?」と感じてしまうため、必要な内容を端的に話すことが大切です。

わかりやすい構成にする

内容が前後するなど理解しづらい話し方になってしまうと、こちらの伝えたいことが明確に伝わらなくなってしまいます。

上記でお伝えした論理的思考の観点からもあまり良い評価をもらえなくなってしまいますので、話す流れについても内容が前後しないよう、筋道を立てて話すように心がけましょう。

とはいえ、「書類上での自己PRならなんとか考えて書けるけど、面接で話すのって難しいよ」「筋道立てて話すのってどうしたらいいかわからない」など、まだまだ悩みは尽きないかもしれません。

そこで繰り返しにになりますが、転職エージェントを利用してプロからサポートを受ける方法であれば、失敗を回避しやすいため便利です。

例えば私たち第二新卒エージェントneoでは、第二新卒者をはじめとした若者を対象に、プロの転職アドバイザーがマンツーマンでご対応。個人の希望条件や性格、適性に沿った求人をご紹介いたします。

加えて面接後のフィードバックや入社後のケア、個人では行いにくい企業との交渉ごとも第二新卒エージェントneoではすべて代行。

アドバイザーの丁寧さと人柄のやわらかさもあいまって、就活が非常にスムーズだったとのお声を多くいただいております。

ご相談からでもかまいません。私たちのサービスはすべて無料で就職、転職どちらにも対応しておりますので、自己PRでお悩みの方はぜひ利用を検討してみてください。


学歴関係なし!やる気を内定に繋げます

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ