就職/転職に有利な情報を探す

就職/転職に有利な情報を探す

閉じる

ニートとフリーターの違いとは?今のうちに正社員を目指さないと危険な理由

フリーターニート(NEET)は同じような存在としてひとまとめにされがちですが、実際には大きな違いがあります。しかし、これらの違いがはっきり区別できている人と、似たようなものと認識している人に分かれているのが現状です。

果たしてフリーターとニートにはどのような違いがあるのでしょうか。今回は、フリーターとニートの定義やデメリット、その他正社員を目指すためにはどうしたらよいのかについて解説します。

【意味】ニートとフリーターの違いとは?

フリーターとニートで決定的に違うのは、無職であるかどうかという点です。アルバイトなどで働いていて収入を得ている場合はフリーター、無職で働く意欲のない人のことをニートと呼びます。

ただ、厳密には国が決めた定義と一般的に広まっている意味が少し異なるため注意が必要です。次の項目では、それらの定義や一般的な意味を知ったうえでフリーターとニートのデメリットも見ていきましょう。

フリーターとは?定義と一般的な意味

フリーターという言葉は「フリーアルバイター」という造語から生まれました。総務省統計局の「労働力調査」によると、フリーターはパートもしくはアルバイトとして働いている15歳から34歳の人を指しています。

さらに、男性は卒業者、女性は卒業者で未婚であることがフリーターの条件であるとされることが多いです。

これらの条件に加え、現在働いていない完全失業者であってもパートやアルバイトを探していれば、フリーターと見なされます。また、家事も通学もしておらず就業内定していない人も同様です。

しかし厳密には国の定めたフリーターの基準から外れていても、広い意味でフリーターと扱われることもあります。フリーターという言葉は一般的に、「アルバイトのような不安定な雇用形態で働いている人」という意味で使われることが多いです。

また、厚生労働省の「労働経済の分析」によると男性の場合は継続就業年数が5年以上となるとフリーターの条件から外れます。

しかし、世間一般の認識でいうと就業年数にかかわらず、アルバイトやパートで働いている若い人はフリーターと見なされるケースが多いです。どのような人がフリーターであるのかは、国の定義と一般的な意味とでは少し異なっています。

また、フリーターと呼ばれるのは年齢が若い人だけなのでしょうか。世間一般の広い意味では、正社員以外で働いている人のことを年齢に関係なくフリーターと呼ぶこともあります。

しかし、政府の定義によるとフリーターと呼ばれるのは15歳から34歳までです。たとえば、結婚しておらず40歳でアルバイトとして働いている人は、厳密にはフリーターではありません。

35歳以上の非正規雇用者は中高年フリーターや日雇い労働者など、別の言葉で呼ばれることもあります。フリーターの定義に当てはまるのは、実は年齢が若い人だけなのです。

ニート(NEET)とは?定義と一般的な意味

ニート(NEET)という言葉は「Not in Education, Employment or Training」の頭文字を取ったものです。

総務省統計局の「労働力調査」では、ニートに近いものとして若年無業者が挙げられています。

若年無業者とは15歳から34歳の非労働力人口で家事も通学もしていない人のことです。また内閣府では、若年無業者であり職業訓練を受けていない人のことをニートと定義しています。

このとき、若年無業者であっても就業意欲があればニートと見なされないのが大きなポイントです。

では、一般的なニートの意味はどうでしょうか。無職で働く意思がなければ世間的にもニートと呼ばれます。政府の定義から考えると、働く意欲があり求職活動をおこなっている人はニートには含まれません。

ただし世間的にはニートの基準があいまいで、就業意欲の有無にかかわらず無職であれば問答無用でニートと見なされてしまうケースもあります。

若年無業者でニートの定義に含まれているからといって、すべての人がただ怠けているわけではありません。

実際には、身体の不調で働くことができない人や仕事が見つからない人、家族の介護をしている人など理由はさまざまです。

【違い】ニートとフリーターの違いは”無職”かどうかだけじゃない

無職であること以外に、フリーターとニートとではどんな違いがあるのでしょうか。

「働きたい」と思っているかどうか

まず年齢や雇用形態、独身であるか、家事や通学をしているか以外にも、働きたいという意欲があるかが重要です。

求職活動をおこなっていたり職業訓練を受けていたりする場合は、無職であってもニートとは見なされません。アルバイトを探している最中の人は、フリーターとして扱われます。

在宅ワークはニートじゃない

また、人によってはフリーターとニートの区別ができていない場合もあります。たとえば在宅ワークや内職で働いている場合は報酬を得ているのでニートではありません。

しかし十分な生活費を自分ひとりで得られず家族の支援を受けている場合、自分のことをニートと呼ぶ人もいます。

“親にお金をもらっているか”は無関係

また、ニートと呼ばれるのは親にお金を貰って生活をしている人だけなのでしょうか。ニートといえば、自分で働こうとせず親に生活費をもらって過ごす姿を想像する人もいるでしょう。

しかし、実は親にお金をもらっているかどうかは政府が定めるニートの基準には含まれません。働いていない人のなかには、退職して自分の貯金を切り崩しつつ生活している人もいます。

また頼れる親族がいない、資産がない、身体が不自由で働けないなどの問題を抱えている場合は、生活保護が認められる場合があります。

ニートかどうかは親にお金をもらっているかどうかが基準なのではなく、無職で働く意欲がない若年者であるかがポイントです。

ここまでお読みくださった方の中には、働きたいと考えているのになかなか一歩を踏み出せないという方や、どのように就職活動を始めればいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ニートの脱却方法や、そこからの就職活動の始め方などについては下記の記事にまとめてありますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

【デメリット】このままじゃ危険!?フリーター・ニートのデメリットとは?

さて、フリーターとニートの違いについて把握していただけたところで、ここからはフリーターとニート、それぞれのデメリットについてご紹介していきたいと思います。

ぜひ、今のご自身の状況と照らし合わせながらチェックしてみてください。

フリーターのデメリット

フリーターであっても長時間働くか高時給のアルバイトを選べば、生活費をまかなうことは可能です。しかし、定職につかないとなると収入が安定せず、今後のライフプランを立てづらくなってしまいます

アルバイトの場合は昇給があまり期待できず、ボーナスも福利厚生もありません。また、ローンの審査も難しくクレジットカードの審査も通りづらいです。

正社員よりも給料が少ないため、結婚して家庭を持つのが難しいというデメリットもあります。また、フリーターの状態が長期間にわたると正社員と比べて生涯賃金に大きな差がついてしまいます。

フリーターを続ければ続けるほど正社員になりづらくなるのも問題です。正社員での就職を目指すのであれば、20代の年齢が若いうちに対策をした方が良いでしょう

応募者が同じような条件であるなら、今後の成長を見込んで若い人を積極的に採用するケースが多いものです。

30歳を過ぎると正社員として働く道が一段と狭まってきて就職が難しくなる傾向にあります。新卒の人たちとあまり年齢差がない20代のうちに、正社員にチャレンジしてみるのがおすすめです。

フリーターとしての働き方に満足していてどれだけ今のアルバイト先が良いところであっても、10年後20年後、同じような条件で働ける補償はありません。

また、勤務先の会社がなくなってしまうことさえあります。他のアルバイトに変えようとしても、年齢が上がるとともに新しいアルバイト先を見つけるのが難しくなるのも問題です。

また病気やケガで身体を壊してしまい、働けなくなってしまうこともあります。

その際、正社員であれば傷病手当金がもらえますが、アルバイトの場合はすぐに収入が途絶えてしまいます。フリーターを続ける場合は、このようなリスクを意識しておく必要があるでしょう。

もし今20代で就職すべきかどうかを少しでも悩んでいるなら、試しに就職活動をしてみることをおすすめします。

正社員として働けばフリーター生活のデメリットを緩和できますし、一度でも就業経験を積んでおけばその後の選択肢に幅が出るからです。

フリーターと正社員の具体的な違いについては下記の記事にまとめてご紹介していますので、ぜひこちらをチェックしてみてください。

ニートのデメリット

そして次はニートについて。ニート生活を一生続けるのは莫大な貯金や不労所得などがない限り難しいでしょう。

頼れる家族がいたとしても、その家族が働くことができなくなればまともな生活ができなくなってしまいます。

また、家族にあまりに頼り過ぎると関係性が崩れてしまうこともあるので、注意が必要です。そして、ニートの期間が長引いてしまうと社会人として働くハードルがさらに上がってしまいます

自分で収入を得て心の安定を保つためにも、ニートの状態から抜け出す勇気を持つ必要があります。

ただ、たった一人でニート生活から抜け出すのは勇気のいることですし、今後就職活動を始めるとなるととてつもなく大きな不安を抱えることになるでしょう。

そこでぜひ知っておいていただきたいのが、就職エージェントの存在です。

就職エージェントとは、求職者に対して提携している企業の求人を紹介することを主なサービスとして展開している民間の就職支援サポートのことで、就職経験が全くない方へのサポートも行っています。

たとえば私たち第二新卒エージェントneoでは、仕事選びはもちろん、履歴書対策や面接対策を一からサポートさせていただき、企業との難しい交渉ごともすべて代行しています。

国内にはさまざまな就職エージェントがありますが、中でも私たちは就業経験ゼロの方にも特化しており、もちろんニート期間がある方へのサポートも行わせていただいております。

就業経験なしの未経験者の方を約1万人内定へ導いた実績もあるため、安心して就職活動を進めていただくことができます。

相談だけでもかまいません。利用料は完全無料ですので、少しでも就職すべきか迷っているという方はこの機会にぜひ一度チェックしてみてください。


ニートからの就職相談

【人気】フリーターが就職するには?就活対策やおすすめ職種、フリーターと正社員の違いなど公開

フリーター生活から正社員への就職を考えたものの、何から始めればいいのかわからない!という方も多くいらっしゃることでしょう。

まず、皆さんは自分がどうして正社員に就職したいと思ったのか、明確に把握できているでしょうか?

フリーターの就職活動においては、自分が納得できる理由や希望を軸に就活をすすめることが成功への近道となります

お金をたくさん稼ぎたい、プライベートを充実させたい、安定した雇用に就きたい、将来の生活を豊かにしたい、将来起業したい・・・。

仕事探しを行う際には、それぞれの希望に沿った企業や職場を探す必要があります。ぜひ今一度、自分の心の声に耳を傾けてみてください。

また、正社員とフリーターの生活の違いを知ると「今すぐ正社員になりたい!」と感じる方も多いかもしれません。このコラムではそれについても記載しています。

他にもだいたいどのくらいの期間で就活を成功させるようにゴールを設定すべきかなど、これから正社員を目指す方に知っていただきたい情報がたくさんあります。

ぜひ就活に必要なポイントを押さえ、フリーターから正社員になるために必要な情報を知ってください。もっと読みたい方はこちらをCheck!

【世間からの印象】ニートとフリーターの違いは印象でも決まる

ニートとフリーターとでは、世間からの見られ方はどう違うのでしょうか。現在のフリーター生活、ニート生活に満足していたとしても、将来のことを考えると不安になってしまう方もいるかもしれません。

不安定な生活を改善するためにも、フリーターとニートの世間からの評価を踏まえたうえで今後について考えてみましょう。

フリーターはアルバイトやパートのイメージ

フリーターは世間からアルバイトやパートで働いていて、ある程度の収入を得ている人というイメージを持たれています。

正社員や契約社員、派遣社員のように、社員と名前がついている雇用形態ではないものの生活費を自分で支払っているイメージです。

働いている分、ニートの人よりは自立していると見なされます。ただ、アルバイトやパートは将来性がないと見なし、フリーターを厳しい目で見る人もいます。

フリーターの社会的信用はどうなのでしょうか。働いていないニートの人よりは信用があるとはいえ、収入が安定しているとはいえず、正社員の信用度には劣ります。

特にお金に関する信用を得づらく、フリーターの場合は銀行やクレジットカードの融資を受けられないことも多いです。

また、仕事内容に関しても違いがあり、基本的にアルバイトより正社員の方が責任の重い仕事を任されます

そのため、正社員として働き続けた方が難しい仕事をこなしてきたと見なされ、社会的信用が蓄積されやすいです。転職の際もフリーターに比べると、正社員としての経験の方が有利に働く傾向があります。

フリーターとして働き、生活ができていたとしても余裕がある生活とは程遠いこともあるでしょう。フリーターで大きく稼ぎたい場合はシフトを増やして長時間働くか、ダブルワークや副業で稼ぐ必要があります。

けれども収入を安定させて社会的信用を得るなら、やはり正社員を目指すのがおすすめです。

フリーターとしての期間が長くなってしまうと年齢を重ねてしまい、正社員となるチャンスが少なくなってしまいます。将来的に正社員として働きたいと考えるなら、早めの対策が必要です。

ニートは”全く働いていない人”というイメージ

ニートの場合は「まったく働いていない人」「自分で稼ぐことができない人」というイメージを持たれています。

家族で世話をしてくれる人がいなくなったり、貯金や不労所得がなくなったりすれば生活ができなくなるというイメージです。

当然ながら、働いているフリーターよりもニートの方が社会の目は厳しいでしょう。ニートで家に引きこもっている人の場合は人と接していない時間が多く、社会復帰に時間がかかってしまうことも多いです。

ニート生活が長引くほど、社会的信用を得られていないと感じ自分に自信を持つのが難しくなってしまいます。

ニートから正社員を目指すのは、ハードルが高すぎると感じる人もいるでしょう。職歴がなくニートの期間が長い場合は、いきなり正社員として採用してもらうのは難しいかもしれません。

その場合は、まずはフリーターになることから初めてみるのが良いでしょう。ニートから正社員は難しくても、フリーターであれば採用のハードルが下がります。

ひとつずつステップを踏み、社会的信用を取り戻していくことが大切です。

ただ、それと同時に最終的に正社員として働くことを念頭に置いておくことも重要です。

もちろん考え方は人それぞれですが、生涯賃金の高さや福利厚生の充実度など、フリーターよりも正社員の方がメリット面が多いからです。そして採用の現場では、若ければ若いほど需要があります。

逆にいえば、年齢を重ねている人材はその分需要が減ります。

それ相応の経験や知識、スキルがあれば話は別ですが、特に就業経験がない方やニート期間がある方は、少なくとも20代のうちに正社員として就職しておかなければ、それ以降の就職はもっともっと厳しいものになります。

そのため、すでに20代半ばに差し掛かっていて、今後正社員として働きたいという気持ちがあるニートの方は、できるだけ早急に就職活動を始めることをおすすめします。

ただ、特に就職活動に不慣れな方の場合は、一体何から始めれあばいいのかわからないことと思います。そこで繰り返しになりますが、就職エージェントの利用が非常に便利です。

私たち第二新卒エージェントneoはニート期間のある方もサポートさせていただいている他、このようなメリットがあります。

・サービス利用料完全0円
・18~28歳までの就職/転職支援実績 22,500人
・職務経験なしの就職/転職支援実績 10,000人突破
・1名あたりのサポート時間 平均8時間
・企業ごとに履歴書・面接対策をサポート
・面接日程調整の代行
・入社条件交渉の代行

ご紹介している企業はプロの観点で厳選されているため、ブラック企業を紹介される心配はありませんし、気になる求人がなければ利用をやめることもできます。

もしニートからの就職活動で不安があるという方は、ご相談だけでもかまいません。ぜひ一度私たちにお話をお聞かせください。


ニートからの就職相談

【就活方法】フリーターに合った就職方法とは?

フリーターのままでいることはデメリットが多く、世間からの見られ方にも危機感を感じてしまうものです。

年齢を重ねれば重ねるほど、新しい仕事先を見つけるのが難しくなるので、なるべく早めに正社員を目指すのが良いでしょう。フリーターから正社員を目指す場合、どうすれば上手く就職できるのでしょうか。

アルバイトの職場に採用してもらう

正社員としての就職を希望するなら、正社員登用制度のあるアルバイトを選ぶのがおすすめです。アルバイトとして一生懸命働けば、実績次第で正社員として雇ってもらえるかもしれません。

会社によってはアルバイトでの評価に加えて、面接や筆記試験を受ける必要があります。この方法の場合は、アルバイトとして経験を積みつつ正社員を目指せるのがメリットです。

ただし、正社員として雇ってもらえる基準に達するまで時間がかかってしまうというデメリットがあるので注意しましょう。応募する際に過去にアルバイトから正社員に登用された人がどれくらいいるのかを知っておくことが大切です。

自分で仕事を探して、書類を準備して求人に応募する

もちろん、自分で求人情報を調べて応募することもできます。無料で手に入れることができる求人情報誌やインターネット上に掲載されている求人情報など、あらゆる場所から情報を集めましょう。

ハローワークで仕事を紹介してもらうことも可能です。ただし、「正社員であればどこでも良い」などと条件が合うところにやみくもに応募するのは避けましょう

たとえ正社員として採用されたとしても、自分に合わない仕事であれば続けるのが難しくなってしまいます。もう一度、フリーターやニートに戻るのは避けたいものです。

採用を勝ち取るためには多くの企業に応募するのも大切ですが、まずは企業研究と自己分析をしっかりおこないましょう

就職をサポートしている民間企業に相談する

ひとりで就職活動をおこなっているとどの企業が自分に合っているのか、面接対策はどうすれば良いのかなど悩みが尽きないものです。自分で求人に応募することもできますが、立て続けに不採用となると心が折れてしまうケースもあります。

そのような時には繰り返しになりますが、就職をサポートしている民間企業の就職エージェントサービスを利用するのが良いでしょう。

面接対策などのサポートも受けられますし、履歴書や職務経歴書など応募に必要な書類の書き方を教えてもらうこともできます。

就職活動を上手に進めたいのであれば、エージェントサービスのサポートを受けるのが効率的です。

フリーターやニートから本当に正社員になれるのか、不安な方も多いでしょう。そのような人には、私たち「第二新卒エージェントNEO」が協力させていただきます。

専門のアドバイザーが相談にのりますので、何から始めれば良いか分からない方も安心です。数多くの求人のなかから性格や能力、自己分析の結果などを踏まえ、あなたに合った企業をお探しします。

民間企業のサポートといっても、サービスは無料で利用することが可能です。自分に合った仕事と巡り合うためにも、勇気を出してチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


内定獲得率

【就活方法】ニートに合った就職方法とは?

過去への恐怖、後悔は一度水に流す

現在ニートとして生活をしていて、「このままじゃダメだ」と考えてなんとか生活を立て直そうとしている方には特に知っておいてほしいことですが、過去の自分や過去の失敗はこの際水に流してしまうことが非常に大切です。

ニートの方の中には元々働いていてそこで人間関係で悩んだりいじめに遭ってしまったり、仕事にどうしても馴染めなかったなどの理由で、退職してそのままニートになってしまったという方も決して少なくはないと思います。

そのような方はいざ就職活動を始めようと思い立っても、また同じような失敗を繰り返してしまうのではないかと恐怖を感じたり、過去を思い出して「自分はダメなやつだ、これからまともに生きていけるはずがない」となど悩みを膨らませてしまったりしがちです。

しかし実は、過去について悩み苦しんでいるというのはとても健全なことで、それはすなわち深く過去を顧みて改善しようとしているということなのです。

だからこそ今この瞬間に過去やついさっきまでの自分について反省したり恐怖を抱いている時点で、あなたは他の人よりも成長しようと考えることができていて、今後自分をより高めることができるポテンシャルを秘めているのです。

ぜひその事実を謙遜(けんそん)しすぎずに受け止めて、自分は前とは違うんだ、次はうまくいくはずだとポジティブに考えてみてください。案外、多少楽観的に構えている方が物事は上手くいくものです。

規則正しい生活に慣れていく

さて、心を整理することができたら次は規則正しい生活に体を慣らしていきましょう。

働いていない場合、人は誰でも早起きせずに昼間に起きてきてその分夜遅くに寝て、また翌日の昼に起きて・・・というサイクルに陥ってしまうものです。

しかし就職したら、ほとんどの場合では朝9時戦後に出社するものです。いきなりそのサイクルに突入しても体はすぐにはついてきてくれませんから、就活の前にまずは早く寝て早く起きる生活に慣れるところからはじめましょう。

また就職したあとはある程度決まった時間に昼食をとって、それ以外は間食ができないことが多いです。しかしニートの生活では当選そのような規制はありませんから、好きな時間に食事をすることができ、体はそれに慣れきってしまっています。

したがって、食生活に関しても12時頃に食べてそれ以降は夜まで食べないというサイクルにチャレンジしてみるとより就職後の環境に適応しやすくなるでしょう。

なお、ニートの方は運動不足であることが非常に多いです。ニートは基本自宅にこもっているような生活を送りがちになるため、想像以上に体力が衰えていると考えられます。

そこで、就職後の仕事に体力的についていけず退職に追い込まれるようなことを防ぐためにも、ぜひ食生活の栄養バランスを整えてエネルギーをたくわえ、散歩をするなどして日光に当たりながら体力を少しずつ回復させていきましょう。

対人に慣れていく

さて、ニートの生活では引きこもりがちになってしまうことは上記でもお伝えしましたが、その分ニートの方は人と触れ合う機会が他の人にくらべて非常に少なくなっています。

それに伴いニートの方は人と対話をすることに日々不慣れになってしまっている可能性が高く、その場合コミュニケーション能力が以前よりも衰えてしまうことになります。

しかしどんな仕事においても基本的にコミュニケーションは必要不可欠。最低限のコミュニケーションをとることができなければ業務の遂行はおろか、職場での人間関係の構築も難しくなってしまいます。

したがって、対人の機会が減っているなと感じる方は上記のように散歩などからはじめ、晴れていったらコンビニの店員さんに商品の場所を尋ねてみるなど、何かしらの理由をつけて他人とコミュニケーションをとる機会を少しずつ設けていってみましょう。

ここまでを習慣化することができればあとはフリーターと同じように就職活動を進めていくだけです。ぜひ希望を棄てずにコツコツ積み上げていきましょう。

【人気】フリーターからの脱出!正社員になるための履歴書や職務経歴書の書き方とは

経済的な不安や雇用の不安定さから、正社員になりたいと考えているフリーターの方は多くいらっしゃるでしょう。

就職活動においてはまず履歴書職務経歴書を提出し、書類選考に通ったら面接に進むことが一般的です。

しかし就活をしていく中では書類だけで落とされてしまい、なぜ落ちてしまったのかわからずにもやもやしている方もいらっしゃることでしょう。

応募書類に不備があったり内容が薄かったりすると、面接にたどり着けぬまま落ちてしまうことが多々あるのです。

履歴書や職務経歴書がその企業の採用者が初めて自分の内面を「表面的」に知る重大なタイミングだからこそ、これらの応募書類に書くべきことや理想の書き方などを知っておくと一気に内定が近づきます。

また応募書類作成時にはアルバイト経験しかない場合の職歴の記載の仕方など難しい要素が多いため、よくわからぬまま作成してしまうと失敗を繰り返してしまいます

このコラムでは他にも履歴書は手書きとパソコンでの作成どちらにするべきかそもそも職務経歴書がどんなものなのかなど、書類選考通過のための履歴書や職務経歴書の書き方のポイントを解説しています。もっと読みたい方はこちらをCheck!

【体験談】フリーターから就職を成功させた人はこんなにいます!

「今までずっとフリーターだったからまともな職歴もないし、正社員に就職できずに失敗するんじゃないか・・・」と不安な気持ちでいっぱいの方も少なくないと思います。

しかし、実はこんなにたくさんのフリーター出身の方が正社員就職に成功しているのです。ぜひ体験談を読んで安心と勇気をもらいましょう!

おわりに、「仕事探し」って実は難しくないんです

新たな環境に身を置こうと考えたとき、誰しも必ず「不安」と出遭うことになります。
本当に自分のやりたいことができるのか、よくない意味での「想像とのギャップ」はないだろうか、自分で務まる業務内容なのだろうか...。

「仕事探し」というものがとてつもなく難しいものに思え、孤独を感じている人もいるのではないでしょうか?

でも、「仕事探し」って実は難しくないんです!

仕事を決めるときに必要なのは「自分の良いところを武器に前向きにぶつかること」、言ってしまえばこれだけなんです。

「でも自分に良いところなんてないよ~…」なんて嘆いているそこのあなた!長所や強みは誰しも絶対にあります。可能性のある存在を否定するほどもったいないことはありませんよ。

しかしどうしても自分の良いところや強みがわからないときにはぜひ、私たち第二新卒エージェントneoに頼ってください。これまで多数の内定者を輩出した確かな実力を持ってあなたの性格を分析、そして安心して働ける求人をご紹介致します。共に楽しい仕事探しを成功させましょう!

20秒で終わる会員登録はコチラ